> 過去の日記 > 2010年 > 2010年12月

2010年12月

31日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の長島かおると実施した。あいさつ回りを行った。また、市外の方宛ての年賀状を書いた(三鷹市内の方への年賀状は返礼のための手書きによるもの以外は法律で禁止されているのでご了承いただきたい)。また、年の終わりにあたり、一年間使用した事務所の戸締りを最終点検して仕事を納めた。

30日(木):年末のあいさつ回り、知人の病床見舞い、打ち合わせを行った。夜、三鷹市消防団の歳末特別警戒巡ら激励に参加。三鷹市長、三鷹市議会議長、東京消防庁第八方面本部長、三鷹消防署長、都議会議員で、市役所を夜7時40分にスタート、消防署の激励後、10ある消防分団を激励してまわり、市役所には12時に戻った。

29日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。年末の挨拶回りを行った。また、事務所で来訪された方々から挨拶を受けた。その後、事務所で打ち合わせを行った。

28日(火):年末のあいさつ回りで、市長、市議会正副議長、三鷹警察署長を訪問した。また、山花郁夫外務大臣政務官の調布事務所、菅直人総理の武蔵野事務所を訪問、公邸から戻っていた菅伸子総理夫人と話す機会を得た。その後、都議会で提出した文書質問「鉄道駅ホームの安全柵の設置について」に関して議会局と打ち合わせを行った。夕方、民主党本部を訪問、エレベータで乗り合わせた岡田克也幹事長にご挨拶した後、民主党東京都総支部連合会青年委員会の総会に出席した。新体制がスタートし、民主党大学東京の運営を担当する大学局長に就任した。民主党の政治スクールとして政治家の養成よりも幅広く社会で活動する人材の育成を行っており、その重責をしっかりと果たすべく、活動方針を述べた。

民主党本部で大学局の方針を述べる
民主党本部で大学局の方針を述べる

27日(月):年末のあいさつ回りを行った。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

26日(日):事務所で相談対応を行った。その後、年末の挨拶回りや打ち合わせを行った。夕方、三鷹駅で街頭宣伝活動を行った。

25日(土):翌日東京の西東京市議会議員選挙の応援に訪れた。また、市内挨拶回りや事務所での事務作業などを行った。

24日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。産業プラザで行われた三鷹市精神障がい者地域自立支援事業「ふれあいトーク」に参加した。事務所に来訪された方からの相談対応や、年末のあいさつ回りを行った。また、東京都から来年度平成23年度(2011年度)東京都予算(原案)概要が正式に発表された。一般会計の予算規模は、6兆2,360億円(前年度比0.4%減)、特別会計等を含めた全会計合計は11兆7,642億円(前年度比5.3.%減)、都税収入は4兆2、205億円(前年度比1,7%増)となった。なお、予算原案について、都議会民主党の政策調査会長から談話が発表された。

23日(木・祝):午前、野崎地区公会堂で米川充民主党三鷹市支部政策委員とタウンミーティングを開催した。山花郁夫外務大臣政務官も参加した。休日にも関わらず多くの方にご参加いただき活発な意見交換を行った。午後、26日に投票される西東京市議会議員選挙における民主党公認候補の応援に駆けつけた。その後、三鷹市公会堂で行われたチャリティーコンサートに出席。夜、市政関係者のお通夜に参列した。

野崎地区公会堂での タウンミーティング
野崎地区公会堂での
タウンミーティング
山花政務官(左)、中村(中央)、 米川政策委員(右)から活動報告
山花政務官(左)、中村(中央)、
米川政策委員(右)から活動報告

22日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。午前、都議会民主党行政改革プロジェクトチームに出席、外郭団体の改革について協議した。建設局から行政報告を受けた。昼、都議会民主党の議員総会に出席、副知事から24日に発表される来年度予算原案について説明を受けた。また、知事本局長から都の主要政策を策定した「10年後の東京」への実行プログラム2011の説明を受けた。午後、東京都国民健康保険委員会に議会選出の委員として出席、都知事からの諮問事項である「東京都国民健康保険広域化等支援基金条例の改正について」、報告事項である「東京都国民健康保険財政安定化支援方針の策定について」に関して協議がされ、質問を行い意見を述べた。その後、来年度予算に対する各局復活要求ヒアリングに出席した。また、15日に提出した文書質問「鉄道駅ホームの安全柵の設置について」に関して都市整備局と協議した。その後、都議会レポートの作成、翌23日に行うタウンミーティングの資料の作成を行った。

21日(火):朝、京王井の頭線三鷹台駅で街頭演説を行った。午前、同じ都議会厚生委員会所属の滝口議員(荒川区)と東京都リハビリテーション病院(墨田区)を視察した。先の定例議会で東京都医師会を指定管理者に指定された施設で、リハビリテーション医療を専門に行う病院。午後、都議会で翌22日に行われる東京都国民健康保険委員会について福祉保健局と協議した。夕方、東京井の頭ロータリークラブのクリスマス家族忘年例会に来賓として招かれ出席した。

東京都リハビリテーション病院
東京都リハビリテーション病院
滝口都議(左)、林病院長(中央)と
滝口都議(左)、林病院長(中央)と

20日(月):午前、本日が最終日の市議会の民主党控室を激励に訪問した。その後、私立大学の政治学科からの依頼で引き受けことになったインターンの学生の面接を行った。また、事務所で東京都水道局から行政報告を受けた。午後、東京都自然環境保全審議会に出席、都知事からの諮問である緑地保全地域の指定、住宅地開発事業、鳥獣保護地区の指定、温泉掘削などについて審議した。夕方、三鷹駅北口の菅直人総理の事務所を訪問した。夜、先日まで行われた都議会定例会のレポートの作成を行った。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

19日(日):午前は、同日告示で26日投票日の西東京市議会議員選挙で民主党公認候補の事務所を回った。出陣式にも参加し、小川法務副大臣、末松内閣府副大臣、坂口西東京市長などの後に応援の弁を述べた。午後、公会堂別館でNPO法人中国帰国者の会の忘年会を開催、菅伸子首相夫人を来賓として招き祝辞をいただいた。また、障がい者や高齢者の移送サービスを行うNPO法人みたかハンディキャブの冬季懇親会に出席した。

18日(土):毎月行っている都政報告会を三鷹産業プラザで開催、冒頭に12月15日まで行われた都議会の報告と、発行した「2010年の議会活動報告」を配布し説明した。また、出席した谷口敏也市議、高谷真一朗市議、岩見大三市議、米川充政策委員、石原ひさし政策委員、長島かおる政策委員(浦野市議は公務で欠席)から決意を述べていただいた。その後、参加者との懇親を兼ねて忘年会を実施した。年末の多忙な中多くの方にご参加いただいたことに感謝いたします。
 また、マダムブロッコリーのプチバザーを見学した。同団体は、障がい者や高齢者や健常者が手織りを中心とした創作活動を共に楽しみ助け合う機会と場所を提供する活動を行っている。米川充政策委員の後援会の会議に出席した。三鷹市障がい者地域自立生活支援センターぽっぷのクリスマス会に参加した。民主党東京都総支部連合会の青年委員会大学局が主催している民主党大学東京の同窓会に招かれて出席、今年は大学局副局長として教育のゼミを担当したが、今年の卒業生の卒業を祝すとともに、多くの方が統一地方選挙に立候補の準備を進めているため激励した。

「2010年の議会活動報告」を 配布し説明
「2010年の議会活動報告」を
配布し説明
市議、政策委員から決意を述べて いただく
市議、政策委員から決意を述べて
いただく
年末にも関わらず多くの方が ご参加
年末にも関わらず多くの方が
ご参加

17日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の長島かおると実施した。午前、事務所で都民からの相談に対応した。午後、東京都が開催した横田基地軍民共用化推進セミナーに出席した。その後、翌日行う都政報告会の資料として1年間の活動報告書の作成を行った。

16日(木):朝、京王線仙川駅で街頭演説を行った。午前、市役所と市内団体との協議に岩見大三市議と立ち会った。午後、都議会民主党の同期の議員で、府中刑務所、府中市子ども家庭支援センター、地震や火山の観測で活躍する計測機器・システムを扱う白山工業株式会社を見学、震災対策について説明を受けた。

15日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。都議会民主党安心部会に出席、警視庁からヒアリングを行った。その後、都議会からの選出で都知事の諮問機関である東京都国民健康保険委員会の委員に委嘱され、担当者から都知事の委嘱状を受け取り、今後開催される委員会の議案の説明を受けた。その後、下水道局から三鷹地域の下水道事業について説明を受けた。都議会民主党の議員総会に出席した。
 午後、都議会本会議が開会され、冒頭、文書質問「鉄道駅ホームの安全柵の設置について」の報告があり、議場での質問と同等の扱いになる文書での質問が正式に議会を通じて都知事に提出された。その後、知事提出議案79件の採決が行われ全件可決した。争点になっていた青少年健全育成条例については、民主党内の議論では賛成と反対の両方の意見を出し合い議論し、その結果、会派として賛成することに決定していたため、所属の全議員がその結論どおり附帯決議を付しての賛成となり、可決された。また、9月の議会で提案されて、特別委員会を設置して議論していた昨年度の決算29会計についても全件認定された。その後、都民からの請願・陳情357件が採決され、5件採択、352件が不採択となった。また、議員提案の意見書7件決議1件が提案され全会一致で可決された。最後に、各委員会の継続審査が決められ、新銀行東京や築地市場問題の特別委員会についても議会として継続審査することを決め、閉会した(→都議会民主党の議案への討論幹事長の終了談話)。
 議会終了後、民主党東京都総支部連合会青年委員会、都議会民主党難病対策議員連盟の設立総会に出席した。夜、民主党東京都第22区総支部の幹事会に出席した。

14日(火):午前、事務所で都民からの相談の対応を行った。午後、都議会で相談の対応を行った。夕方、みたかボランティアセンターで行われた「みたか・認知症家族支援の会」に参加した。

13日(月):午前、都市整備局と文書質問について協議した。都議会では全員が毎議会質問できないため、その機会を保障するもので、次回定例議会の冒頭に文書で回答され、本会議での質問、答弁と同様の扱いがされる。協議後、文書を提出し、15日の本会議で正式に知事に提出される。その後、環境局から委員をしている東京都自然環境保護審議会の議案の説明を受けた。午後、三鷹市役所で市民からの相談の対応を行った。夜、三鷹産業プラザで社会福祉法人巣立ち会が厚生労働省の障害者総合福祉推進事業として行った研修会「思春期のメンタルヘルス」に参加、東京都外郭団体である財団法人東京都医学研究機構が有する東京都精神医学総合研究所の研究員で医学博士の西田淳志氏の講演を聴いた。精神保健衛生については、9月定例議会の一般質問、10月の厚生委員会の質問で取り上げたが、今後も政策実現に向けて引き続き取り組みを行う。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

12日(日):午前、大沢下原地区公会堂前広場で下原商店会が行ったもちつき大会、下連雀のさくら中央会が明泉幼稚園で行ったもちつき大会を見学した。午後、市政関係者の結婚式に参列した。夜、菅直人総理大臣の忘年会に高谷真一朗市議、谷口敏也市議、岩見大三市議とともに出席、毎年招かれるが、今年は例年以上に参加者が多かった。

11日(土):午前、井口小学校で青少年対策井口地区委員会と交通安全対策井口地区委員会が開催した餅つい大会を見学した。東京都立府中朝日特別支援学校(知的障がい児の高校)の文化祭を見学した。東京都は隣地にある東京都立府中特別支援学校(身体障がい児の小・中・高校)との統合を計画しており学校長からお話しを伺った。その後、今議会の議案となっている都立武蔵野の森公園を見学、議案は公園の管理を現在も委託している東京都公園協会に再度委託するという内容。三鷹市西児童館の冬まつりを見学した。午後、民主党東京都総支部連合会青年委員会として、西東京市の田無駅、ひばりが丘駅で街頭演説を開催、遊説局の三多摩担当局長代理として進行を行った。西東京市では12月19日告示、26日に投票の西東京市議会議員選挙が開催される。夕方、社団法人東京都三鷹市歯科医師会の忘年会に出席、来賓を代表して檀上で祝辞を述べた。

10日(金):朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の長島かおると実施した。午前、後援会の会議を開催した。その後、都議会民主党の議員総会に出席、青少年健全育成条例の賛否について協議されたので、自身の意見を述べた。午後、都議会厚生委員会に出席、昨日の委員会で質疑が行われた16議案について採決され、全件可決された。その後、都市整備局と文書質問について協議した。夕方、電機連合東京地方協議会を訪問した。

9日(木):都議会厚生員委員会が開会、委員会に付託された16の議案と報告事項についての質疑を行った。今回、「東京都練馬就労支援ホーム外1施設の指定管理者の指定」、「東京都通勤寮の指定管理者の指定(江東、大田、豊島、立川、葛飾、町田の6議案)」の7議案について、福祉保健局に質問を行った。議案を通じて、障がい者の就労支援を積極的に推進するよう求めた。また、総務委員会を傍聴、青少年健全育成条例の質疑を聴いた。

都議会 厚生委員会で質問しました。都議会 厚生委員会で質問しました。
都議会 厚生委員会で質問しました。

8日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。都議会・本会議に出席、一般質問が行われ14人の議員からの質問を聴いた。その後、議案説明が行われ、都民から提出された請願・陳情とともに所管の委員会に付託された。築地市場特別委員会を傍聴、継続審査が決定された。

7日(火):都議会民主党都市部会・産業部会・行政改革プロジェクトチーム合同部会に出席、今議会の議案となっている指定管理者の指定(特命選定)について協議した。都議会民主党の議員総会に出席、議案への対応等を協議した。午後から都議会の本会議が開会され、各会派の代表質問が行われた。酒井大史政策調査会長が民主党を代表して質問を行った。都政の争点である新銀行東京、築地市場移転、青少年健全育成条例改正等の課題、都民生活に関わる雇用対策や産業振興等について議論がなされた。本会議終了後、昨日に続き、9日に行われる都議会厚生委員会での質問について福祉保健局と協議した。

6日(月):朝、吉祥寺駅で街頭演説を行った。都議会民主党産業部会・築地市場プロジェクトチームに出席、築地市場移転問題について協議を行った。また、9日に行われる都議会厚生委員会での質問について福祉保健局と協議した。また、毎週発行しているメールニュースを発行した。

5日(日):三鷹市社会教育会館のつどいを見学した。顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の試合を見学した。三鷹市と三鷹市障がい者福祉懇談会が大沢にあるルーテル学院大学を会場に行った三鷹市心のバリアフリー推進事業である「つながる心、人と音とのハーモニーコンサート」を鑑賞した。深大寺の東野地区公会堂で行われた東野会創立50周年行事を見学した。児童養護施設の支援を行うコンチェルト・プロジェクトが武蔵野公会堂で開催したチャリティーコンサートを鑑賞した。深沢達也武蔵野市議会議員の政治活動30周年の集いに出席、発起人である菅直人総理大臣、江田五月前参議院議員議長も来場し祝辞が述べられた。

4日(土):民主党東京都総支部連合会の青年委員会大学局が運営する民主党大学東京を民主党本部で開催し、副局長として運営に参加した。年間を通じて行ってきた講義の最終日にあたり、各ゼミからの研究発表が行われた。その後、終了式で学長である鈴木寛文部科学副大臣からのメッセージと終了証書の授与を行った。夕方、尾崎大介都議会議員(調布市・狛江市選出)の忘年会に出席した。

3日(金):朝、暴風風の中、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の長島かおると実施した。午前、市議会の民主党の控室を訪問。また、連雀通りまちづくり協議会が開催した「まちづくり情報コーナー」を見学した。午後、今議会に提案され厚生委員会に付託される議案である施設を同僚委員と視察、練馬区にある身体障害者授産施設である東京都練馬就労支援ホーム、北区にある東京都障害者総合スポーツセンターを見学した。夜、武蔵野公会堂で行われた私立保育園・第二子羊チャイルドセンター(北野)のクリスマス会に出席、来賓を代表して檀上で祝辞を述べた。

東京都障害者総合スポーツセンター で車いすのスポーツを体験
東京都障害者総合スポーツセンター
で車いすのスポーツを体験

2日(木):朝、京王線つつじヶ丘駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の長島かおると実施した。11月30日から開会している三鷹市議会の民主党の控室を激励に訪問した。都議会民主党都市部会に出席、環境局からパブリックコメントを行っている東京都廃棄物処理計画(中間のまとめ)についてのヒアリングを行った。都議会各会計決算特別委員会の理事会、委員会に出席、すでに質疑、意見開陳を終了しているので採決がなされ、一般会計と17特別会計の決算が認定された。都議会民主党産業部会に参加、定例会の議案となっている都立施設の視察として、お台場にある海上公園であるシンボルプロムナード公園竹芝客船ターミナルを見学、担当の東京都港湾局から話を説明を受けた。

お台場のシンボルプロムナード公園
お台場のシンボルプロムナード公園
竹芝客船ターミナル
竹芝客船ターミナル

1日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を民主党三鷹市支部政策委員の米川充長島かおると実施した。午前、今議会に提案され厚生委員会に付託される議案や報告事項である施設を同僚委員と視察、大田区にある身体障害者福祉工場である東京都大田福祉工場、知的障害者通勤寮である東京都大田通勤寮を見学した。午後、都議会民主党総務部会に出席、青少年健全育成条例について東京都青少年治安対策本部からヒアリングを行った。夜、連合東京・多摩東部第一地区協議会の定期総会に出席した。