> 活動日誌 編集

東京都の監査の委員審議に出席しました

  • 2025/08/26 23:26

朝、隔週火曜日に京王線仙川駅で行っている都政市政報告会を谷口としや市議会議員とともに行いました。

東京都の監査の委員審議として、令和6年度各会計歳入歳出決算、東京都財務諸表等、令和7年定例監査報告書、令和6年度東京都内部統制評価報告書の監査を行いました。

都議会の立憲民主党系会派の役員会、総会に出席しました。都議会環境・建設委員会の委員として次回定例会に提出が予定される議案について説明を受けました。

東芝に勤めていた際の上司とお会いし意見交換しました。

東京都行政書士会武鷹支部から来年度予算についての要望を受けました

  • 2025/08/25 22:16

朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行っている都政市政報告会を谷口としや市議会議員とともに行いました。

東京ハイヤー・タクシー協会から来年度の東京都の予算について、三鷹に事業所のある事業者から要望の説明をいただき、質疑を行いました。

市役所で、東京都行政書士会武鷹支部から来年度予算についての要望を山花郁夫衆議院議員、4人の市議会議員とともに伺いました。

八王子にあるコニカミノルタ労働組合関東支部の第4回支部定期大会に招かれ祝辞を述べました。

国分寺のcocobunjiプラザで東京都人権プラザが開催した企画展「心と体を傷つけられて亡くなった天国の子供たちのメッセージ展」を見学しました。

中原小学校建替え地域説明会に参加しました

  • 2025/08/24 21:36

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

第2回中原小学校建替え地域説明会が同校体育館で行われたので参加しました。

国土交通省等が北野3丁目常設会場で開催したオープンハウスを訪問し、外環事業シールドトンネル工事の進捗状況の説明を受けました。

三鷹市が市民と協働で新川丸池公園で開催する「一日プレイパーク」を訪問しましたが、熱中症警戒アラートが発表されため中止になりました。

下連雀平和会が毎月開催するオープンガーデンを訪れました。

第102回三鷹自分の死を考える集いが市民協働センターで開催されおばた和仁市議会議員とともに出席しました。

三鷹中央通り商店会が毎月第4日曜日に行う「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

市民グループの話し合いが調布市で行われ、山花郁夫衆議院議員、岩見市議とともに参加しました。

第239回目都政報告・意見交換会を開催しました

  • 2025/08/23 22:30

第239回目となる都政報告・意見交換会を三鷹産業プラザで開催し猛暑の中、多くの方にご来場いただきました。6月の都議会議員選挙、7月の参議院議員選挙、今後の都政について報告し、山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議、谷口としや市議、おばた和仁市議からも国政、市政の報告を順次行いました。参院選後初の開催のため、惜敗したおくむらまさよし前参議院議員も来場しご挨拶しました。会場からもたくさんのご質問、ご意見をいただき回答しましたが、今後の都政に活かして参ります。

障がい者の居場所づくりを行う三鷹サタデー学級の活動が三鷹市元気創造プラザで開催され参加しました。

下連雀の空き家を利用した地域の居場所「おむすびハウス」で開催された「歌声サロン」に参加しました。

牟礼団地自治体が「令和7年度東京都地域の底力発展事業助成」の対象事業として開催した「地域交流夏祭り」を見学しました。

中原三丁目自治会が開催した第26回納涼大会を見学しました。7月から三鷹市内各地で開催された盆踊りなど夏のお祭りはひとだんらくとなり、来週からは秋のお祭りが始まっていきます。

三鷹市技能功労者・農業功労者選考委員会に出席しました

  • 2025/08/22 22:28

朝、毎月定例で行っている三鷹駅北口での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。

都が西武渋谷店で開催した第40回東京都障害者総合美術展を鑑賞しました。三鷹市内の施設からの出展もあり拝見しました。

都議会で環境・建設委員会の委員として環境局から行政報告を受けました。熱中症リスクの高い高齢者や障がい者へのエアコン購入の支援として8万円分のポイントが付与されることが発表されました。また、スポーツ推進本部から都で開催される世界陸上とデフリンピックについて説明を受けました。

立憲民主党の自治体議員ネットワークと大串選対委員長とのオンラインでの意見交換会に参加しました。

三鷹市社会福祉協議会等が生涯学習センターで開催した地域福祉人財養成基礎講座2025「三鷹のボランティア活動を知ろう~誰かのために始める第一歩~」を聴きました。

三鷹市技能功労者・農業功労者選考委員会が市役所で開催され委員として委嘱されました。各団体からの推薦者を審議し、技能、技術の鍛錬、後進の指導育成で顕著な功績を収めた11名の技能者、農業技術の研鑽、後進の指導育成に顕著な功績を収めた5名の農業者を表彰することに決定しました。10月に表彰式が行われます。

三鷹市教育センターにある三鷹歴史文化財展示室「みたかえる」において行われた「【みたかえるの体験学習】縄文人になる!」を見学しました。

三鷹市議会の立憲民主党の会派室に高谷真一朗市議会議員、谷口市議、岩見大三市議会議員を訪ねました。

西多世代交流センターで開催された「防災縁日&夏の子どもスペシャル」を見学しました。

連合東京多摩東部第一地区協議会が小金井市役所で開催され高谷市議とともにオブザーバー参加しました。

第75回三鷹市市民スポーツ祭スポーツ大会の開会式がスバル総合スポーツセンターで行われ参列しました。アトラクションとしてダンススポーツ連盟が実技を放浪し、次いで体験することができました。

監査委員に就任して初めての監査を行いました

  • 2025/08/21 21:43

朝、毎月定例で行っている三鷹駅北口での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。

監査委員に就任しして初めての監査を行いました。原則毎週木曜日の午前中に開催されます。初日は都庁41階にある控室で代表監査委員をはじめ他の委員と挨拶した後、職員の前で就任の挨拶を述べました。その後、令和6年度公営企業会計決算審査、令和6年度東京都各会計歳入歳出決算審査、令和7年定例監査報告書総括部分について委員審議を行いました。守秘義務があり内容は明らかにはできないため、後日監査結果の報告書が公開された際、意見等が反映されているものとしてご覧いただくことになります。

三鷹市が地域の支え合いのため取り組む地域ケアネットワーク事業として、駅前コミュニティセンターで行われた第73回駅前風のサロンを見学しました。今回は「えんにち」として昔遊びが行われ多くの子どもたちが参加しました。

三鷹市交通安全推進協議会に市長から委嘱を受けた委員として出席しました。9月21日から30日まで行われる秋の交通安全運動に、春のキャンペーンをどう活かすかを質問しました。また、市が取り組むヒヤリハットマップについて、子どもへの啓発だけではなく交通状況の改善に使用すること、を求めました。

三鷹市議会の立憲民主党の会派室に高谷真一朗市議会議員、谷口市議を訪ねました。また、市役所で都民からの相談の対応をしました。

行政書士事務所として会員になっている公益社団法人武蔵野法人会の令和7年度第2回士業専門部会役員会兼定例会に幹事として出席しました。

障がい者の支援を行いNPO法人みたか街かど自立センターが運営するグループホームつぼみの第10回夏まつりを谷口市議と見学しました。

夜、三鷹市消費者活動センターで開催された「さつき会」に参加しました。

たつの市と三鷹市の姉妹都市提携25周年記念事業に出席しました

  • 2025/08/20 23:18

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。

兵庫県たつの市と三鷹市の姉妹都市提携25周年記念事業が総合スポーツセンターで行われおばた和仁市議会議員とともに参加しました。童謡あかとんぼを作詞した三木露風氏が生まれたたつの市と亡くなった三鷹市という縁で2001年に締結しました。両市の小学生によるバレーボール試合が行われました。

大沢地区公会堂で三鷹市社会福祉協議会が開催した地域福祉コーディネーター相談サロンを訪問しました。生活の中での困りごとについて相談を受けています。

大沢総合グランドを訪問し、都民からの相談について現地を確認しました。

都営調布飛行場を訪問し2015年の小型飛行機墜落事故から10年経つため、都港湾局が2年前に設置された「安全の誓」の碑を参拝しました。

昨日、視察した府中刑務所が新宿駅西口広場イベントコーナーで開催した新宿矯正展を見学しました。刑務所作業製品が並び、多くの人が購入していました。

市民団体「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会」が都議会で開催した「夏の市民大集会」に参加しました。超党派の議員で構成される「英語スピーキングテストの入試活用中止のための議員連盟」も共催しました。

立憲民主党東京都総支部連合会の三多摩ブロック会議を立川の大河原まさこ衆議院議員事務所を借りて開催しました。ブロック長として司会進行を務めました。

立憲民主党の視察で府中刑務所を見学しました

  • 2025/08/19 21:45

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。

立憲民主党東京都第22区総支部の視察に参加、府中刑務所を見学しました。今年6月から改正刑法が施行され、「懲役」と「禁固」を廃止し「拘禁刑」に統一し受刑者の処遇も変化しました。

超党派の自治体議員によって構成される「平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員会議(旧・自治体議員立憲ネットワーク)」の第12回定期総会が衆議院第2議員会館で開催され出席しました。総会後、記念講演としてピースボート共同代表の川崎哲氏による「戦後80年高まる核戦争の危機を前に」を聴きました。

夜、駅前地区自主防災連合会が東京都と共催し「東京防災学習セミナー」が三鷹駅前コミュニティセンターで開催され見学しました。テーマを「首都直下地震への地域の備え」として多くの方が熱心に聴いていました。

自治労東京都本部・市町職連絡会と意見交換しました

  • 2025/08/18 23:51

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。お盆も明けて先週よりも多くの方が通勤されていました。

都内団体から意見交換の申し入れがありましたが、都議会が工事中で会議室が借りられないため、近隣の公共施設をお借りし行いました。

都議会で会派の役員会、総会に出席しました。新型コロナの感染が拡大する中、ワクチン接種についての費用負担が重いため、都保健医療局を呼んで状況を伺い、都として財政的支援を行うよう求めました。

監査委員に就任して初めて、都庁40,41階にある監査事務局を訪れ、事業内容について説明を受けました。

自治労東京都本部・市町職連絡会と会派の議員による意見交換を自治労本部で行いました。自治体経営の自助努力を可能とする財政的支援について活発な意見交換をしました。

会派として他の野党系会派とともに「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への都知事追悼文の復活を強く求める要請」を東京都に提出しました。
1. 都知事は、朝鮮人犠牲者追悼式典に追悼文を送付し、追悼の意を示すこと。
2. 追悼文の中止によって、社会に与えた負の影響を払拭するため、ヘイトスピーチ等の人権課題に、知事が積極的に取組むこと、
を求めました。

大沢原町会の放水訓練に参加しました

  • 2025/08/17 22:43

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。

大沢原町会が国立天文台グラウンドで開催した放水訓練に参加しました。可搬式消防ポンプによる放水訓練、携帯消火器による初期消火訓練が行われました。可搬式ポンプの放水も実際に体験してみました。

前日に続き、三鷹中央通りで開催された第58回三鷹阿波おどりを見学しました。組踊りで始まり、流し踊りが行われ、最後にすべての連が参加しての乱舞が行われました。閉会式が行われ、三鷹の夏の風物詩が幕を閉じました。

「がんばろう、日本!」国民協議会の総会が開催されるに際し訪問しました。

三鷹市生涯学習センターの自主グループ「市民社会をめざす会」が三鷹市生涯学習講師派遣事業として行った公開講演会「トランプの再登場で世界はどう変わったのか」として東京外国語大学の西谷修名誉教授の講演を聴きました。

大沢の民間住宅である三鷹天命反転住宅で開かれたホームパーティーに招かれ参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年08月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去ログ

Feed