三鷹市講師派遣事業「子どもの声を『聴く』ということ」を聴講
- 2025/07/02 23:06
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。
おくむらまさよし参議院議員の活動の支援で、都内各地をまわりました。途中、所属している東京都行政書士会館にも立ち寄りました。
都議会で都民からの相談に対応しました。
夜、三鷹市講師派遣事業として市民グループが開催した「子どもの声を『聴く』ということ」をおばた市議と聴講しました。
> 活動日誌
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。
おくむらまさよし参議院議員の活動の支援で、都内各地をまわりました。途中、所属している東京都行政書士会館にも立ち寄りました。
都議会で都民からの相談に対応しました。
夜、三鷹市講師派遣事業として市民グループが開催した「子どもの声を『聴く』ということ」をおばた市議と聴講しました。
朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。
連合東京の会議で都議会議員選挙の報告をしました。また、都内各地をまわりました。
おくむらまさよし参議院議員の今後の活動について会議に参加しました。
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。多くの方々に声をかけていただきお話ししました。
中村ひろしを支える会の役員会に出席し、選挙結果を報告し、今後の活動について協議しました。
おくむらまさよし参議院議員の活動の支援で、都内各地をまわりました。
行政書士事務所で会員になっている一般社団法人武蔵野青色申告会の指導税制委員会に出席しました。
朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。
市内各地を挨拶まわりしました。
おくむらまさよし参議院議員の街頭演説が新宿伊勢丹前で行われ山花郁夫衆議院議員ともに参加しました。続けて、新宿に開設されたおくむら議員の事務所開きに出席しました。
地域ケアネットワーク・大沢と大沢住民協議会防災部会がコミュニティセンターで開催した「もしもに備えて!防災サロン~避難所を体験してみよう~」に参加しました。
西部地域包括支援センターと三鷹市社会福祉協議会が井口4丁目都営住宅集会所で開催した「子どもも、大人も一緒に ご近所防災ひろば」を見学しました。
三鷹市ボランティア連絡協議会が市役所中庭で開催した「ふろしき市」を見学しました。
JA東京むさし三鷹地区の青壮年部がスクランブル交差点で行った三鷹駅前直販で三鷹産の野菜を購入しました。
井口グラウンドオープニングセレモニーに高谷真一朗市議、谷口としや市議、岩見大三市議と出席しました。来賓としてテープカットしました。
一般社団法人東京精神科病院協会が三鷹市芸術文化センターで開催した第9回心のアート展 パッションー受難と受苦と情念とー」を鑑賞しました。
NPO法人中国帰国者の会が中国残留邦人問題を風化させることなく記録として残すための調査活動に参加しました。
おくむらまさよし参議院議員の街頭演説に高谷真一朗市議と参加しました。武蔵境駅から狛江駅へと政策を訴えました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員ととも行いました。
都内を挨拶まわりしました。
夜、都議選中に取材を受けたテレビ東京の経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け〜あなたの一票〜」が放映されました。「『一票の重み』を噛みしめて未来への一票を投じる人々の決断を追」るとして、三鷹市と青ヶ島が取り上げられ、選挙初日の三鷹駅での出陣式の様子等が放映されました。
朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説をおばた和仁市議会議員ととも行いました。駅の場所は調布市ですが、三鷹市からも中原や新川の方がご利用になり、多くの方からお祝いの言葉をいただきました。
山花郁夫衆議院議員とともに、選挙で応援に来られた国会議員を訪問し御礼を述べました。
都議会議員選挙で当選した公認17名と無所属で推薦した当選者のうち4名が参加しての顔合わせ会に出席しました。合計21名が参加となり現状の12名から2倍近くに増えました。新たな任期は7月23日からです。
衆議院第一議員会館で開された立憲民主党東京都総支部連合会の常任幹事会に三多摩ブロック長として出席しました。都議選の報告に続けて参議院対策が協議されました。
夕方、三鷹駅で都政報告を行い、都議会議員選挙の結果の報告と今後の政治の流れなどをお話ししました。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。雨でしたが多くの方から声をかけていただきました。
当選後に初の登庁となりましたが、現在の任期は7月22日までなので、引き続き現任期として仕事をします。都議会立憲民主党の役員会と総会に出席しました。会派としては、12名中11名が立候補し全員当選しました。それに加えて元職1名、新人5名の計17名が当選しました。さらには無所属で推薦した当選者が6名の方々とも連携を図っていきます。
奥村政佳参議院議員の後援会事務所が新宿に開かれ、今後の取り組みについての会議に山花郁夫衆議院議員とともに出席しました。
三鷹防犯協会の総会に伴う懇親会が産業プラザで行われ出席しました。
火曜日の朝は、隔週で行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
三鷹市役所で行われた都議会議員選挙の当選証書授与式に参列しました。東京都選挙管理委員長名の証書を代理の三鷹市選挙管理委員長から受けました。あらためて身の引き締まる思いで受け取りました。
電機連合東京地方協議会の幹事会で選挙の報告をしました。連合東京を訪問し選挙の報告をしました。
衆議院第二議員会館で行われた立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました。自治体議員ネットワーク代表の代理として出席しました。
連雀コミュニティセンターで活動する「わくわく子ども食堂」に連合東京の斉藤会長とともに訪問しました。
夜、北多摩建設産業労働組合の執行委員会に高谷真一朗市議会議員とともに参加し、選挙の結果の報告をしました。
朝、三鷹駅の南口で前日の東京都議会議員選挙において26,126票をいただき5期目の当選を果たしたことを報告しました。谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。
選挙事務所の片付けや、お世話になった方々に結果を報告しました。
立川で開催された東京電力労働組合東京地区本部多摩総支部の定時総会に山花郁夫衆議院議員とともに出席しました。