井の頭コミュニティセンターで市民からの要望について打ち合わせました。
- 2025/05/16 19:47
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
高谷真一朗市議会議員と地域を回りました。途中、井の頭コミュニティセンターで市民からの要望について打ち合わせました。
夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。
> 活動日誌
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
高谷真一朗市議会議員と地域を回りました。途中、井の頭コミュニティセンターで市民からの要望について打ち合わせました。
夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。
朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、さかきぱら登志子調布市議会議員とともに行いました。
都議会を訪問された国民健康保険組合東京協議会の方々を会派を代表して応対しました。
6月に行われる次回都議会定例会に向けて、厚生委員会で審議される予定の議案や都民からの請願・陳情について福祉局、保健医療局から説明を受けました。また、先の定例会に提出した文書質問について、総務局、産業労働局と情報交換しました。
三鷹市の地域の支え合い事業として三鷹駅周辺・地域ケアネットワークがコミュニティセンターで開催した第70回駅前風のサロンを見学しました。今回は民生委員のコーラスとして発足した「白ばらコーラス」による歌を聴きました。
夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。
夜、一般社団法人武蔵野青色申告会の青年部の第50回総会に谷口としや市議会議員とともに出席しました。
朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として「ほのぼのネット上連6・7班」が上連雀のみどり公園で開催したラジオ体操に参加しました。
東京都建設局北多摩南部建設事務所長と西部公園緑地事務所長が来訪され、今年度の三鷹市内で東京都が行う道路、河川、公園の事業についての説明を受けました。あわせて日頃都民の皆様からいただいた要望も伝えました。
岩見大三市議会議員と地域をまわりしました。
事務所のある本町会の茶話会に出席しました。
連合東京・地域政策を実現する会が田町にある連合東京で開かれ出席しました。セミナーとして東洋経済新報社の風間直樹氏から講演「日本の労働環境と自治体政策の問題点」を聴講しました。
朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
上連雀に設立された住宅型有料老人ホーム「みたか多世代のいえ」のオープンセレモニーに出席しました。代表で在宅医療を行う村野賢一郎医師の想いである「私らしく暮らす。最期まで」を実現するため、シニア以外にも元気な子どもや若い世代が一緒に暮らす新しいカタチを目指したものです。
生き方を。オープンを待ち望んだ多くの方々が集まり祝福しました。
下連雀の空き家を利用した地域の交流サロン「おむすびハウス」で開催された「おむすびオープンカフェ」を見学しました。高齢者の方々がお茶を飲みながら音楽や囲碁などゆっくりくつろいでお話しする様子を拝見しました。
地域を挨拶まわりしました。途中、市役所は元気創造プラザに立ち寄りました。夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。
朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
電機連合東京地協会のOB会が都議会見学をするに際して案内しました。次いで、東京都の防災対策についての研修を行い、東京で想定されるリスクとその備えについて、都総務局総合防災部の課長を招いて講演を聴きました。
都立井の頭公園を訪問しました。夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。夜、地域関係者のお通夜に参列しました。
第20回新川宿ふれあい通り朝市を見学しました。新川宿まちづくり協議会が主催し商店会なども協力して盛り上げています。
全日本運輸産業労働組合東京都連合会が葛西トラックターミナルで開催した第18回トラックターミナルフェスタで都議会立憲民主党の交通政策調査会長として祝辞を述べました。地域の方々へのトラック輸送への理解を求めて開催されています。
さくら通り駐車場で三鷹市が開催した百年の森フェスタを高谷真一朗市議会議員と見学しました。
地域の行事に岩見大三市議会議員と参加しました。
三鷹市芸術文化センターで開催された三鷹市邦楽連盟の新緑公演を鑑賞しました。
山花郁夫衆議院議員と地域の挨拶回りを行いました。多くの市民の方々とお話しすることができました。
夕方、消防団関係のお通夜に参列しました。夜、三鷹駅で街頭演説を行いました。
朝、土曜日なので平日より少し遅い時間に三鷹駅で街頭演説を行いました。雨が降っていましたが多くの方がお出かけになっていました。
憲法を記念する三鷹市民の会と三鷹市等が協働で公会堂光のホールで開催した第44回「憲法を記念する市民のつどい」に高谷真一朗市議会議員と参加しました。
第237回目となる都政・市政報告会・意見交換会を牟礼地区公会堂で谷口としや市議会議員とともに開催しました。都政、市政の報告を行ったあと参加者と意見交換しました。いただいた貴重なご意見は今後の議会活動に活かしていきます。
毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。
夕方、立憲民主党東京都第22区総支部の会議に出席しました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
連合東京多摩東部第一地区協議会が開催する「東京都施設見学・勉強会」に高谷真一朗市議会議員と参加しました。今回は、東京都港湾局の東京港視察船「東京みなと丸」に乗船し、都関連施設を会場から見学しました。竹芝ふ頭を出発し、港湾施設、オリンピック関連施設、ゴミの埋め立て場などの説明を受けました。
私鉄総連東京ブロック青年女性連絡協議会による第5回政治学習会(議員懇談会)が目黒区の東急労働会館で開かれ出席しました。バスの運転手さんの若手が参加し、活発な意見交換を行うことができました。
東京都行政書士会武鷹支部の役員会に出席しました。先月の総会で監事を退任しましたが、新たに相談役に選任されました。
都議会では、自民党の裏金問題で設立された政治倫理条例検討委員会が開かれました。これまで裏金が明らかになった2回のパーティー開催時の幹事長を参考人招致しましたが真相は明らかになりませんでした。立憲民主党からは自民党の事務局職員の招致を求めました。
本日、三鷹市選挙管理委員会による東京都議会議員選挙立候補予定者説明会が開かれました。
朝、京王井の頭線井の頭公園駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
都議会立憲民主党の役員会、総会、政治倫理プロジェクトチーム、政務調査会に順次出席しました。
先の定例会で都に提出した文書質問について、財務局、総務局と情報交換しました。
行政書士事務所として理事をしている一般社団法人武蔵野青色申告会の理事会に出席しました。
市内を自転車で挨拶回りしました。
夕方、三鷹駅で街頭演説をしました。
夜、北多摩建設産業労働組合で、高谷真一朗市議会議員が分科会長を務める分科会が牟礼コミュニティセンターで開かれ出席しました。
朝、武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。
三鷹市役所を訪問しました。次いで、市内を自転車で挨拶回りしました。また、市政関係者と意見交換しました。
電機連合の第15回連合協力役員懇談会&改革フォーラム議員団会議に出席しました。都議会の活動報告をしました。先の衆議院議員選挙で当選した前都議会議員の阿部祐美子代議士も駆け付けました。
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook