2012年07月
31日(火):朝、三鷹駅北口で街頭演説を行った。民間が運営する地方卸売市場である東京多摩青果株式会社の国立市場を岩見市議、石原市議、長島市議と訪問した。三鷹市役所隣で進められる新川防災公園・多機能複合施設(仮称)整備事事業ついて、土地の所有者としての協力に謝意を述べるとともに、多摩地域における市場について意見交換、施設の見学を行った。市役所中庭で行われたソーラープラント(太陽光を活用した照明灯)贈呈式典に参列した。みたか井心亭で開催された「3・11を風化させないで!!被災地支援・チャリティー学生落語まつり」に参加した。都議会で連合東京から政策制度要求の説明を受けた。
なお、同日、民主党東京都総支部連合会が2013年東京都議会議員選挙における予定候補者(現職42名、新人1名)の第1次公認を決定したと発表し、三鷹市選挙区での公認が決定した。
東京多摩青果の国立市場 |
ソーラープラント贈呈式典 |
30日(月):朝、吉祥寺駅での街頭宣伝活動を石原市議と行った。東京都水道局から三鷹市内からの工事の説明を受けた。都議会民主党の勉強会に参加、有識者を招いて東京の地下水の状況についての話を聴いた。都の外郭団体である東京下水道エネルギー株式会社の後楽一丁目地区地域冷暖房事業を石原市議と視察した。未処理の下水を熱源として地域に温水、冷水を送る仕組みで、通常より29%の省エネ効果があるとのこと。民主党東京都三鷹市支部の幹事会に出席した。山花衆議院議員の三鷹後援会の会議に出席した。毎週発行しているメールニュースを発行した。
下水を利用した地域冷暖房 |
29日(日):連雀地区住民協議会がコミュニティセンター屋上のプールで開催した水上フェスティバルを石原市議と見学した。「三鷹産業プラザまるごと夏まつり2012」を見学、来年東京都で開催される国民体育大会「スポーツ祭東京2013」の競技体験コーナーが本日のみ設置され、三鷹市が会場になるアーチェリーとソフトボールの体験をした。北多摩建設産業労働組合の定期大会に高谷市議と出席した。昨日に続いて「みたか防災まちづくりディスカッション」を見学、2日間で、4つのテーマを議論、今後提言書としてまとめられ三鷹市の地域防災計画に反映される。三鷹中央通り商店会の「ふるさと三鷹ふれあい夏まつり」、きらきら通り商店会夏まつり、三鷹南銀座商店会盆踊りを見学した。
28日(土):三鷹市牟礼老人保健施設「はなかいどう」の祭りを見学した。株式会社まちづくり三鷹が開催した「三鷹産業プラザまるごと夏まつり2012」を見学した。三鷹市と市民団体が市民協働センターで共催した「みたか防災まちづくりディスカッション」を見学、三鷹市地域防災計画改定に向けて無作為抽出で1,200人の市民に依頼状を送り、承諾した約50人で話し合いを行うもの。連雀コミニティセンターで連雀地区での地域ケアネットワーク設立に向けて開催された「顔のみえるつながりづくり:the 連雀ワークショップ」を石原市議と見学した。武蔵野スイングホールで開催された第1回武蔵野市事業と暮らしの無料相談会を見学、8つの士業(行政書士、弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、弁理士、不動産鑑定士)が合同で開催した。三鷹市立特別養護老人ホーム「どんぐり山」と認可保育園「椎の実子供の家」のなつまつりを見学した。三鷹中央通り商店会の「ふるさと三鷹ふれあい夏まつり」、きらきら通り商店会夏まつりを見学した。事務所が入居するビルの納涼大会に山花衆議院議員、石原市議と参加した。三鷹南銀座商店会盆踊りに参加、開会式で祝辞を述べた。みたかボランティアセンターの納涼まつりを石原市議と見学した。新川島屋敷通り自治会納涼の夕べに参加した。民主党東京都第22区の副総支部長の正木狛江市議会議員の市政報告会に出席、祝辞を述べた。大沢八幡宮で大澤青年団が開催した納涼盆踊り大会を見学した。
27日(金):朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を行った。都立日比谷公園で都の外郭団体の東京都公園協会が運営する「緑と水の市民カレッジ」を石原市議と訪問、緑化のための都民向けの講座、みどりの図書館、展示等の取り組みを聴いた。都庁で都市整備局から本日から意見募集が始まった「高齢者の居住安定確保プラン(改定案)」についてヒアリングを行った。高齢者の住宅のバリアフリー化や特別養護老人ホームの目標の修正のほか、空き家活用による高齢者等のグループリビングモデル事業の実施などが盛り込まれた。グループリビングについては、今年3月に文書質問「高齢者の生活と住まいについて」を提出していたが、さらに推進されるよう取り組んでいく。夜、新川本町会が勝渕神社で行った盆踊りを見学した。
緑と水の市民カレッジ |
展示コーナー |
26日(木):朝、京王線仙川駅で街頭演説を行った。三鷹市教育委員会から三鷹市におけるいじめの状況について石原市議、長島市議とヒアリングを行った。三鷹市では都が調査を開始した18日より先行して13日から調査を実施したとのこと。仮にいじめが発覚した場合の適切な対応をあらためて要請した。南浦小学校を会場に三鷹市スポーツ少年団の「スポーツチャンバラ三鷹やまとクラブ」が行った「夏休みスポーツチャンバラ教室」を見学した。市内の私立保育園を訪問し最近の保育事情について話を伺った。三鷹市の障がい者(児)福祉施設である北野ハピネスセンターの設立30周年記念「第30回北野ハピネスセンター館まつり」を石原市議、長島市議と見学した。井の頭公園通り商店会が井の頭公園駅前で行った盆踊りを見学した(高谷市議が三鷹市消防団第4分団員として警備)。
25日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での定例の街頭宣伝活動を石原市議と行った。日本無線労働組合の定期大会で来賓として祝辞を述べた。都議会で東京都中央卸売市場から東京都卸売市場整備計画(第9次)等についてヒアリングを行った。石原市議と、東京都都市整備局から長寿命環境配慮住宅モデル事業、都営住宅の現状についてのヒアリングを行った後、都庁近くで都環境局が開催している環境配慮型住宅展示場を見学した。鷹南学園コミュニティスクール委員会が開催した第1回鷹南コンサート「大きな明日へ」に参加、東台小学校の音楽クラブ、中原小学校の合唱団、第五中学校の吹奏楽部が出演した。
環境配慮型住宅展示場 |
24日(火):東京都環境局が循環型社会の推進のために臨海部でスーパーエコタウン事業として整備した廃棄物処理・リサイクル施設を石原市議、長島市議と視察した。最初に、ビックカメラの子会社で家電製品等のリサイクルを行う株式会社フューチャー・エコロジーを見学した。次に電機電子機器等のリサイクルを行う株式会社リーテムを見学した。両社を視察して資源循環型社会の推進のためリサイクルの促進の必要性を強く感じた。昼は東京都中央卸売市場である大田市場で昼食をとり、午後、食品廃棄物バイオガス発電施設を運営するバイオエナジー株式会社を見学した。バイオマスエネルギーとして生ごみを電気と都市ガスに変える仕組みは、福島原発事故後に注目度が増しているとのことだった。夜、三鷹市都市計画審議会に出席、冒頭、新たな任期が始まるため市長から委嘱状を受け取った後、三鷹景観づくり計画2022、下連雀五丁目地区地区計画の変更(国民金融公庫のグランド跡地に杏林大学が新キャンパス建設計画)について報告を受けた。審議会後、北野小学校で東京都建設局が行った北野地域の外環道周辺を通る都道・三鷹市都市計画道路3・4・3号線、3・4・11号線、3・4・12号線の事業概要及び測量説明会に出席した。
テレビの解体作業 |
スーパーエコタウンを訪問 |
バイオガス発電施設 |
石原市議、長島市議と視察 |
23日(月):朝、吉祥寺駅で街頭演説を行った。三鷹市議会民主党と障がい者団体との話し合いに同席した。都庁展望室で東京都原爆被害者団体協議会(東友会)が開催した「つたえようヒロシマ・ナガサキ 東京原爆展」を見学した。都議会で犯罪被害者支援について打ち合わせを行った。都市整備局と打ち合わせを行った。議会図書館で資料の調査を行った。夜、行政書士との懇親会に出席した。
なお、先般、都は保育サービス利用状況を発表、都全体では昨年より入所申込者数が7,303人増加したが、保育サービス利用児童数が10,219人増加したため、保育所入所待機児童数は2年連続の減となる7,257人(598人減少)となった。三鷹市では昨年から保育サービス利用児童数が245人増えたため、待機児童数は69人減の128人となった。待機児童数の解消に向けた取り組みについては2011年3月に厚生委員会で質問したが、引き続き取り組んでいく。2009年の同日に都議会議員に就任したため、本日から4年目となる。任期最後の1年が始まり、決意をあらたに取り組んでいく。毎週発行しているメールニュースを発行した。
22日(日):大沢下原商店会が下原地区公会堂広場で開催した野川まつりを見学した。顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟が第一中学校で行ったジュニア育成ソフトテニス強化講習会を見学した。市民相談の対応を行った。市民が開催したミニコンサートに参加し祝辞を述べた。
今年4月に開校された都立府中けやきの森学園(隣接する、肢体不自由の小・中・高校である旧都立府中特別支援学校と知的障がい児の高校である旧都立府中朝日特別支援学校を併置し、さらに都立調布特別支援学校に通う知的障がい児の小中生の一部を編入して開校)の第1回夏まつりを見学した。三鷹市も学区になっており、三鷹市からも障がい者支援団体が出店していた。併置化により日本でも有数の大規模校となるため、昨年度は職員配置の課題で議論してきたが、引き続き注視をしていく。下連雀の泰成商店会の夏祭りを見学した。東京都議会議員に就任しちょうど3年が過ぎた。党としての取り組みだけではなく、議員個人としての取り組みをしっかりと振り返り次につなげていきたい。
21日(土):民主党東京都連青年委員会が主催する政治スクール・民主党大学東京の講義を大学局長として開催し、司会進行を行った。劇作家で元内閣府参与の平田オリザ氏の講演「地域の文化政策」を聴いた。NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで三鷹市から委託を受けて居場所づくりとして行う「憩いの家」の活動に参加した。岩見市議の市政報告会「三鷹の未来を考える会」に山花衆議院議員と出席した。
第五小学校の「オヤジの会」が開催した防災キャンプを見学した(高谷市議が三鷹市消防団第4分団員として参加)。東台小学校で青少年対策地区委員会(青少対)が開催した「夏休み子ども大会」、第四小学校で学習支援ボランティアを行うNPO法人夢育支援ネットワークが開催した「2012わくわく四小フェスタ」、第三小学校で青少対が開催した「三地区祭り」、第七小学校で青少対が開催した「ななっ子まつり」、南浦小学校で青少対が開催した「地域フェスティバル」を見学した。
三鷹市農業公園で新川上富士見会と新鷹商店会が開催した盆踊りを石原市議と見学した。三鷹台団地で団地の自治会が行った盆踊り、北野地区公会堂で北野町会が開催した盆踊り、中嶋神社で中仙川町会が開催した盆踊りを見学した。
同日、都議会だよりNo.298が発行され新聞折り込みで各家庭に配布された。6月13日に行った一般質問が掲載されたため、各行事を回った際に「見たよ」という声を多くの方からかけていただいた。
20日(金):朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を行った。午前、三鷹市社会福祉協議会が行うほのぼのネットの上連雀1~3丁目を担当する「けやき班」の活動を見学、消防署から防火診断の説明の後、「楽しい歌謡コンサート」が行われた。午後、ほのぼのネットの上連雀8,9丁目を担当する「山中班」の活動を見学、三鷹市連雀地域包括支援センターから「介護保険サービスの上手な使い方」の講話が行われた。都道である調布・保谷線の整備について地域の方から相談を受けたので工事現場を訪れた。夜、清原けい子三鷹市長の後援会のつどいに出席、民主党東京都三鷹市支部を代表して祝辞を述べた。
調布・保谷線の玉川上水に 架かる橋から南側 |
玉川上水から北側、左は都 水道局の境浄水場 |
19日(木):朝、京王線つつじヶ丘駅で街頭演説を行った。民主党東京都連青年委員会が主催する政治スクール・民主党大学東京の運営について大学局長として会議を開催した。委員を務めている民主党東京都連男女共同参画委員会福祉分科会の勉強会に長島市議と参加、午前から夕方にかけて、(1)介護保険計画第5期改正~東京都と市区町村との財政補助にかかる連携、住宅の課題等~(講師:東京都福祉保健局高齢社会対策部)、(2)変わりゆく家族と社会保障制度の問題点~男女共同参画の視点から~(講師:丸山桂成蹊大学教授)、(3)ひとり親家庭支援の現場から~現場から見える課題~(講師:NPO法人Wink新川てるえ理事長)、(4)東京都の家族政策~子育て支援・ひとり親支援施策から~(講師:東京都福祉保健局少子社会対策部)の4つの講演を聴いた。精神疾患の医療を行う井之頭病院の盆踊り大会を見学した。
また、大津市立中学校において発生したいじめに関わる重大事件を踏まえて都内全公立学校に対していじめの実態把握のための緊急調査を実施することについて都教育庁からの説明を長島市議とともに聴いた。いじめについては、2006年に自殺予告という問題が発生した際に三鷹市議会で質問したことがあった。大きな事件があるとこうした取り組みがなされるが、こうした事件がなくても恒常的にいじめ撲滅の取り組みを行うよう都教育庁に要請した。
18日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での定例の街頭宣伝活動を石原市議、ひがし武蔵野市議と行った。飯田橋駅近くにある東京都しごとセンターを石原市議と訪問、指定管理者で都の外郭団体の公益財団法人東京しごと財団から就業支援への取り組みや事務局を担当している東京都シルバー人材センター連合の説明を受けた。年代別にヤング、ミドル、シルバーの就業相談窓口、障害者就業支援情報コーナー、東日本大震災の被災者のための緊急就職支援事業相談窓口を視察した。利用者の中で就職できた方の割合を示す就職率は、ヤングが55.0%、ミドルが69.4%、シニアは20.7%と、高齢者の就労の厳しい状況を聴き、これまでも雇用対策は議会で質問してきたが、さらなる取り組みの必要性を再認識した。私立大学の政治学科から単位として認定する職場体験を依頼された学生インターンの受け入れを行った。三鷹市生活安全推進協議会が三鷹駅で開催した防犯キャンペーンを見学、大成高校の生徒も参加して通行者に自転車盗難防止を中心に呼びかけた。ニセコ町長時代にまちづくり条例で注目された逢坂誠二衆議院議員の出版記念パーティーに出席した。
なお、本日、都市整備局から「東京都民間住宅活用モデル事業(空き家活用モデル事業)」事業実施方針の策定が発表された。今年3月29日に文書質問「高齢者の生活と住まいについて」を提出し、自立した住民がプライバシーを尊重しあいながら支え合い生活する暮らし方である「共同居住(グループリビング)」について質問していたが、政策として具体的に取り組まれた。
東京しごとセンターでを訪問 |
17日(火):朝、京王井の頭線三鷹台駅で山花衆議院議員、石原市議と街頭宣伝活動を行った。民主党東京都第22区総支部の政策調査会を実施、高谷市議、石原市議、長島市議らと神田川・環状七号線地下貯水池を視察した。都建設局第三建設事務所が所管する善福寺川取水施設で説明を受け、現地を視察した。近年の都市型の集中豪雨による神田川水系における洪水を防ぐため、環状七号線の地下34~43mに内径12.5m、延長4.5kmに建設された地下貯水池を見学した。都議会で都青少年・治安対策本部から自転車対策について、水道局から玉川上水について説明を受けた。夜、都議会民主党の同僚議員の集いに出席した。毎週発行しているメールニュースを発行した。
環七の地下貯水池を見学 |
都市型水害対策を視察 |
16日(月・祝):長島市議の後援会の会議に顔を出した。都議会民主党の同僚議員の結婚式に、菅直人前総理、蓮舫参議院議員、山花衆議院議員らと参列した。上連雀の町会・友和会が井口院で開催した盆踊りを石原市議と見学した。同日、テレビ東京の番組「TOKYOほっと情報 都議会トピックス」で都議会環境・建設委員会の紹介番組が放映された。委員会の紹介で1分間のインタビューが放映されたとのことで、何人から連絡をいただいた。
テレビ東京に出演 |
15日(日):来年開催される多摩国体(スポーツ祭東京2013)に先立ち開催された第68回国民体育大会アーチェリー競技リハーサル大会「東京多摩CUPアーチェリー大会」に三鷹市実行委員委員会に地元選出の都議会議員として顧問を務めているため、会場の大沢総合グラウンド特設会場で開会式に山花衆議院議員、高谷市議と出席した。三鷹市ではサッカーとソフトボールも会場になっているので順次開催される。三鷹市剣道連盟が主管して開催された三鷹市種目別少年スポーツ大会の剣道大会の開会式に出席した。昨日に続き旧青果市場で三鷹商工会が開催した第35回みたか商工会まつりを見学した。三鷹市吹奏楽団が芸術文化センターで開催した第31回定期演奏会を鑑賞した。
アーチェリー大会が開催 |
開会式で整列する選手 |
みたか商工まつりの様子 |
14日(土):三鷹市スポーツ推進委員協議会が第二体育館で開催した第2回綱引き交流大会を見学(石原市議が6小オヤジの会の選手として参加)。第四中学校の学校公開に際して行われた「命の大切さを学ぶ教室(講演会)」に出席し、犯罪被害者の遺族の方の話を聴いた。旧青果市場で三鷹商工会が開催した第35回みたか商工会まつりに山花衆議院議員、高谷市議、岩見市議、長島市議とともに参加、オープニングセレモニーでは来賓を代表しての挨拶とテープカットを行った。また、同まつりで同時に開催された消費者団体が行った「くらしフェスタinみたか第42回みんなの生活展」を見学した。高山小学校の父親の会が開催した防災キャンプを見学した(谷口前市議が三鷹市消防団第5分団長として参加)。政府の政策を受けて都が行っている「新しい公共事業」の補助を受けて複数の市民団体が協力して市民活動の拠点と集いの場として運営している「みたか・みんなの広場」を訪問した。社会教育会館で知的障がい者・児が余暇を楽しく過ごすための活動を行う「三鷹サタデー学級」の活動を見学した。下連雀六丁目防災広場(仮称)の活用について考える第1回ワークショップを石原市議と見学した。都営住宅の建て替えに伴いできた空き地について、地域からの声を受けた市のはたらきかけにより、都は売却の方針を変え三鷹市に7月1日から使用を認めたため、どのような防災広場にするのかを考えるために行われたもので、現地見学とグループワークを見学した。夜、新川町会が新川天神社で開催した盆踊りを見学した。
高山小でのAED使用訓練 |
起震車で自身の体験訓練 |
下連雀広場予定地の現地見学 |
地域住民によるグループワーク |
13日(金):朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を行った。都立三鷹高等学校で1年生全員が参加しての宿泊を伴う防災体験訓練活動を見学した。都教育委員会が災害発生時、自分の命を守り、身近な人を助け、さらに避難所の運営など地域に貢献できる人間を育てるため、今年度からがすべての高校で一泊二日の宿泊防災訓練を実施する方針を出したことによるもの。三鷹消防署、三鷹警察署も協力し、消火器訓練やAED使用訓練等が行われた。連合東京多摩東部第一地区協議会の幹事会に出席した。長妻昭衆議院議員の国政報告会に出席した。
なお、同日発行された都政の専門紙「都政新報」の第3面の「あんぐる-東京と未来を切り拓く視点-」で「孤立死を防ごう」という特集記事が組まれる中、有識者2人のインタビュー記事とともに「都議会での論戦から」として、中村の6月13日の本会議の一般質問で孤立死を取り上げたため質問内容が掲載された。質問内容が報道に取り上げられたことは喜ばしいが、それだけ大きな課題であるため、一層取り組んでいく必要を認識した。
三鷹消防署から講話 |
校庭で消火器訓練 |
建て替えが進む校舎 |
12日(木):朝、井の頭公園駅で街頭演説を行った。議員と市民とでつくる政策研究会についての打ち合わせを行った。後援会の方々とタウンミーティング(都政報告・意見交換会)の案内状の発送作業を行った。連合東京・三多摩ブロック地域協議会が開催した政策・制度プロジェクト学習会「国民的議論に結びつけるための都政報告~都議会民主党4年間の成果~」に出席、活動報告の講演を行った。
11日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を行った。都議会で都民からの相談対応や政策の調査を行った。一橋大学剣道部の後輩の学生が都議会を訪問したため案内し、議員活動について説明した。三鷹市美術ギャラリーで開催されている第7回フォトクラブ写真展、三鷹アートサークルMAC展を鑑賞した。夕方、三鷹市議会議員の御母堂様のお通夜に参列した。野田佳彦民主党代表から地方議員宛ての手紙が自宅に届いた。「決められない政治」から「決断する政治」への転換が強く述べられていた。
10日(火):朝、京王線仙川駅で街頭演説を行った。午前、都議会で調査活動、都民からの相談の対応等を行った。午後、事務所で来客対応や都議会レポートの作成を行った。夜、民主党の国会議員、都議会議員等と意見交換を行った。
9日(月):朝、三鷹駅北口で石原市議と街頭宣伝活動を行った。都議会で調査活動を行った。委員を務めている民主党東京都連男女共同参画委員会の役員会に出席した。7月は河川愛護月間で、都建設局が都庁展望室で開催した「川のパネル展」を見学した。民主党本部青年局の全国青年局長会議懇親会に出席、他の道府県の地方議員や参加した樽床伸二幹事長代行や蓮舫参議院議員と意見交換した。毎週発行しているメールニュースを発行した。
蓮舫参議院議員と撮影 |
8日(日):井口協和会が行った防災避難訓練に参加、各一時避難所から井口小学校に集まり、三鷹消防署から防災の講話が行われた。下連雀若葉会が南浦地区公会堂で行った総合交流親睦会に参加した。ボーイスカウト三鷹第2団がナザレ修道院境内で行ったお祭りを見学した。連雀商店会が開催したお祭りを見学した。三鷹市芸術文化センターで認証保育所あきやま保育室が開催した0~2歳児の絵画展を見学した。三鷹市社会教育会館で三鷹市能楽会が開催した深緑謡曲大会を鑑賞した。三鷹市美術ギャラリーで開催された桃林会墨彩画展、花のシンフォニーファンタジック水彩画グループ展を鑑賞した。NPO法人中国帰国者の会の会議に出席した。
7日(土):午前、毎月定例で開催しているタウンミーティング(都政報告・意見交換会)を三鷹市市民協働センターで開催した。雨天にも関わらず多くの方に参加いただき、都議会定例会での質問の内容や議案への対応等について報告を行った。岩見市議も参加し、都政や地域の課題等幅広く意見交換を行った。報告会後、後援会の総会を開催、今後の活動について協議していただいた。午後、三鷹市と消費者団体からなる運営委員会が旧青果市場で開催した「みたかフリーマーケット」を見学した。三鷹市ボランティア連絡協議会の第23回全体会「新しい出会いを求めて~見知らぬ同士が助け合い~」に参加、事例報告として、みたか・みんなの広場運営協議会、NPO法人Humanloop人の輪・あずましの輪、成人発達障害当事者会プレイスからの話を聴いた。三鷹市医師会が三鷹市総合保険センターで開催した難病検診・療養相談を見学した。NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで行った中国残留邦人三世のための中国語学習会を見学した。
雨天でも多くの方にご来場頂く |
都政の報告を行う |
岩見市議からも市政の報告 |
6日(金):朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を行った。三鷹市役所で行われた「社会を明るくする運動」三鷹市推進委員会の講演の集いに参加、講演「心の応急手当~コミュニティ・カウンセラー養成の取り組み~~」を聴いた。当該運動は、法務省が主唱する犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の運動。都庁で開催された第6回都市農地保全自治体フォーラムに出席、三鷹市等の26市10区2町で構成される都市農地保全推進自治体協議会が主催し、東京都も共催した。都庁中庭では都内産農産物の紹介と販売もされた。都スポーツ振興局から行政報告を受けた。中原小学校で青少年対策委員会が開催したキャンプファイヤーを見学した。三鷹市立図書館で資料の調査を行った。
社会を明るくする運動 |
都市農地保全フォーラム |
中原小のキャンプファイヤー |
5日(木):朝、京王線つつじヶ丘駅で街頭演説を行った。支援者の挨拶回り、事務所で打ち合わせ、都議会レポートの作成などを行った。都議会環境・建設委員会が公園・動物園を所管しているため、都建設局から恩賜上野動物園のジャイアントパンダ・シンシン出産の報告を受けた。また、7月7日(土)10時から三鷹市市民協働センターで開催するタウンミーティング(都政報告・意見交換会)の資料を作成した。
4日(水):朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を行った。昨日に続き、委員を務めている民主党東京都連男女共同参画委員会のワークライフバランス班で政策立案のため視察を行い、先進的な取り組みを行う企業を訪問した。午前は、第一生命保険を訪問、「ダイバーシティ(多様性)推進に向けた取組」についてお話を伺った。昼は都庁に戻り都議会民主党議員総会に出席、会派の役員の任期は8月から7月の1年間のため、幹事長選挙が行われ立川市選出で現政策調査会長の酒井大史議員が選出された。午後、視察に戻り、資生堂を訪問した。最初に企業内保育施設「かんがるーむ」を見学、その後、本社で「男女共同参画活動」についてお話を伺った。夕方、吉祥寺駅で電車、バス会社の労働組合、私鉄総連が行った公共交通の利用促進のためのキャンペーンに参加した。夜、自治労東京都本部が中野サンプラザで開催した男女平等推進集会に民主党東京都連男女共同参画委員会として長島市議と出席、基調講演「自治体におけるワーク・ライフ・バランス政策の推進について」を聴いた。
資生堂の企業内保育施設 |
3日(火):朝、京王井の頭線三鷹台駅で石原市議と街頭宣伝活動を行った。委員を務めている民主党東京都連男女共同参画委員会のワークライフバランス班で政策立案のため視察を行った。午前は、日本女子大学を訪問、女性のための再就職支援プログラム「リカレント教育課程」に関して話を聴いた。大学卒業後に育児等で離職した女性がキャリア教育を通して再就職を支援するもの。午後は先進的な取り組みをしているキリンビールの持株本社であるキリンホールディングス株式会社を訪問、人事総務部多様性推進プロジェクトから「多様な社員が活き活きと活躍するために~女性社員の活躍推進~」について話を聴いた。また、都議会で打ち合わせを行った。夕方、三鷹市役所に清原市長を訪ねた。なお、支援する方々が自発的に作成いただいている「中村ひろしを応援する会ニュース」の第3号が発行された。ご支援感謝申し上げる。
日本女子大学を訪問 |
2日(月):朝、吉祥寺駅で石原市議と街頭宣伝活動を行った。都議会レポートの発行について打ち合わせを行った。民主党東京都三鷹市支部の視察を実施、東京都下水道局森ヶ﨑水再生センター(大田区)を高谷市議、石原市議、長島市議と訪問した。三鷹市は新川にある三鷹市東部水再生センターで市内の面積の約4割の下水を処理しているが、残り6割は当該センターに処理を委託している。水処理施設だけでなく、汚泥から発生する消化ガスを利用したバイオマス発電、放流時の落差を利用した小水力発電を視察した。都議会で打ち合わせを行った。夜、民主党東京都第22区総支部の会議に出席した。毎週発行しているメールニュースを発行した。
消化ガス発電施設 |
水処理施設 |
小水力発電施設 |
放流口前で所長と記念撮影 |
1日(日):午前は、昨日に続き、民主党東京都連青年委員会が主催する政治スクール・民主党大学東京の合宿研修会を大学局長として開催した。分科会に分かれて受講生を主体とした議論を行い、最後に講評を述べ閉会した。午後、NPO法人中国帰国者の会の定時総会に出席、議長に選任され議事進行を行った。
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook