> 活動日誌 > 2017年01月の記事編集

2017年01月の記事一覧

2017/01/21(土)

  • 2017/01/21 22:45

三鷹市立大沢台小学校、羽沢小学校がそれぞれ学校公開に伴い開催したもちつき大会を見学しました。次いで西児童館で行われたもちつき大会にも参加しました。地域の方々の協力で子どもたちは貴重な経験をすることができました。

三鷹市ライフ・ワーク・バランス推進のための市民協働講座と「キャリア&ライフプランから考えよう!あなたのライフ・ワーク・バランス」に出席しました。

連雀コミュニティセンターでの第5回NPOのだれでもランチカフェ、三鷹市市民協働センターでの三鷹市障がい者の権利を守る会の定例会、みたかボランティアセンターでのNPO法人中国帰国者の会の居場所づくり事業「憩いの家」の活動に参加しました。地域で盛んに市民活動が行われています。

三鷹警察署の武道始式を観覧しました。日頃磨いた柔道、剣道の技を披露いただきました。続いて、警察署協力団体による懇親会に出席しました。

事務所のある三鷹本町会の新年会に参加しました。

2017/01/20(金)

  • 2017/01/20 21:58

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を山花元衆議院議員と行いました。マイクをリレーして、都政、国政について話しました。以前から本日は雪になると予報されるほど寒い日でした。

都議会で来週月曜日に開会される豊洲市場移転問題特別委員会に向けての打ち合わせを行いました。

関係団体の挨拶回りをしました。

三鷹市身体障がい者福祉協会の新年会が三鷹市福祉会館で行われ出席しました。祝辞で市内福祉団体の中でも長い歴史を持つ会の活動に敬意を表しました。

連合三多摩地域ブロック協議会の新年会に山花元代議士、高谷市議、岩見市議と出席しました。多摩地域から清原三鷹市長を含め11市長1町長も出席しました。働く人の声を都政に届けていきます。祝辞を述べる際、高谷市議に撮影いただきました。

20170120rengo1.jpg

2017/01/19(木)

  • 2017/01/19 21:43

朝、京王井の頭線井の頭公園駅で演説を行いました。通期される方々と逆方向に改札から、明星学園の小中高生と東京女子大が移転した後にできた法政の中高生が通学に使うため、始業時間前は以前に比べて多くの学生さんでにぎわう駅になっています。

都議会民進党の政務調査会、総会に順次出席しました。次いで、都中央卸売市場の担当から豊洲市場の地下水から環境基準の79倍の汚染が検出されたことについてヒアリングを行ったり、対応の協議、取材の応対などをしました。

20170119toyosu2s.jpg

NTT労働組合東京都総支部西エリア・西分会合同の新春のつどいに出席し祝辞を述べました。各地域にくまなくお勤めの方がいるので、さまざまな声をいただくことができます。写真は高谷市議に撮影いただきました。
20170119ntt1.jpg

 

2017/01/18(水)

  • 2017/01/18 21:34

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。都政の取り組み、28日に井口西地区公会堂で報告会を行うなど、お話ししました。

関係団体の挨拶回りをしました。

都庁で調査活動や打ち合わせを行いました。

都議会1階で、東京都が冬耐震キャンペーンの一環として行っている震災写真・都の取組等のパネル展示を見学しました。昨日1月17日は阪神大震災から22年目でしたが、都における震災対策に引き続き取り組みます。

三鷹商工会の講演会「2017年は酉大騒ぎの波乱の年がんばれ日本の中小企業」を聴き、その後の新年会で来賓を代表して祝辞を述べました。地域の商店や中小企業の振興は都政でも重要課題ですので、しっかりと取り組みます。写真は高谷市議、谷口市議に撮影いただきました。

20170118syokokai1.jpg

20170118syokokai3.jpg

2017/01/17(水)

  • 2017/01/17 21:48

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。週末以来寒い日が続く中、通勤される方々に、22年前の今日の阪神大震災、豊洲市場問題や、井の頭で29日に都政報告会を開くことなど報告しました。

今朝のテレビ朝日のニュース番組で昨日に続き取材の映像が放映されました。豊洲市場の地下水から基準値を超える汚染が発見された問題で、都議会民進党として強い調査権限を持つ百条委員会の設置についてもお話ししました。

20170117tereasa.jpg

三鷹市シルバー人材センター展が市役所ロビーで行われ見学しました。40周年を記念してこれまでの40年の取り組みが掲示されていました。

三鷹市が地域の支え合いのため推進している地域ケアネットワークとして連雀コミュニティセンターで開催された連雀サロンを見学しました。今回は消費者被害に関する寸劇が行われましたが、毎回工夫をこらした取り組みをしています。

以前勤めていた東芝の労働組合が加盟する電機連合東京地方協議会の旗開きに山花元衆議院議員、高谷市議と出席しました。東京地協で初めて女性として就任した斉藤議長とともに、働く人の暮らしの向上に向けて取り組みます。写真は高谷市議に撮影いただきました。

20170117denki4.jpg

都議会で豊洲市場の地下水の汚染に関して調査や打ち合わせなどを行いまいた。特別委員会の委員長と協議し、23日、31日と開会することになりました。

公益社団法人東京都宅地建物取引業協会武蔵野中央支部の新年賀詞交歓会に出席しました。地域で不動産業を営む方々から貴重な街の声や景気の状況などを伺うことができました。

毎週発行しているメールニュース466号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

 

2017/01/16(月)

  • 2017/01/16 21:55

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。先週末から今年一番の寒波が襲来していますが、都政への関心が高いこともあり、激励の声をいただいたり、広報紙も多くの方々が受け取られました。

今朝のテレビ朝日のニュース番組で昨日受けた取材の映像が放映されました。豊洲市場の地下水から基準値を超える汚染が発見された問題で、都議会としても徹底した調査をしていくことをお話ししました。

20170116tereasa.jpg

東京都交通運輸産業労働組合協議会の賀詞交歓会に出席しました。昨年末に都議会民進党の交通政策調査会の事務局長に就任したため、交通政策について意見交換しました。

土曜日に公表された豊洲市場の地下水の検査結果について都中央卸売市場の担当から説明を受けました。また、都議会民進党の役員会に出席し豊洲問題等の対応を協議しました。その後、昨日に続き、豊洲市場の問題で報道機関からの取材に対応しました。取材の様子を酒井都議に撮影いただきました。

20170116syuzai1s.jpg

三鷹青年会議所が産業プラザで開催した新年賀詞交歓会に出席しました。毎年1月に就任する理事長が所信を述べて始まります。祝賀会で祝辞を述べ、次の三鷹を担う方々に大いに活動されることを述べました。

20170116seinen1s.jpg

   

2017/01/15(日)

  • 2017/01/15 22:59

毎月行っている都政報告会を上連雀通北地区公会堂で行いました。豊洲市場やオリンピックなど都政への関心が高まる中、若い世代の方や初参加の方等、多くの方にご出席いただきました。山花郁夫元衆議院議員、岩見大三 三鷹市議も参加し、活発な意見交換を行いました。

20170115kamiren3.jpg

20170115kamiren2.jpg

20170115kamiren1.jpg

昨日の豊洲市場の地下水から基準値を超える汚染が発見された問題で都議会で報道機関の取材の対応をしました。

公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団が昨日から三鷹駅前コラルにある三鷹市美術ギャラリーで開催された「根付(ねつけ)江戸と現代結ぶ造形」展を鑑賞しました。江戸時代から続く小さな彫刻である根付を多くの方が熱心に鑑賞していました。

首都圏建設産業ユニオン東多摩支部が府中で開催した新年会、深大寺のタクシー会社の大国自動車の労働組合の旗開きに出席しました。

2017/01/14(土)

  • 2017/01/14 22:19

三鷹市立第三小学校の青少年対策委員会が開催した新年子ども大会を見学しました。おやじの会や地域の協力によるもちつきや遊びが行われ、多くの子どもたちでにぎわっていました。また、三鷹市シルバー人材センターの新春交流会、野崎のタクシー会社の日本交通の労働組合の旗開きに出席しました。

豊洲新市場の地下水の調査結果が発表され、ベンゼンが最大で環境基準の79倍とこれまでを大幅に上回る驚くべき数値が発表されました。都議会民進党として都議会で緊急に集まり、対応を協議、徹底した検証をしていくことを記者会見で明らかにしました。また、幹事長から談話を発表し100条委員会での検証を求めました。

http://www.togikai-minshinto.jp/news/post_1063.html

20170114toyosu1.jpg

 20170114toyosu5.jpg

2017/01/13(金)

  • 2017/01/13 22:55

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。都議会の説明と都政報告会の告知を話しました。報告会は15日に上連雀、28日に井口、29日に井の頭、2月12日に下連雀で開催しますのでご来場ください。

東京都行政書士会、政治連盟、成年後見支援センターヒルフェの合同賀詞交歓会に会員兼来賓として出席しました。主催者に続いて小池知事、都議会副議長から祝辞がありました。マスコットキャラクターの「ユキマサ」(行政=ゆきまさ)くんと、田中武鷹支部長、田中前支部長と記念撮影しました。行政書士制度の発展は都民生活向上につながるものと推進していきます。

20170113yukimasa.jpg

駅前地区連合商店会、三鷹市職員労働組合の新年会で祝辞を述べました(撮影はいずれも谷口市議)、また、東京都行政書士会、京王自動車労働組合吉祥寺支部、東京都電気工事工業組合武蔵野地区本部、北多摩建設産業労働組合三鷹第一・第二分会の新年会にそれぞれ出席し、参加者と意見交換させていただきました。

20170114ekimae.jpg

20170113shishoku.jpg

都議会で豊洲市場移転問題特別委員会の今後の運営について議会局と打ち合わせをしました。明日14日に都が開催する「第4回 豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」に第9回目となる地下水の検査結果が報告されるとされ、今後の移転に大きく影響されるため注目されます。

武蔵野・三鷹退職校長会が三鷹駅北口の武蔵野芸能劇場で開催した第27回作品展を鑑賞しました。小中学校で校長先生を務められた方がたに寄る書道、工芸、写真など多彩な作品が展示されています。

2017/01/12(木)

  • 2017/01/12 21:24

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。三鷹市からも京王線をご利用の方が多くいるので、毎回、多くの方に広報紙を受け取っていただけます。

三鷹市芸術文化協会の新年会、バスの労働組合である私鉄関東東京ブロックの新春旗開き(写真は高谷市議が撮影)に出席し祝辞を述べました。また、三鷹市の建設業者の白石建設の白石勝美会長の旭日雙光章受章祝賀会に出席しました。都政に注目が集まる中で、各分野の方々から貴重なご意見をいただくことができました。

20170112sitetu1s.jpg

ユーティリティ

<< 2017年01月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

過去ログ

Feed