> 活動日誌 > 2016年11月の記事編集

2016年11月の記事一覧

2016/11/20(日)

  • 2016/11/20 23:08

第25回三鷹市民駅伝大会が開催されました。市役所中庭での開会式に出席した後、スタートを見送り激励しました。昨日の雨とは違い素晴らしい晴天で、元気にスタートしていきました。ゴール後、表彰式・閉会式にも出席しました。

20161120ekiden.jpg

三鷹市と調布市でごみ処理のために設置したふじみ衛生組合が三鷹市役所南側のごみ処理場で開催した第4回ふじみまつりを見学しました。地域からの模擬店での参加や、施設見学など、地域への理解のための取り組みが行われました。

20161120fujimi.jpg

下連雀の商店会の三鷹の森通り東栄会が日産プリンス販売を会場に行った「あったかひろばの歳末感謝祭」を谷口市議と見学しました。地域と商店会が一体となってまちのにぎわいを作っています。

20161120touei1s.jpg

20161120touei2s.jpg

敷地の一部が大沢になる都立武蔵野の森公園で開催された防災フェスタ「みんなの力を一つに」を見学しました。管理を行う都の外郭団体である都公園協会が三鷹市、調布市、府中市と協力して防災の展示や訓練がおこなわれました。

2016/11/19(土)

  • 2016/11/19 17:11

上連雀の第七小学校の学芸会、下連雀の第六小学校の音楽会、井の頭の第五小学校の学芸会を順に鑑賞しました。児童の元気いっぱいの合唱や演技を楽しみました。

20161119rokusyo.jpg

三鷹市買物支援事業として三鷹台商店街と三鷹商工会が開催した三鷹台100円商店街まつりを見学しました。商店街全体を1つのワンコインショップに見立てたもので多くの人でにぎわっていました。

20161119mitakadai.jpg

精神障がい者の支援を行う社会福祉法人ひまわり会が開催した第27回地域交流祭を見学しました。模擬店や音楽など、雨でしたが多くの人でにぎわっていました。

三鷹市公会堂別館で行われた平和の絵展を見学しました。市内在住の小学生に募集し、1072点の絵と662点のメッセージが集まったとのことです。入選作品からカレンダーが作成されます。

三鷹市医師会が総合保健センターで開催した神経系難病検診・療養相談を見学しました。医師会が地域への貢献のため休日に行っていただいています。

都立井の頭公園で障がい者支援団体が共同して開催した「みんなで作るみんなで選ぶ井の頭のマーケット」を見学しました。緑に囲まれた会場で、多彩なお店が立ち並んでいました。

上連雀にあるアルコール依存症回復施設であるNPO法人SUNリビングハウスマムが福祉会館で開催したアルコール関連問題の啓発活動としての講演会を聴講しました。

NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで開催した「憩いの家」の活動に参加しました。

三鷹市市民文化祭として三鷹市美術ギャラリーで開催された美術展を鑑賞しました。次いで、三鷹市芸術文化センターで開催された写真展「彩」、絵画展「ゆうゆう展」なども鑑賞しました。芸術の秋は各地で催しが開かれます。

市民グループが上連雀新道北地区公会堂で開催した三鷹干し柿プロジェクトに岩見市議と参加しました。干し柿を作って地域の高齢者に食べていただいています。

夕方、三鷹駅デッキ上で三鷹駅前の5商店会が合同で開催したイルミネーション点灯式に出席しました。商店会が協力して駅前を盛り上げようと企画し、今年で23年目となります。

夜、事務所のある町会の本町会の祭礼の慰労会に参加しました。

2016/11/18(金)

  • 2016/11/18 23:18

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と行いました。豊洲等の課題があり都政の改革の必要性を話しました。演説後、市民から相談したいとの連絡があり、訪問してお話しを伺いました。

都議会各会計決算特別委員会が開かれました。昨年度の決算についての質疑を終え各会派から意見表明を行いました。都議会民進党を代表して決算に対する意見を述べました。12月1日の採決で決算が認定されれば、各議員が述べた意見をもとの作成する認定意見が行政に提出されます。

→ 意見表明の全文は以下の通り
http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/95

都議会で来週22日に総務委員会で行う予定の質問に向けて調査活動を行いました。都議会のロビーでは都主税局等により「オール東京ネット公売下見会in都庁」が行われ、滞納処分として差し押さえた腕時計や指輪等が公開されていました。

なお、同日、小池知事が記者会見で豊洲市場移転について早とも2017年の冬と発表しました。市場関係者の不安もあるため都議会でも議論していきます。なお、これまで知事が会見で報道機関に配布する資料は都のホームページに掲載されていましたが、説明に使う資料は掲載していませんでした。そのため掲載を申し入れをし改善するとの回答を引き出していたため、今回から掲載されました。今後も情報公開を求めていきます。

20161118chijisiryo.jpg

 

2016/11/17(木)

  • 2016/11/17 22:16

朝、隔週木曜日の京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。駅の場所は調布市にあるのですが三鷹市からも多くの方々が通勤されています。毎回多くの方に広報紙を受け取っていただきます。

都議会で都民からの相談の応対や、都議会民進党の政務調査会に出席し政策の協議を行いました。また、12月から開会される都議会定例会に知事から提出される予定の議案のうち所属している総務委員会の所管分について説明を聴きました。

三鷹市障がい者福祉懇談会が三鷹駅前コミュニティセンターで開催した市議会議員との懇談会に招かれ、高谷市議、岩見市議と出席しました。都議会での打ち合わせが延びたため遅れての参加となりましたが、当事者からの貴重なご意見を伺うことができました。

武蔵野法人会が吉祥寺で開催した「税を考える週間」記念講演会に出席しました。武蔵野税務署長から最近の税の動向等についての講演を聴きました。

毎週発行しているメールニュース457号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。  

20161117_170746.jpg

2016/11/16(水)

  • 2016/11/16 09:34

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。昨日の暖かい日から一転寒い日になりました。昨日都議会の総務委員会で行った質問などについて報告しました。

三鷹市障がい者施設等自主製品開発・販売ネットワーク事業として三鷹駅前の緑の小ひろばで開催した障がい者自主製品展示即売会「みたか星風マート」を見学しました。障がいのある方が製作した製品が販売されました。

都議会で来週の総務委員会で行う質問に向けての調査や、都民からの相談について教育庁と、決算特別委員会について議会局とそれぞれ打ち合わせを行いました。豊洲等の重要課題だけでなく、日常の議会活動も行っています。

連合三多摩ブロック地域協議会の第14回地協委員会が立川市で開催され出席し ました。過労死や長時間労働が大きな社会問題になっているため、働き方、雇用の問題について勤労者の声を聴いて取り組みます。

八王子市で行われた三多摩民主教育政治連盟の懇談会に出席しました。

2016/11/15(火)

  • 2016/11/15 10:44

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。昨晩からの雨も早朝にはあがり暖かい朝になりました。都政の課題や都議会の取り組みについてお話ししました。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会と経済・港湾委員会の役員による合同打ち合わせ会に出席しました。これまで自民党の委員長に開会を求めてきましたが、ようやく開かれることになりました。

都議会総務委員会に所属が変わって初めての質問をしました。政策企画局に都の会議の議事録の公開、保育園の質の確保、長期計画の財源の裏付けを示した見直しなどを質問しました。また、監査事務局、選挙管理委員会にも質問しました。来週も都政の課題について質問します。

→ 質問の全文はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/94

吉祥寺で行われた第6回武蔵野エリア産業フェスタの懇親会に参加しました。三鷹市、武蔵野市、小金井市の3市の商工団体が開催し、地域の企業が出展しました。地域の企業同士の連携が期待されます。

電機東京西部地区協議会の代表者会議後の懇親会に出席しました。

2016/11/14(月)

  • 2016/11/14 22:20

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。豊洲市場問題の解決に向けた技術的な安全対策だけではなく、都政そのものの改革が必要であることなどを話しました。

都議会民進党の豊洲市場移転問題プロジェクトチーム、政務調査会に順次出席しました。

都議会各会計決算特別委員会に出席しました。これまで分科会に分かれて各局ごとに税の使われ方について審査しましたが、最後に全局への代表質疑という形式で行われました。民進党からは斉藤議員が代表して、防災対策、子ども子育て支援、ボランティア、オリンピックについて質疑をしました。

2016/11/13(日)

  • 2016/11/13 20:24

昨日に続き市役所で開催されている第56回三鷹市農業祭を見学しました。農畜産物の展示だけではなく、さまざまなステージ企画もあり、第六中学校吹奏楽部の演奏も行われました。

20161113nogyo.jpg

市役所で農業祭と同時に行われた東京都獣医師会武蔵野三鷹支部主催の三鷹動物祭を見学しました。盲導犬の実演を体験しました。

三鷹市総合防災訓練の井の頭地区での訓練に高谷市議と参加しました。9月から市内7つの住区ごとに行われ最後の訓練となりました。住宅密集地である地域であり、真剣な訓練が行われました。

20161113inokashira.jpg

井の頭で開催された編み物展「思い出のニット」を見学しました。

三鷹市市民体育祭スポーツ大会として開催された第20回三鷹市太極拳交流競技大会を見学しました。気合の入った演武に圧倒されます。

第七小学校の保護者が中心になって立ち上げた器楽アンサンブルグループ「リバーブ」の第16回コンサートを鑑賞しました。学校の音楽室を借りて行われ、地域の方々とともに大いに盛り上がりました。

夕方、知人のお通夜に参列しました。

2016/11/12(土)

  • 2016/11/12 22:06

三鷹市立第三中学校での避難所運営訓練に谷口市議と参加しました。避難所に避難した後、避難所をどう運営するかの訓練は三鷹市でもあまり例がないようですが、今後は必要になってきます。実際に即した訓練が真剣に行われました。

20161112_110608.jpg

知的障がい者を支援する社会福祉法人はなゆめが運営する施設の公開に際して見学しました。新川にあるワークセンターゆうゆう舎といくせい工房で、障がいのある方々が仕事に取り組む様子を拝見しました。

南浦小学校の音楽会を鑑賞しました。6年生は所に小学校最後の音楽会として素晴らしい歌や演奏を聴かせていただきました。

三鷹市老人クラブ連合会が芸術文化センターで開催している第17回文化祭を見学しました。また、三鷹市市民文化祭として芸術文化センターで開会された日本舞踊の会を鑑賞しました。芸術の秋にふさわしく様々な催しがされています。

三鷹市とJA東京むさしが市役所で開催した第56回三鷹市農業祭を高谷市議と見学しました。都市農業の振興に向けて、農畜産物品評会や野菜でできた宝船の展示が行われ、多くの方々でにぎわっていました。

20161112_143938.jpg

三鷹産業プラザで開催された「福祉のしごと相談・面接会」を見学しました。福祉人材の不足が問題になる中、三鷹市社会福祉協議会と東京都社会福祉協議会が開催したもので、高齢・障がい・児童に関する仕事が紹介されました。

連合東京が開催した自治体議員懇談会の総会に出席しました。民進党の長妻衆議院議員の講演を聴きました。

2016/11/11(金)

  • 2016/11/11 22:51

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。途中から三鷹市が市民と協働で喫煙マナーアップキャンペーンが行われたため、演説をやめて啓発活動に参加しました。

都議会で来週の総務委員会で行う予定の総務委員会での質疑に向けて調査を行いました。先の定例会以降、決算委員会、総務委員会と質疑が続いています。


ユーティリティ

<< 2016年11月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed