> 活動日誌 > 2019年03月の記事編集

2019年03月の記事一覧

三鷹市消防団第五分団の新消防ポンプ車披露祝賀会に出席

  • 2019/03/31 00:18

三鷹市ソフトテニス連盟の定時総会が井口コミュニティセンターで開催され顧問として出席しました。年間通じて多くの大会や講習会があり、役員の皆様には自分のプレイをしながら連盟の運営をされ敬意を表します。都もオリンピックを機にスポーツを行う人の割合を増やすことを目指していますが、各地域でのこうした活動が重要です。

20190331icuchi.jpg

合気道新川塾が三鷹市総合スポーツセンターで開催した演武発表会を見学しました。小学生による演武の発表があり、一年間の稽古の成果が披露されました。明日からは全員一学年上がるので一層の上達を期待します。

20190331aikido.jpg

三鷹市消防団第五分団の新消防ポンプ車披露祝賀会に元分団長の谷口としや市議とともに出席しました。仕事を持ちながら地域の安全を守るために活動していただいているので、火災や災害がない方がよいのですが、新たなポンプ車でより一層の活躍を期待します。

20190331gonundan.jpg

三鷹市遺族会の春の慰霊祭が下連雀の禅林寺で行われ参列しました。境内には慰霊碑も建っています。先の大戦で多くの尊い命が失われ、あらためて平和の大切さを誓いあいました。

20190331irei.jpg

子育て支援活動を行うWithbabyが産業プラザで開催した「地域で楽しむファミリーイベント」を見学しました。市民や企業がブースを出展し、多くの親子が来場し週末のひと時を楽しんでいました。

20190331kosodate.jpg

石原ひさし市議会議員の後援会の事務所開きに出席しました。三鷹駅近くのさくら通り沿いに事務所を構え、多くの方が来場し激励しました。これまでともに活動し、これからもまだまだ活躍してもらえるよう激励の挨拶をしました。

三鷹青年会議所が市民協働センターで開催した三鷹市長公開討論会を聴きました。

20190331.jpg

20190331ishihara.jpg

オリンピック大会500日前イベントに参列

  • 2019/03/30 22:01

毎月定例会で開催しているタウンミーティングを牟礼西地区公会堂で谷口としや市議会議員とともに開催しました。今月末まで開かれた都議会、市議会の定例会における重要な政策などを紹介しました。雨が降りそうな肌寒い天候にも関わらずご来場いただき、消防、学校、震災対策等のご質問、ご意見を頂きました。いただいたご意見は議会での活動に活かしていきます。 

20190330murenishi2.jpg

20190330murenishi3.jpg

20190330murenishi1.jpg

三鷹図書館で市と市民が協働で開催した「春のガーデンカフェ」を見学しました。桜の咲く庭で、飲食物の販売や古本市等が行われていました。館内では本の修理実演も行われていました。

20190330tosho.jpg

三鷹市立小・中一貫教育校の三鷹中央学園のコミュニティスクール委員会が開催した第10回ソフトバレーボール卒業進級記念大会を見学しました。第四中、第三小、第七小の児童生徒、教員も参加し、4月から新たな進路、学年に向けて地域をあげて盛り上げています。

20190330soft.jpg

NPO法人アンリミテッド(知的障害者支援の会)が三鷹市等の後援で武蔵野市民文化会館で開催した第20回チャリティー・コンサート~障がい者との共生、交流を目指すチャリティバレエ発表会~を鑑賞しました。文化活動が福祉に役に立てるようにと開催されたものです。

20190330musashino.jpg

オリンピック・パラリンピックフラッグツアーファイナルイベントが東京駅丸の内中央広場で開催され参列しました。大会500日前を記念し、都内62市区町村、47都道府県を巡った旗が東京に戻ってきたのを祝して開催されました。ゲストのTOKIOが旗を持って入場し、都知事、担当大臣が旗を振りました。競技のデモンストレーションも行われました。都議会も議員連盟としてブースを出しパラリンピックへの理解を求めました。

20190330oly3.jpg

20190330oly2.jpg

20190330oly1.jpg

都議会で年度末に異動する職員から挨拶を受けました

  • 2019/03/29 17:31

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を谷口としや市議、石原ひさし市議とともに行いました。火曜日までの市議会の報告と、昨日閉会した都議会の報告をしました。都では児童虐待防止条例が可決しました。また、明日10時から牟礼西地区公会堂で谷口市議と報告会を行うこともお知らせしました。

20190329mitaka3.jpg

20190329mitaka2.jpg

20190329mitaka.jpg

田町駅近くにある連合東京を訪問し昨日閉会した都議会定例会について報告しました。また、国会近くの国民民主党本部で打ち合わせを行いました。都議会に行き、都民からの相談に対応したり、異動の職員の挨拶を受けたりしました。次いで、NPO法人中国帰国者の会の理事会に出席し、今後の活動について協議しました。

20190329kokkai.jpg

清原けい子三鷹市長を励ます会が三鷹産業プラザで開催され出席ました。これまでの市政への高い評価から、年度末のあわただしい夕方にも関わらず、多くの市民や党派を超えた市議会議員が参加していました。

20190330shicho.jpg

都議会定例会が来年度予算等の議案の採決を行い閉会

  • 2019/03/28 21:43
朝、隔週木曜日の京王線つつじヶ丘駅での演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。昨日までの都議会での議論を経て本日の都議会で議案の採決を経て閉会になる予定です。また、谷口市議と16日の新川に続いて、30日に牟礼で報告会を行うことを告知しました。
20190328tsutsuji2.jpg
20190328tsutsuji1.jpg
 
都議会定例会の最終日として本会議に出席し、議案の採決を行い閉会しました。今定例会は小池知事の公約違反と言われる築地市場跡地利用について紛糾し、それを知事与党の最大会派が数を頼みに強引な運営をしたため混迷を深めました。会派としては、知事提出の議案に対してはこれまで同様、是々非々の姿勢で臨みました。すでに築地関連の補正予算には反対しましたが、本日の都全体の来年度予算には知事が説明責任を果たすよう付帯決議を提案し否決はされましたが議案そのものには賛成しました。同時に、議事が紛糾しても審議拒否はせず出席して意見を述べる姿勢は貫きました。知事与党の強引な議会運営には他の野党と連名で抗議し、今後の築地問題について知事が説明責任を果たすべく特別委員会の設置も求めましたが否決されました。会派を代表して山口幹事長代行が討論し、真摯な対応を求めました。定例会では児童虐待防止条例などの重要議案や、紹介議員となった私学助成拡充の請願や固定資産税軽減措置の請願なども可決し、閉会となりました。閉会後、会派の幹事長として談話を発表し、記者のぶら下がり取材の応対をしました。
20190328honkaigi1s.jpg
 
20190328honkaigi2s.jpg
 
東京都行政書士会武鷹支部の役員会が武蔵境駅前の武蔵野プレイスで開催され出席しました。行政書士として監事を務めていますが、新年度の総会や活動についての協議に参加しました。支部の活動では、研修や地域での広報活動などを通じて会員の活動の促進に取り組んでいます。
20190328place.jpg

議会運営委員会で翌日の本会議の議事を協議

  • 2019/03/27 22:02
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原ひさし市議とともに行いました。都議会は昨日の予算委員会で実質審議が終わり明日の本会議で採決されること、三鷹市議会は昨日閉会し来年度予算を含め議案が決定したことなど報告しました。4月の新年度がすぐそこまで来ていますが、その準備を進めていきます。
20190327sakai2.jpg
20190327sakai.jpg
 
都議会の議会運営委員会に出席し、翌日の定例会最終日の本会議での議事を審議しました。今定例会は開会前から小池知事の公約違反と言われる築地市場跡地利用が問題になり、本日午前の予算特別委員会の理事会にいたるまで紛糾しました。午後からの議会運営員会でようやく調整が図れ、翌日の本会議の議事の協議が整い、議案の採決を行い閉会する予定になりました。
20190328giun.jpg
 
杉並区議会の増田裕一議員の区政報告会が荻窪で行われ、都議会の先輩でもある田中杉並区長などの挨拶の後、国民民主党東京都連の選対委員長として激励の挨拶をしました。かねてから自治体議員の仲間として活動してましたが、信念を貫き活動する議員として紹介し激励しました。

都議会予算特別委員会で附帯決議を提案

  • 2019/03/26 19:46

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を谷口としや市議、石原ひさし市議とともに行いました。三鷹台駅前の再開発は三鷹市都市計画審議会で委員として議論に加わりましたが、安全な歩行空間の確保など整備が進められました。今後はロータリーの整備や交差点の安全や地域全体の防犯などの課題に取り組むことになります。

20190326mitakadai1.jpg

20190326mitakadai2.jpg

20190326mitakadai3.jpg

20190326mitakadai4.jpg

三鷹市議会定例会の最終日にあたり旧民進党議員の会派「三鷹民主緑風会」の控室を激励に訪問しました。4年間の任期の事実上の最後の日になります。国の政治がめまぐるしく動くなか、高谷真一朗市議、谷口としや市議、岩見大三市議、石原ひさし市議の4人は変わらず結束して活動してきました。再び戻って一緒に活動できるようともに頑張っていきます。

20190326shiyakusyo.jpg

都議会の予算特別委員会が開催され知事から提案された来年度予算案の採決が行われました。会派として付帯決議を提案し、オリンピック、築地市場跡地利用について意見を出しましたが、残念ながら賛成少数で否決となりました。各会派ら意見を述べた後で採決し、会派としては来年度予算には賛成し、賛成多数で可決しました。明後日の本会議で採決がされる予定です。

また、メールニュース559号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20190326yotoku2.jpg

予算特別委員会の締め括り総括質疑が行われました

  • 2019/03/25 23:39

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口としや市議、石原ひさし市議とともに行いました。昨日は、石原市議と下連雀で、今週は谷口市議と牟礼で、それぞれ報告会を開催するため報告と告知を行いました。駅や市内各地で市民の声を直接伺い、都政、市政に活かしていきます。

20190325kichijyoji1.JPG

20190325kichijyoji2.JPG

 20190325kichijyoji3.JPG

三鷹市立の全15小学校の卒業式があり、住まいのある学区の第七小学校の卒業式に参列しました。63人の卒業生全員が決意や抱負を壇上で宣言して校長先生から卒業証書を受け取りました。卒業生全員による門出のことばや合唱が行われ、素晴らしい式典となりました。

20190325shichisho.JPG

都議会の予算特別委員会の締め括り総括質疑が行われ、会派からは宮瀬政務調査会長が小池知事に質問しました。子ども食堂や児童虐待の対応、知事が公約し実現していない満員電車ゼロなど質問しました。予算案の審議は終了し、翌日採決が行われる予定です。

20190326yotoku.jpg

石原ひさし市議会議員とタウンミーティングを開催

  • 2019/03/24 19:01

三鷹市が総合スポーツセンターで開催した「パラスポーツへの理解を深めよう!パラリンピアンの体験談を聞こう」に参加、リオパラリンピック馬術競技の出場選手のお話を伺いました。また同センターで三鷹市ベッセルスポーツクラブが開催した「ボッチャを楽しもう!」を見学しました。パラリンピック競技ですが、最近、ご高齢の方など各地で行われています。

20190324bocha.JPG

自分の住む上連雀の山中睦会が第四中学校区の保護者が中心になって活動するみたかSCサポートネットの協力でスーパー前を会場に行った防災勉強会を見学しました。災害時用トイレや備蓄食料品の説明があり、買い物に来られた方々が見学していました。

20190324yamanaka.JPG

牟礼コミュニティセンターで住民協議会の厚生部会が開催したコミュニティ広場を見学しました。フリーマーケットや古本市、アートバルーン、包丁とぎなどが行われました。勧められて古本を購入しました。多くの地域の方々で賑わっていました。

20190324mure.JPG

三鷹中央通り商店会が毎月開催する「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。週末歩行者天国になるのを利用して路上に様々なお店が参加しています。昨日の寒い日から一転、暖かくなったので、多くの人でにぎわっていました。

20190324ekimae1.JPG

井の頭一丁目町会が三鷹台児童公園で開催した第3回いのいちリビング×Let's防災を見学しました。地域の居場所としてのリビングに加えて、防災イベントもコラボして開催されました。子ども店員カフェや歌もあれば、消防車、ドローン、非常食など多彩な取り組みに多くの親子が参加していました。

20190324mitakadai.JPG

大沢コミュニティセンターで開催された第31回コミュニティ音楽祭を鑑賞しました。地域の方々が歌や演奏を披露しましたが、ご家族で参加の方々から突然、来賓の方もどうぞとステージに招かれ一緒に歌うことになりました。驚きましたが地域の方々とより親密に楽しい時間を過ごせました。

20190324oosawa.JPG

岩見大三市議会議員の総決起大会「新しい時代の新しい政治を目指す」が三鷹市市民協働センターで開催され、激励の挨拶をしました。岩見市議は、任期前半は副議長を、後半は会派の幹事長を務め、党派を超えての活躍を紹介しました。その後、三鷹駅近くに開設された岩見市議の後援会事務所の事務所開きに駆けつけました。

20190324iwami.JPG

毎月定例会で開催しているタウンミーティングを下連雀南浦地区公会堂で石原ひさし市議会議員とともに開催しました。開会中の都議会、市議会定例会の取り組みなど紹介し、参加された方々からも税、道路、障がい者、環境等、幅広くご質問、ご意見を頂きました。終了後は、石原市議の後援会の会議にも出席しました。

20190324minamiura2.JPG

20190324minamiura3.JPG

20190324minamiura1.JPG

子ども食堂のもちつきに参加しました

  • 2019/03/23 23:05

三鷹市ボランティア連絡協議会が市役所中庭で開催した「ふろしき市」を見学しました。毎月、ボランティア団体が中心になってフリーマーケットを開催しています。昨日の暖かい日とは一変し寒さが戻ったのですが、多くの方が来場し熱気があふれていきました。

20190323huroshiki.JPG

NPO法人居場所作りプロジェクトだんだん・ばぁが特別企画として開催した「お餅つきだよ!全員集合!」に参加しました。いつもは子ども食堂や学習会をしていますが、今日は中原の社会福祉法人みたか福祉会ふぁみりあを会場に、子どもたちと一緒にもちをつき皆でいただきました。

20190323dandan1.JPG

20190323dandan2.JPG

三鷹障がい者の権利を守る会が三鷹市市民協働センターで開催され石原ひさし市議とともに出席しました。三鷹市の担当の課長から市の障がい者施策などのお話を聴きました。次の予定のため途中までしか聴けませんでした、一人一人が大切にされる社会に向けて、都も市も取り組んでいきます。

清原けい子三鷹市長の事務所開きに出席しました。

深沢達也武蔵野市議会議員の事務所開きに訪問しました。

都民からの相談に対応しました。

20190323ishihara.JPG

東京都立調布特別支援学校の卒業式に参列

  • 2019/03/22 22:09

朝、毎週金曜日の三鷹駅で街頭演説を谷口としや市議、石原ひさし市議とともに行いました。3人でマイクをリレーしながら開会中の都議会、市議会定例会の報告をしました。年度末まであと少し、定例会も終盤戦になります。

20190322mitaka1.JPG

20190322mitaka2.JPG

20190322mitaka3.JPG

東京都立調布特別支援学校の卒業式に参列しました。三鷹市、調布市、狛江市に住む知的障がいのある小中学生の学区になっています。小学部12名はそのまま中学部に進学、中学部12名の大半は都立府中けやきの森学園に進学します。卒業生一人ひとりに卒業証書が渡され感動的な式でした。

20190322choufu.JPG

都議会で打ち合わせを行いました。三鷹に戻り、谷口としや市議の事務所を訪問しました。次いで、高谷真一朗市議と打ち合わせを行いました。また、事務所を訪れた石原ひさし市議、岩見大三市議と情報交換しました。都政と市政は密接に関連しているので、連携して活動しています。

20190322tochou.jpg

ユーティリティ

<< 2019年03月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去ログ

Feed