> 活動日誌 > パラリンピック種目ボッチャを見学編集

パラリンピック種目ボッチャを見学

  • 2018/08/28 20:46

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口市議と行いました。昨日の豪雨と落雷で京王線が止まりましたが、災害対策の重要性をお話ししました。また、保育園の整備を求めるご意見もいただきましたが、貴重なご意見をいただけることをありがたく思います。

20180828sengawa2.jpg

20180828sengawa1.jpg

仙川駅での演説の帰り、三鷹市が中原一丁目の水害対策として雨水の一時貯留施設の設置を予定する場所を訪れました。上部空間を防災機能を有した公園とするとのことです。集中豪雨が頻発する中、対応が急がれます。
20180828nakahara.jpg
  
ボッチャの輪つくろう会と三鷹市社会福祉協議会が元気創造プラザで開催した「パラリンピック種目『ボッチャ』を楽しんでみませんか」を見学しました。ルールはカーリングに似ていて、ボールを投げるだけで誰もが簡単にできるスポーツです。障がい者スポーツとしてだけではなく、高齢者の方にも広まっています。多くの方が参加し楽しんでいました。
20180828bocha.jpg
 
市民から連絡を受けて訪問し相談に対応しました。また、三鷹市立図書館を訪問し、新学期の前後に図書館と市総合保健センターが共催した企画展示「つらい気持ちを抱えているきみへ」を見学しました。次いで、障がい者の支援を行う街かど自立センターの「ガレージセール」を見学しました。毎月、ボランティアの方々の協力でチャリティーバザーが行われています。
20180828toshokan.jpg
 
連日行っている、三鷹市議会の旧民進党会派「三鷹民主緑風会」の議員とともに来年度の三鷹市の予算に向けての団体ヒアリングに参加しました。今日は三鷹市原爆被害者の会、三鷹商工会からお話を伺いました。明日から三鷹市議会の定例会が開会されますが、主な市内の団体の方々からお話を伺うことができました。
 
また、メールニュース530号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

ユーティリティ

<< 2025年08月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去ログ

Feed