> 活動日誌 > こども基本条例制定後の取り組みをヒアリングしました編集

こども基本条例制定後の取り組みをヒアリングしました

  • 2025/11/19 22:43

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での都政市政報告会をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

次回都議会定例会が12月2日から開会される予定です。慣例で2週間前の昨日に委員長会議が開かれ知事から提出予定の条例案等の議案が示されました。正式には開会1週間前の11月25日の定例会招集の告示日に発表されます。

都議会で、会派の政務調査会に出席し、次回定例会に向けて対応を協議しました。次いで、会派の行財政部会に出席し、総務委員会と財政委員会で議論する議案等について対応を協議しました。

都の子ども政策連携室からヒアリングを行いました。東京都こども基本条例制定後のこどもの意見反映の取り組みやアンケートなどについて、東洋大学の森田明美名誉教授からお話を伺いました。次いで、会派の住宅政策プロジェクトチーム、広報強化ワーキングチームに出席しました。

三鷹市役所を訪れました。ロビーに展示された介護フェスタ2025「介護サービスを上手に活用しよう」を見学しました。

首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の府中の事務所での都議会議員懇談会に出席しました。建設現場で働く方々から様々お話しを伺いました。

ユーティリティ

<< 2025年11月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed