> 活動日誌 編集

2017/03/28(火)

  • 2017/03/28 22:23

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を石原市議と行いました。昨日の予算特別委員会の民進党の質問等を報告しました。演説後、三鷹市議会が定例会最終日にあたるため民進党の控え室を激励に訪問しました。都議会は30日までの会議でまだまだ議論が続きます。

20170328mitakadai2.JPG

都議会予算特別委員会に出席、昨日までに質疑が終了し採決が行われました。会派からは西沢議員が代表して議案に対する意見を述べました。4月からの新年度の予算が全会計で採決され、30日の本会議でも成立の見通しです。会派から知事に提案した子育てや教育などの多くの政策が実現します。
 
会派の豊洲市場移転問題プロジェクトチームに出席しました。4月4日の次回100条委員会への取り組み、今後の市場移転問題等について話し合いました。
 
議会局に文書質問を提出しました。本会議で時間の関係で質問できない議員に質問の機会を与える制度で、本会議で質問しない定例会では必ず提出しています。明日の議会運営委員会で報告された後、都に提出されます。
 
夜、三鷹駅で広報紙を配布しました。励ましの声や政策の提案等もいただきました。朝よく顔を見ていても急いでいてゆっくり話をしたことがなかった方々ともお話することができました。
 

2017/03/27(月)

  • 2017/03/27 23:01

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。昨日から雨が降続き寒い朝にありました。武蔵野市の松下玲子前都議会議員からも広報紙の配布を行いました。三鷹と武蔵野で共通の課題も多いため協力して取り組みます。

20170327kichijyoji.jpeg

都議会予算特別委員会に出席、各常任委員会での部門別審査を受け、締め括り総括質疑が行われました。会派からは田中議員が質問し、豊洲市場問題、保育、働き改革など幅広く質問しました。予算の審議は本日で終了し、明日委員会で採決、30日の本会議で決定される予定です。

 

毎週発行しているメールニュース476号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

 

 

2017/03/26(日)

  • 2017/03/26 22:46

三鷹台商店街が三鷹市買物支援事業として行った「三鷹台100円商店街まつり」を見学しました。参加店が1品を100円で提供し、まち全体で1つの100円ショップのようになっています。7回目の開催となり定着しつつあり雨が降る中ではありましたが多くの方が来場されていました。

 大沢コミュニティセンターで開催された第29回コミュニティ音楽会を鑑賞しました。地域で活動するグループが出演し、来場された方々とととも盛り上がっていました。家族での出演もあり、小さなお孫さんの奮闘に会場はさらに盛り上がりました。

 「体育館ありがとう&さよなら・チャリティダンスの集い」を見学しました。三鷹市ダンススポーツ連盟が第一体育館で開催し、3月末で閉館し、隣の新施設に移転になるに際して開催しました。いつもは見ているだけですが、最後ということで教えていただきながら一緒に踊りました。

 三鷹駅前中央通り商店会が毎月開催している「M-マルシェ」を見学しました。雨で多くの催しは中止になりましたが、その中で、ICUの学生が行った企画「第1回地域と大学とこれからカフェ」を見学しました。大学生が地域への関りについて真剣に取り組んでいます。

毎月開催している大沢原地区公会堂で都政報告会・意見交換会を山花元衆議院議員、高谷市議とともに開催しました。雨が降り3月末とは思えない寒さの中でご来場いただいた方々に予算委員会での小池知事への質問や豊洲市場での100条委員会など説明し意見交換しました。地域の課題からエネルギー問題まで幅広いテーマで熱心なご質問、ご意見をいただきました。

20170326oosawa3.jpg

20170326oosawa2.jpg

 夕方、知人のお通夜に参列しました。

 三鷹市も支援するサッカーチームFC東京東京後援会三鷹トレファルコの定時総会、懇親会に出席しました。FC東京からは社長も来場され、チームとサポーターが一体となって盛り上げています。

 

2017/03/25(土)

  • 2017/03/25 23:02

「住みよい環境をつくる三鷹市民連絡会」が社会教育会館で三鷹市講師派遣事業として開催した「私たちのまちづくりと防災~災害犠牲者を一人も出さない街にするために地域住民が取組んだ防災まちづくり~」に参加しました。町会のない下連雀6丁目と8丁目の地域で防災力の強化に向けての取り組みについて講演を聴きました。

 障がいのある子どもたちの居場所づくりを行う市民グループ「サタデー学級」の活動に参加しました。活動場所の社会教育会館が3月で閉館になり4月から市役所隣の新施設に移設されます。壁には「さよなら記念」として開館へのメッセージを自由に書く企画が行われています。

 「三鷹市医療と福祉をすすめる会」が消費者活動センターで開催した第46回目となる講演会「火事と救急車、火の始末、油断しないで最後まで、救急車の適正利用とは」として、三鷹消防署の職員の講話を聴きました。東日本大震災のあった3月は市内で多くの防災への取り組みが行われます。

市内を挨拶回りしました。「いつも駅で見ています。頑張ってください」と声をかけていただきました。市民の方々は見ていただいていると信じて活動を続けていきます。

 上連雀の大成高等学校合唱部の第14回春の演奏会に招待され出席しました。高校近くの芸術文化センターを会場に、日頃の練習の成果を存分に発揮をし素晴らしい演奏会でした。

 夜8時過ぎから三鷹駅で広報紙の配布を行いました。土曜日の夜ということで平日とは違う方々が多く通られ、立ち止まってご意見を頂く方もいて、貴重な交流の場にもなりました。夜10時まで行いましたが、遅い時間でしたがまだまだ多くの方が通られていました。

2017/03/24(金)

  • 2017/03/24 23:19

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を岩見市議と行いました。今週は、月曜日に都議会100条委員会で石原元知事の証人喚問、昨日は国会で森友学園の籠池理事長の証人喚問と続き、真相究明に取り組んでいることを報告しました。

20170324_124654.jpg

三鷹市立第三小学校の卒業式に参列しました。事務所が第三小学校の学区内にあるため、毎月の学校便りは児童がいつもポストに届けてくれていました。今日はその児童が卒業するので参列し、立派に卒業する姿を拝見しました。

都議会豊洲市場移転問題特別委員会に出席しました。先週の土曜日に都の専門家会議について地下水から100倍の汚染が検出されたことについて報告を受け質疑を行いました。会派からは浅野議員が代表して質問し、地下水の調査における都の対応の問題を鋭く指摘しました。質疑終了後、今後の委員会運営をめぐって調整が整わず、日を越えて深夜2時30分過ぎにようやく閉会しました。

2017/03/23(木)

  • 2017/03/23 21:57

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での演説を行いました。豊洲市場の問題のほか、先週の予算委員会、今週の総務委員会で行った質問の内容について報告しました。多岐にわたる都政においてしっかり取り組んでいきます。

都議会総務委員会に出席し月曜、火曜と行ってきた来年度予算案等の議案について採決を行いました。採決に先立ち会派を代表して意見開陳を行い、議案に対する考えを述べました。議案は全件可決され、議論の場は再び予算特別委員会に戻ります。

→意見開陳の全文はこちら
 
三鷹駅で民進党東京都三鷹市支部として演説会を開催しました。参加は、山花元衆議院議員、高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議と三鷹市関連の議員が全員そろっての開催となりました。それぞれから議会報告を行いました。市政、都政、国政が連携して、政策実現に取り組んでいきます。
20170322mitaka1.jpg
 
20170323mitaka0.JPG
 
 

2017/03/22(水)

  • 2017/03/22 20:14

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。豊洲市場の土壌汚染、100条委員会での石原元知事の証人喚問、予算委員会での小池知事への質問など最近の都政の動きや自身の活動を報告しました。

20170322sakai.jpg

 
都立調布特別支援学校の卒業式に参列しました。三鷹市の知的障がいのある小学生と中学生の学区になっています。小学生はそのまま新級、中学生は都立府中けやきの森学園に進学します。元気いっぱい巣立っていきました。
 
都議会総務委員会に出席し昨日に続き来年度予算案について質問しました。今日は総務局に対して、豊洲市場問題に関して都政のコンプライアンス(法令遵守)への取り組み、防災対策として昨年政府から購入した旧立川倉庫の活用やオリンピック開催時の対応等について質問しました。東日本大震災から6年が経ちますが、防災対策に終わりはないので、今後も取り組んでいきます。
 
→総務委員会での質問全文(答弁は後日掲載)
 
 

2017/03/21(火)

  • 2017/03/21 20:54

朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅での演説を行いました。小雨が降る中ではありましたが、昨日の100条委員会など随時動きがある都政について報告をするため、予定通り行いました。最近こそ都政が報道されていますが、注目の有無に関わらず、都民の暮らしに関わることとして都政の報告を続けます。

都議会総務委員会に出席、政策企画局の来年度予算案について質問しました。来年度の新規事業として国家戦略特区を活用した「外国人家事支援人材受入事業への支援」について質問し、メリット、デメリットについて質疑しました。また、舛添前知事の海外出張が批判されたため規定を厳しくしたことを評価しつつ、国際交流そのものはトップ外交だけではないので草の根交流につながるような施策への転換を求めました。明日も総務委員会が開会され総務局に質問します。

→総務委員会での質問全文(答弁は後日掲載)

 http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/103

 →都の「外国人家事支援人材に関する特例の活用」に関するページ

http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/invest_tokyo/japanese/invest-tokyo/housework.html

20170321soumu3.jpg

20170321soumu2.jpg

20170321soumu1.jpg

都議会で会派の政務調査会、役員会、総会と順次出席し、開会中の定例会について、とりわけ豊洲市場問題への対応等について協議しました。

都の中央卸売市場の担当者から、先週の土曜日に公表された豊洲市場の地下水につていの再調査結果についてヒアリングを行いました。環境基準の100倍を超える汚染が検出され大きく報道されています。急遽24日の特別委員会で質疑を行うことになりました。

 毎週発行しているメールニュース475号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 
 

2017/03/20(月・祝)

  • 2017/03/20 22:20

都議会で豊洲市場移転問題についての100条委員会が開会されました。今日は、石原慎太郎元知事の証人喚問が行われました。本人が逃げないといいながら体調を理由に合計1時間の質問しか受けず、また、「記憶にない」との答弁を連発しました。会派からは酒井議員が代表して質問しましたので、持ち間はわずかに9分という中で要領よく質問を行いました。真相究明に向けてのさらなる調査が必要です。

20170320ishihara3.jpg

(ビデオ映像をキャプチャーしてトリミングした画像)

20170320_153635.jpg

連雀にあるITS三鷹卓球クラブにおいてリオデジャネイロパラリンピック日本代表の岩渕幸洋選手の講演会&卓球交流会を見学しました。パラリンピックを契機に障がい者のスポーツ振興についても取り組みます。

 

三鷹駅北口の武蔵野芸能劇場で開催された第18回写遊どんぐり写真展を鑑賞しました。

 

三鷹台児童公園での防災イベントを見学しました。井の頭一丁目町会と三鷹台商店会が開催し、地域の防災力を高めるために開催されました。起震車体験、AED心肺蘇生法など多くの方々集まり体験を通じて防災を学んでいました。

20170320_120701.jpg

 

2017/03/19(日)

  • 2017/03/19 22:03

都議会で豊洲市場移転問題についての100条委員会が昨日に続き開会されました。今日は、石原元知事の側近の浜渦元副知事の証人喚問が行われ傍聴しました。会派からは浅野議員が代表して質問し、汚染の土地の購入の経過などを鋭く質問しました。明日は石原慎太郎元知事の証人喚問です。

なお、同時刻に築地市場で開催された都の専門家会議において、豊洲市場の地下水につていの再調査結果について環境基準の100倍を超える汚染が検出された都の発表がされました。

20170319hamauzu.jpg

三鷹市に隣接する小金井市で本日、市議会議員選挙が告示になりました。民進党から立候補した3人の公認候補の事務所を激励に訪問しました。暗くなってからの訪問でしたが、いずれの事務所も当選に向けて一丸となって取り組んでいました。

三鷹市中国残留邦人等地域生活支援事業としてNPO法人中国帰国者の会がさんさん館で講演会「『中国残留邦人』の問題から考える、歴史問題としての二世三世問題」を開催しました。多くの方が来場され、高齢化した1世だけではなく子や孫の代まで課題がつながっていることがあらためて認識されました。

市内各地を訪問しました。中央線の北側の地域も訪問しましたが、都道調布・保谷線が整備されたため、地域の分断や交通状況などの課題が発生し、それに対する改善の要望もいただきました。地域の声に対しても地道に取り組んでいきます。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed