> 活動日誌 編集

2017/03/08(水)

  • 2017/03/08 23:04

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での街頭演説を行いました。石原元知事の豊洲市場移転への無責任な発言に多くの方から真相究明を求める声をいただきました。受け取ったチラシを読んで戻ってまで激励していただいた方もいました。

都議会本会議で今年度の最終補正予算等の一部議案の審議を行いました。各会派から討論があり民進党からは西沢議員が代表して行いました。多摩振興のため求めた市町村総合交付金10億円の増額が決定しました。

2017/03/07(火)

  • 2017/03/07 21:18

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での街頭演説を行いました。現在開会中の都議会について豊洲問題についての100条委員会、今後の予算委員会に向けての取り組みなど報告しました。

都議会で来週開会される予算特別委員会に向けて調査活動を行いました。また、質問に関連して医療の専門家のお話を伺うべく、都内病院を訪問しました。

2017/03/06(月)

  • 2017/03/06 20:17

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での街頭演説を石原市議と行いました。先週の石原元知事の責任転嫁の会見を受け100条委員会で徹底して追及すること、土曜の特別委員会の参考人招致で地下水の調査で新たな問題が発覚したことなど説明しました。

20170306kichijoji.jpg

八丈島の第51回フリージアまつりが3月19日から4月2日まで開催されるに際して、八丈町長、町議会議長などキャラバン隊が都議会の会派室に来訪し応対しました。島嶼振興は都の重要政策であり、観光PRもしていきます。

20170306hachijyou2.jpg

都議会総務委員会に出席しました。今年度の最終補正予算を審議し全会一致で可決しました。23区と多摩地域の格差是正のために民進党から求めていた市町村総合交付金10億円の増額が決定し、年度全体で初の500億円に達成しました。引き続き多摩振興に向けて取り組んで行きます。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会に出席しました。先週土曜日の参考人招致はテレビでも報道されましたが、地下水調査の都の対応の新たな問題が発覚したため、100条委員会に審議を移行させる予定でしたが、今日の段階で特別委員会を閉じないことになりました。いずれにせよ真相究明を徹底して行います。

夕方、三鷹駅での演説を石原市議と行いました。都政についての報道が増えたこともあり、多くの方からご意見、ご質問、また、激励の声もいただきました。

20170306mitaka.jpg

毎週発行しているメールニュース473号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

2017/03/05(日)

  • 2017/03/05 20:23

三鷹市剣道連盟が第二体育館で開催した春季少年剣道大会を観戦しました。冬の寒い間の厳しい稽古の成果を発揮すべく、少年剣士が元気に試合に臨んでいました。

第7回三鷹市小学生囲碁大会が社会教育会館で開会され見学しました。市内のこども囲碁教室で学ぶ児童が参加し、昨年より大幅に増えたことは実行委員会の皆様のご努力にもよるものです。

三鷹市社会福祉協議会と三鷹市ボランティア連絡協議会が公会堂で開催した第21回福祉映画会に参加しました。映画「そして父になる」を鑑賞しました。高齢者や障がい者も映画館まで行かなくても楽しめるようにと企画されてきたとのことです。


一般社団法人「発達障がいファミリーサポートMarble(マーブル)」が三鷹市公会堂さんさん館で開催したイベント「マーブル・フェスティバル」を見学しました。多様なブースが並び居心地のよい空間づくりがされていました。

 
市内各地の交差点やスーパーなどで岩見大三市議会議員とともに街頭演説を行いました。都政や市政について報告し、ご通行の方から激励の声も頂きました。
20170305gaisen1s.jpg

2017/03/04(土)

  • 2017/03/04 23:37

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会に出席しました。民進党の求めで実現した参考人招致を行いました。通常都議会は平日ですが地下水の調査会社6社を呼ぶため土曜に開催し質問しました。参考人から都の対応の問題が語られ、どよめきが起こりました。都政が信頼回復するにはまだまだ改革が必要です。委員会後に3人の委員で記者会見も行いまいました。委員会の様子はNHK(写真)等のテレビでも報道されました。

20170304toyosu1.jpg

20170304toyosu2.jpg

20170304toyosu3.jpg

20170304nhk.jpg

2017/03/03(金)

  • 2017/03/03 22:30
朝、毎週金曜日の三鷹駅での街頭演説を行いました。今週の都議会の報告として都政改革、豊洲市場移転問題等をお話ししました。都政の報道も多いことから、多くの方々が広報紙を受け取ってくださいました。
 
20170303mitaka.jpg
都議会の会派室で石原慎太郎元知事の記者会見をテレビで見ました。自分だけの責任ではなく都庁全体の責任と述べたことは大いに違和感を感じました。その後、会派の会議で100条委員会の対応や明日の特別委員会での地下水の採水分析会社の参考人招致への対応を協議しました。
20170307ishihara.jpg
 
昨日設置された予算特別委員会での質疑を14~16日に行うため、質問通告を行い各局と打ち合わせを行いました。

2017/03/02(木)

  • 2017/03/02 22:26

朝、三鷹駅の北口で街頭演説を行いました。雨が降りそうな空模様でしたが、最後まで行いました。北口は武蔵野市の方の利用が多いのですが、三鷹市からもご利用の方もいて、激励の声をいただきました。

都議会本会議で昨日に続き一般質問が行われました。早めに議場に行ったら一番乗りでした。12人の議員から小池知事等に質問され、民進党からは大西議員が雇用、教育、交通政策について質問しました。次いで副知事から知事提出議案の説明があり、予算特別委員会が設置され委員に選出されました。集中質疑により次年度予算を審査します。

         

2017/03/01(水)

  • 2017/03/01 23:09

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅で街頭演説を行いました。昨日の都議会本会議で民進党からの質問で、子育てや教育、環境政策などについて議論したことを報告しました。

20170301sakai.jpg

都議会本会議で各会派から一般質問が行われ14人の議員が小池知事等に質問しました。民進党からは酒井議員が多摩地域振興、教育、犯罪被害者支援を、今村議員が消防団、福祉施策について質問しました。

東京改革議員団の政務調査会に出席しました。

都議会豊洲市場移転問題特別委員会が4日(土)に開催されるに際して、地下水の採水分析に関わった10社を参考人として招致し質問することになりました。会派の委員3人で分担し質問の通告をしました。

2017/02/28(火)

  • 2017/02/28 23:20

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅で街頭演説を行いました。先週22日から始まった都議会定例会や今日の代表質問への取り組み、100条委員会の今後などを話しました。

20170228mitakadai.JPG

都議会会派の役員会、総会に出席しました。

都議会本会議で各会派から代表質問が行われました。民進党からは尾崎幹事長が質問に立ち、豊洲市場、オリンピック、子育て、環境等8テーマで28問、幅広く質問し、小池知事から前向きな答弁を引き出すことができました。明日は一般質問が行われます。

20170228daiho.jpg

都庁記者クラブ主催の東京都議会議員選挙立候補予定者の報道用写真撮影会に行きました。代表撮影ではなく各社のカメラマンがそれぞれ撮影するため、大変多くの枚数を撮っていただきました。

2017/02/27(月)

  • 2017/02/27 00:45

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。22日から始まった都議会定例会の報告をしました。今週は明日から3日間、代表質問、一般質問があり知事との議論が行われます。

都議会会派の豊洲市場移転問題プロジェクトチームに出席しました。100条委員会が設置され、今後の対応を協議しました。また、政務調査会に出席し、明日の代表質問の内容について協議しました。

毎週発行しているメールニュース472号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed