> 活動日誌 編集

令和7年第3回都議会定例会が告示がされました

  • 2025/09/17 23:17

朝、毎週水曜日に武蔵境駅で行っている街頭演説を行いました。

令和7年第3回都議会定例会が9月24日に開かれるとの告示がされました。知事から条例改正案16議案や契約案、人事案等が送付されました。それを受け、会派の政務調査会を開き対応を協議しました。

会派の教育生活部会に出席し、警視庁からヒアリングを行いました。大川原化工機の冤罪事件について8月7日付で警視庁が公表した「国家賠償請求訴訟判決を受けた警察捜査の問題点と再発防止策について」に関して質疑を行いました。

各自治体の農業委員会によって構成される東京都農業会議から「東京都の農業振興・農地保全施策に関する意見」を受けとり意見交換しました。

都庁の監査事務局の事務所で翌日に行われる審査について説明を受けました。

立憲民主党東京都連と、都議会の会派の「火葬料金引き下げプロジェクトチーム」の合同による勉強会が衆議院第二議員会館で行われ出席しました。厚生労働省から現状についてのヒアリングを行いました。

東京都行政書士会武鷹支部の役員会が吉祥寺で行われ、相談役として出席しました。

都議会の推薦で知事から東京都税制調査会の特別委員に委嘱され、主税局から説明を受けました。

医療的ケア児の看護支援をに行う事業所を訪問

  • 2025/09/16 23:49

朝、隔週火曜日に京王井の頭線三鷹台駅で行っている街頭演説を山花郁夫衆議院議員と行いました。

立憲民主党東京都第22区総支部の視察に参加しました。医療的ケア児の看護・支援・相談を包括的に行うサービスを展開している「訪問看護ステーションかしの木」を訪問しました。都のモデル事業である「医療的ケア児日中預かり支援事業」を行っています。次いで、隣接する場所で地域の居場所として運営される「しばさき彩ステーション」を訪問しました。

三鷹市の地域の支え合い事業として連雀・地域ケアネットワークがコミュニティセンターで開催した連雀サロンを見学しました。ふれあいポリスの特殊詐欺のお話を聴きました。

都議会で控室の引っ越しが行われ片付けをしました。工事期間中に暫定的に4階に移っていましたが、5階に戻りました。

都民からの相談について建設局から説明を受けました。

国立競技場で世界陸上の開催状況を視察しました

  • 2025/09/15 21:39

9月13日から東京都で開催されている東京2025世界陸上競技選手権大会の視察をしました。会場となる国立競技場を訪れ男子マラソン等の競技を拝見しました。午前の競技の終了後、中村副知事からの挨拶を受け、都スポーツ推進本部の案内で、都の取り組み等について説明を聴きました。環境配慮への取り組み、暑さ対策等が行われていました。なお、今年度予算によると、大会の経費は150億円、内、都は60億円を負担し、大会連携事業費52億円を加えると、都の負担総額は112億円となっています。21日まで開催され、49種目に200か国・地域から約2,000人の選手が出場します。

下連雀一丁目にある榛名神社の例大祭を見学しました。本宮の本日は、御神輿の巡回を拝見しました。

「親子ふれあい・ちびっ子農業体験『稲刈り』」を見学

  • 2025/09/14 23:36

下連雀の八幡大神社の例大祭が前日に続いて行われ、朝、おばた和仁市議会議員とともに本殿での式典に参列しました。午後、各地の神酒所を訪ね、夕方、事務所を構える三鷹本町会の神酒所の片づけを手伝いました。また、野崎八幡神社、北野八幡神社でも例大祭が行われ順次、各奉納演芸大会を見学しました。

三鷹市の敬老のつどいが前日に続いて公会堂光のホールで行われ、山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員、岩見大三市議会議員、おばた市議と参列しました。2日間で6回に分けて行われ、全回出席しご長寿をお祝いしました。

大沢のほたるの里・三鷹村での「親子ふれあい・ちびっ子農業体験『稲刈り』」を見学しました。三鷹市で唯一残る水田で近隣の児童が地域の協力で体験学習をします。

深大寺にあるタクシー会社の大国自動車交通労働組合の定期大会に山花代議士、高谷市議と出席しました。

都立井の頭公園西園で市民団体が開催した第47回みたか子どもまつりを見学しました。

顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟が運営する三鷹市市民スポーツ祭スポーツ大会ソフトテニス競技が都立井の頭公園のテニスコートで開催され観戦しました。

三鷹市の敬老のつどいに参列しました

  • 2025/09/13 23:23

三鷹市の敬老のつどいが公会堂光のホールで行われ、山花郁夫衆議院議員、谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員、おばた和仁市議会議員と参列しました。77歳以上の方が招待され、対象が約2万1千人強になるため、2日間で6回に分けて行われました。本日は3回行われ出席しました。式典の後、警察署、消防署からの講話、東京大衆歌謡楽団による昭和歌謡が行われました。

三鷹市と調布市のごみ処理を行う一部事務組合ふじみ衛生組合の三鷹市役所南側のクリーンプラザふじみにおいて、新リサイクルセンター整備に際して行われた「生活環境影響調査等に係る市民説明会」に参加しました。老朽化した不燃ごみ処理施設の建て替えで、維持管理と30年間の運転支援業務委託の契約金額は288億2千万円とのことです。

中高一貫教育校である都立三鷹中等教育学校の第67回鷹校祭が開催され見学しました。生徒の発表や作品を校長先生に案内していただきました。

下連雀の八幡大神社の例大祭が行われ見学しました。神社や事務所を構える三鷹本町会を含め各地の神酒所を訪問しました。各町会等の御神輿が三鷹駅前に集まる様子は壮観でした。また、井口八幡神社の例大祭が行われ宵宮を見学しました。

なお、本日発行された都議会の広報紙「都議会だより」No.363が新聞の朝刊に折り込まれましたのでご覧ください。先の都議会議員選挙で当選した全議員の紹介、8月の臨時会で監査委員に選任されたことが掲載されています。

都政の課題についての議員連盟等に出席しました。

  • 2025/09/12 23:15

朝、毎週金曜日に三鷹駅で行っている都政報告を行いました。

都港湾局から都営調布飛行場について、産業労働局から雇用問題について順次ヒアリングを行いました。都民からの相談について都教育庁から説明を受けました。

都議会において、超党派による「神宮外苑再開発をとめ、自然と歴史・文化を守る東京都議会議員連盟」の総会に出席しました。

都議会の会派の「火葬料金引き下げプロジェクトチーム」に出席しました。講演「東京火葬場問題ー問題の解説と求められる出口ー」を聴きました。

会派の公共福祉部会として保健医療局から都立病院の経営についてヒアリングを行いました。

超党派の議員で構成する「英語スピーキングテストの都立高等学校の入学者選抜への活用を中止するための都議会議員連盟」の総会が行われ出席しました。記念講演として「入試改革を考える会」代表の大内裕和武蔵大学教授から「ESAT-Jの問題点と反対運動のこれまで・これから」を聴きました。

会派の3つの部会に順次出席し議案への対応を協議

  • 2025/09/11 21:37

朝、隔週木曜日に京王線つつじが丘駅で行っている都政報告を行いました。

東京都監査委員として毎週木曜日に行われる審議に出席しました。今回は、住民監査請求の要旨の通知、住民監査請求の処理方針、プレス発表について審議しました。

都議会会派のまちづくり部会、行財政部会、公共福祉部会に順次出席しました。次回定例会に知事から提出される予定の議案等について対応を協議しました。

夜、新川中原コミュニティセンターで三鷹警察署や交通安全協会等が開催した「秋の交通安全講習会」を聴講しました。9月21日から30日まで秋の全国交通安全週間が行われるに際し、市内8が所で行われ、本日が最終日でした。

都が9月5日に発表した、物価高騰緊急対策事業の支援期間延長について財務局から説明を聴取しました。昨年令和6年度末に議会で可決した最終補正予算153億円規模の価格転嫁が困難な医療機関、運輸事業者等への物価高騰緊急対策事業について、9月末までの期限を12月末まで延長することとしたものです。対象となる事業所はすでに受けた6か月分に加えさらに3か月分の交付金が支給されることになります。

9月24日から始まる都議会定例会に向けて協議しました

  • 2025/09/10 23:31

朝、毎週水曜日に武蔵境駅で行っている都政報告を行いました。

次回都議会定例会が9月24日から開会される予定です。慣例で2週間前の本日、委員長会議が開かれ知事から提出予定の条例案等の議案が示されます。正式には開会1週間前の9月17日の定例会招集の告示日に発表されます。

都議会で、会派の役員会、総会、政務調査会に出席しました、定例会に向けて対応を協議しました。会派で新たに立ち上げた広報強化ワーキングチームに出席しました。

会派の教育政策部会に出席し、文教委員会と警察消防委員会で議論する議案等について対応を協議しました。

都民の団体から要望を受けました。都民からの相談について教育庁から説明を受けました。

監査の準備、都民からの相談対応などを行いました

  • 2025/09/09 22:15

朝、隔週火曜日に京王線仙川駅で行っている都政報告を行いました。偶然、高校の同級生から声を掛けられ35年ぶりに再会し、驚くとともに嬉しかったです。

市議会の総務委員会を前に、控室を訪れ高谷真一朗市議と情報交換しました。

都庁の監査事務局の事務所で木曜日に行われる審査について説明を受けました。

都民からの要望について警視庁と打ち合わせをしました。また、相談を受けていた都と市の両方が関わる事案について解決したとの連絡を受けました。

三鷹商工会照合部会第3ブロックと商工会青年部が開催した「三鷹でちょい呑みハシゴ酒」におばた和仁市議と参加しました。

東京都立小児総合医療センター、都立府中療育センターを視察

  • 2025/09/08 23:09

朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行っている都政報告を行いました。

都議会の会派で行った視察に参加しました。府中市にある東京都立小児総合医療センターを訪問し、小児・AYA世代がん医療、PICU(小児集中治療室)、NICU(新生児集中治療管理室)を見学しました。次いで同じ敷地にある都立府中療育センターを訪問、病弱児の特別支援学校くぬぎ分教室、生活療育支援科、地域療育支援科、リハビリテーション科、外来を見学しました。両施設とも現場からは人材不足が言われ、改善の必要性を強く感じました。

都議会の会派の「火葬料金引き下げプロジェクトチーム」に出席しました。東京23区で構成する特別区長会からお話を聴き、質疑応答しました。

都民からの要望について警視庁、教育庁等と打ち合わせをしました。

連合東京と都議会議員との懇談会に出席しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed