東京都税制調査会で格差是正と公平感を持てる税制を求めました
- 2025/10/23 23:21
朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での都政市政報告を谷口としや市議会議員とともに行いました。
東京都監査委員の工事監査の一環として、環状七号線地下広域調整池(石神井川区間)工事の視察をしました。妙正寺川取水施設として中野区に設置された発信立杭から地下50mまで工事用エレベーターで降り、環七地下に掘られたシールドトンネルを徒歩とゴンドラで中間立杭である豊玉立杭まで見学しました。局地的かつ短時間の集中豪雨対策として、全長5,367mで貯水量役68万㎡の調整池が2027年度の取水開始に向けて整備が進められています。
戦後80年にあたり先の戦争で亡くなられた方々を慰霊し平和を祈念するため、東京都墨田区にある東京都慰霊堂への行幸啓が行われました。慰霊堂を所管する都議会環境・建設委員会の委員が小池都知事から案内があり参列しました。
都議会会派を訪れた東京都認定こども園協会から要望を受けました。
令和7年度東京都税制調査会第2回総会に議会推薦の特別委員として出席しました。冒頭、知事から挨拶があり、その後、小委員会で取りまとめた報告書に対する意見を述べました。物価高騰による格差拡大に対して税による所得の再分配、金融所得課税の見直し、多様な人が公平感を持てる税制、法人の収益に応じた応分の負担を求める税制、ふるさと納税の廃止と認定NPO法人への寄附文化の醸成などを求めました。
→発言内容の全文はこちら
https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/303