> 活動日誌 > 2018年06月の記事編集

2018年06月の記事一覧

タウンミーティングを高谷市議と井の頭で開催

  • 2018/06/30 21:31

タウンミーティングを井の頭東部地区公会堂で高谷真一朗市議会議員と行いました。毎月定期的に開催し今回が183回目となりました。6月に開催された都議会、市議会の定例会の内容についてそれぞれ報告し意見交換しました。地域の課題としての三鷹台駅前の整備、大阪地震を受けてのブロック塀倒壊対策、児童虐待等についてご質問や貴重なご意見もいただきました。今後の都政、市政に反映させていきます。

20180630townmeeting1.jpg

20180630townmeeting3.jpg

20180630townmeeting2.jpg

新川にある杏林大学の杏林CCRC研究所が三鷹駅前コミュニティセンターで開催した特別講演会「女性の視点でみる米国ポートランドのコミュニティ~全米一住みよい(といわれる)街の隠し味~」を聴きました。

20180630kyorin.jpg

調布市では翌日から市長選挙が始まりますが、現職の長友よしき市長の事務所を訪問しました。

出版NPO「本をたのしもう会」 が三鷹市公会堂で開催した講演会「いま、この国のかたちを考える」を聴きました。伊藤忠商事の元社長で、民主党政権時代に中国駐在大使を務めた丹羽宇一郎さんのお話を聴きました。

20180630niwa.jpg

三鷹市議会の最終日にあたり激励に訪問しました

  • 2018/06/29 21:07

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。先日まで行われた都議会定例会の報告をしました。デッキ上は大変風が強かったのですが多くの方々が広報紙を手にとっていただきました。

20180629mitaka.jpg

三鷹市議会の定例会が最終日にあたるため、市議会の国民民主党、立憲民主党、無所属の議員による会派「三鷹民主緑風会」の控え室を訪問し激励しました。ロビーで三鷹市が開催した第18回男女共同参画週間パネル展を見学しました。

20180629danjyo.jpg

定例会が閉会した後も会議や行事等に相次いで出席しました。国民民主党東京都総支部連合会の事務所で、次いで、都議会で打ち合わせを行いました。

地元に戻り、武蔵野市民文化会館で「この歌と~まれ、10回記念コンサート」を鑑賞しました。

夕方、東京三弁護士会多摩支部設立20周年記念祝賀会が立川市で開催され出席しました。

20180629bengoshi.jpg

 

世界連邦運動協会三鷹支部の定期総会に出席

  • 2018/06/28 21:24

朝、毎月行っている三鷹駅の北口での演説を行いました。昨日閉会した都議会定例会で受動喫煙防止条例が制定されたことなどを報告しました。次の定例会に向けて政策の調査活動を開始していきます。

20180628kita.jpg

顧問をしている世界連邦運動協会三鷹支部の定期総会に出席しました。 世界の恒久平和と人類の福祉の増進を目的に設立され、三鷹市は1960年に、東京都は1963年に世界連邦宣言都市になっています。啓発グッズとしてメモ帳を作成して平和関連事業の参加者に配布したとのことでした。
20180628sekai.jpg
 
都議会で昨日まで行われた都議会定例会に提出した文書質問について福祉保健局と打ち合わせを行いました。また、都民からの相談の対応や議会活動のレポートの作成を行いました。
 
東京都公立学校教職員組合の前委員長の土井彰さんを囲む会に会派を代表して出席しました。
20180628doi.jpg
 
20180628doi2.jpg

受動喫煙防止条例を可決し都議会定例会が閉会

  • 2018/06/27 21:18

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議とともに行いました。今日が定例会最終日になるため、ここまでの議案の審議状況等を説明しました。風の強い朝でしたが多くの方が都議会や三鷹市議会の活動を掲載した広報紙を受け取っていただきました。

20180627sakai.jpg

会派「都議会立憲民主党・民主クラブ」の総会を開き、本会議最終日における議案の審議状況の最終確認を行いました。

午後から都議会定例会最終日が開会されました。委員会での審議を経た48件の議案の採決を行うに際し、各会派から討論を行い意見表明しました。会派を代表して西沢議員が討論し、議案への対応に加え、児童虐待への対策強化、人権施策の充実、都政の透明化について述べました。討論後に採決が行われ、受動喫煙防止条例を含め知事提出議案については全件可決されました。

 →討論の内容はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/news/view/277 

その後、副知事任命同意、都民からの請願・陳情の審査が行われました。また、議員提出議案として政府への意見書3件について提案議員に名前を連ねた「児童虐待防止対策の強化及び充実に関する意見書」「旧優生保護法による不妊手術の被害者救済に関する意見書」「再生可能エネルギーによる電力供給の大幅な拡大に関する意見書」も可決しました。議案のすべての採決が終わり、定例会が閉会となりました。

閉会後、会派の幹事長として談話を発表しました。

→幹事長談話

http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/120

20180627togikai.jpg

 
都議会本会議で文書質問の提出が報告されました。全議員が質問する時間がないため質問の機会を保障するため文書での質問を認め、本会議での質問と同等の扱いをするものです。今定例会では「アラジール症候群」等の難病支援、島嶼地域の課題、中国残留邦人等への住宅支援の3点について質問を提出しました。答弁は次の定例会までにされることになります。
→文書質問の内容はこちら
 
20180627tocho.jpg

議会運営委員会に出席し明日の議事を協議しました

  • 2018/06/26 21:39

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。昨日の都議会厚生委員会で受動喫煙防止条例が可決され本会議に送られたことなど説明しました。朝から気温が高く暑い日になりそうです。

20180626mitakadai.jpg

国民民主党の東京都総支部連合会で打ち合わせを行いました。途中で先日の立川市議会議員選挙で国民民主党公認で当選した大石議員、伊藤議員がお礼に来訪されたのでお祝いを述べました。

都議会議会運営委員会の理事会、委員会に相次いで出席し、明日の定例会最終日の日程等を協議しました。理事会には知事が出席し副知事の人事が説明されました。議案については全ての委員会で審議が終わり明日の本会議で採決されます。
20180626tocho.jpg

都議会厚生委員会で受動喫煙防止条例が可決

  • 2018/06/25 21:02

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。今週で定例会が閉会となるため終盤の動きを報告しました。昨晩のサッカーの影響か、通勤の方で寝不足気味の方々も多くいたように感じました。

20180625kichijyoji.jpg

都議会で会派の政務調査会を開催し定例会における政策の協議を行いました。また、都議会の厚生委員会を傍聴し、知事が提案した受動喫煙防止条例についての審議を聴きました。修正案等も出されましたが原案が賛成多数で可決されました。明後日の本会議で可決される見込です。

また、メールニュース521号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

三鷹市美術ギャラリー特別展「太宰治三鷹とともに」を見学

  • 2018/06/24 20:20

北多摩建設産業労働組合が牟礼で開催した職人の感謝デーを高谷市議とともに参加しました。包丁研ぎや箸づくり体験など地域の皆様との交流が図られました。

20180624hokenro.jpg
 
三鷹中央通り商店会が毎月開催する「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。商店街の中の空き店舗に本日からインフォメーションセンター、子育てネットワークの交流拠点として「みたかスペースあいプラス」がオープンしました。また、マルシェ内に環境市民団体が参加しての「エコマルシェ」も同時開催されました。

20180624marche.jpg

20180624spaceai.jpg

NPO法人中国帰国者の会の定期総会を理事長として開催しました。新宿の施設を借りて開催し議案の審議を行いました。戦後75年以上が経過し中国残留邦人の高齢化は進みますが、二世三世の課題や引き続き平和に関する課題など市民団体として取り組みます。
 
岩見大三市議会議員がむらさき地区公会堂で開催した報告会に出席の予定でしたが、他の予定との関係で終了直後に会場に到着しました。

三鷹市市民協働センターを会場にして開催された第63回三鷹自分の 死を考える集いに参加しました。

三鷹市が6月の環境月間に際して市民と協働して公会堂で開催した「エコミュージカル音楽会ネバーランドはECOの島」を見学しました。市内在住の小学2~6年生から出演者を50名公募し環境への想いをミュージカルで表現してもらっています。見るだけでなく参加して多くの親子が環境について考える機会となっています。

20180624eco.jpg

三鷹市美術ギャラリーで開催されている特別展「太宰治三鷹とともに~太宰治没後70年~」を見学しました。命日にあたる桜桃忌の前後に市内でもさまざまなイベントが行われ、訪れた太宰ファンを市民の観光ボランティアが案内する様子を目にすることが多くあります。

20180624dazai.jpg

山花郁夫衆議院議員の「Meet Up in 下連雀」に参加

  • 2018/06/23 20:52

三鷹市立第三小学校の学校公開日にあたり授業を見学しました。セーフティー教室や地域安全マップ発表会等、子どもの安全に関わる授業も地域の協力で行われました。次いで、大沢台小学校の学校公開に際して開催された「大沢台商店街」を拝見しました。児童が教室や体育館でゲームやお化け屋敷をやるなど楽しそうに過ごしていました。

20180623sansho.jpg

20180623oosawadai.jpg

公益社団法人武蔵野法人会三鷹西支部の玉川上水クリーン作戦に会員として参加しました。三鷹駅北口から玉川上水沿いにごみを拾って歩き、最後は都立小金井公園でバーベキューを行う企画です。時間の都合で少しだけごみを拾って見送りました。地域の事業者の皆様の地域貢献活動に敬意を表します。

20180623houjinkai.jpg

三鷹市ボランティア連絡協議会が毎月市役所議場棟下で行う「ふろしき市」を見学しました。かろうじて雨が降らず、多くの人でにぎわっていました。ボランティア団体の方々が交代で担当しています。

20180623furoshiki.jpg

山花郁夫衆議院議員が下連雀のむらさき地区公会堂で開催した「Meet Up in 下連雀」に岩見市議とともに参加しました。国会での審議の状況や今後の政治情勢等の話があり質疑が行われました。地域において、これまで同様、市政、都政、国政が連携して活動しています。

20180623yamahana.jpg

三鷹国際交流協会の会員報告会Kick-Off Meeting 2018に出席しました。市議会議員の時に議会推薦で評議員を務めて以降、継続して会員になっています。地域における草の根の国際交流は大切です。

20180623mishop.jpg

連合東京が開催した「公契約条例、中小企業振興条例フォーラム」に参加しました。自治体における公共工事等で現場で働く人の賃金待遇などの確保や中小企業振興などへの取り組みについての講演を聴きました。

20180623rengo.jpg

明日が投票日の杉並区長選挙で現職の田中良区長の応援に行きました。荻窪駅での最後の演説会に参加し、都議会議員の先輩でである候補者に激励の言葉と集まった方々に支援のお願いをしました。

20180623suginami.jpg

20180623suginami2.jpg

都議会警察・消防委員会で議案の審議を行いました

  • 2018/06/22 20:52

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。開会中の定例会で議論している受動喫煙防止条例、児童虐待の対応、震災への対応等について説明しました。
20180622mitaka.jpg
都議会で警察・消防委員会が開会され出席しました。知事から提出された11議案について審議を行い、採決を行いました。委員会後、都民からのご相談や政策の調査などを行いました。

20180622keisho.jpg

三鷹駅近くの富士見商店会の総会後の懇親会に出席しました。都道三鷹通りを挟んで上連雀と下連雀をエリアとする商店会で、様々なイベントを開催し振興に取り組まれています。三鷹駅に来るバスの多くも通るため、三鷹の玄関口として発展が期待されます。

20180622fujimi.jpg

都議会厚生委員会で受動喫煙防止条例に参考人招致

  • 2018/06/21 21:58

朝、隔週木曜日の京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。昨晩降った雨も上がり曇り空でしたが多くの方が広報紙を受け取っていただきました。三鷹市民も多く利用する駅ですが、所在する調布市では7月1日から8日まで市長選挙があるため、終了まで調布市内での演説は自粛して他の駅での演説に振り替えます。

20180622tsutsuji.jpg

都議会厚生委員会を傍聴しました。知事が今定例会に提案した受動喫煙防止条例に関して参考人からの意見聴取が行われました。飲食業の団体の方からの意見や質疑を聴きました。
20180622kousei.jpg
 
24日が投票日の杉並区長選挙で元都議会議長で現職の田中良区長の応援に駆けつけました。応援弁士して街頭宣伝を手伝いました。夜は、阿佐ヶ谷駅近くで行われた集会に参加しましたが、多くの方々が集まりました。
20180622tanaka.jpg

ユーティリティ

<< 2018年06月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

Feed