> 活動日誌 > 2025年04月の記事編集

2025年04月の記事一覧

三鷹市の福祉をすすめる女性の会の創立50周年記念式典に参列しました

  • 2025/04/20 20:49

三鷹市春季ソフトテニス大会が大沢総合グラウンドで開催され、三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として開会式で挨拶しました。

三鷹市が市民と協働で「三鷹市プレイパーク運営委員会」として三鷹市農業公園で行った「一日プレイパーク」を見学しました。

三鷹市の福祉をすすめる女性の会の創立50周年記念式典が三鷹市元気創造プラザで開催され祝辞を述べました。

新川の事業所 TLS DIY STORE で Mitakanowa が開催した「イースター × Mitaka 農 wa」を見学しました。

立憲民主党が立川駅で行った街頭演説会に参加し、開会前に演説しました。野田佳彦代表、奥村政佳衆議院議員が演説し多くの方が立ち止まって演説を聴いていただきました。

「三鷹台駅前周辺のまちづくりを考える会」が主催した第2回三鷹台駅前広場フリーマーケットを見学しました。また、同会が三鷹台駅の隣を流れる神田川で行っている第18回神田川こいのぼり祭りとして子どもたちが作成してこいのぼりを見学しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

第99回三鷹自分の死を考える集いが市民協働センターで開催され出席しました。

夜、三鷹駅で街頭宣伝活動を行い広報紙を配布しました。

岩見大三市議会議員の市政報告会に参加しました

  • 2025/04/19 22:37

岩見大三市議会議員が下連雀地区公会堂で開催した市政報告会に出席しました。都政について報告し意見交換しました。

三鷹市総合スポーツセンターで東京都実業団バレーボール連盟と実業団9人制一部リーグ参加チームによる「実業団選手による大人のバレーボール教室」を見学しました。

第41回新川中原コミュニティまつりを見学しました。テーマを「安心して住めるまち新川中原」にして地域の学校の演奏、模擬店、防災コーナーなど各種催しが開催されました。

みたかボランティアセンターで毎月第三土曜日にNPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業として高齢者の居場所づくりを行う「憩いの家」の活動に参加しました。また、毎回、隣の部屋で開催時間が重なる、精神障がい者の支援を行う「ほのぼのふらっとカフェ」の活動にも顔を出させていただきました。

新川の事業所 TLS DIY STORE で開催された「わんこと学び、つながるマルシェ『わんコネクト』」を見学しました。

連雀地区住民協議会の文化部会が連雀コミュニティセンターで開催した「うたの広場」に参加しました。

量り売りとまちの台所「野の」くるくる部が行った中央通りごみ拾いに参加しました。

スピーキングテストに反対する市民集会に参加しました

  • 2025/04/18 20:47

朝、毎週金曜日に三鷹駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。


立憲民主党自治体議員ネットワーク世話人会がオンラインで開催され、東京ブロック代表の世話人として参加しました。次いで、同ネットワークとして、立憲民主党の重徳和彦政務調査会長との意見交換会に参加しました。同日、党本部で発表された「今すぐ物価高対策、今こそトランプ対策」緊急経済対策について説明があり意見交換しました。


三鷹市社会福祉協議会が支え合いのまちづくりのため市内28地区に分けて行っている「ほのぼのネット」事業のうち、上連雀8、9丁目が担当の山中班の活動を見学しました。毎月地域の高齢者を招いての催しを山中地区公会堂で行い、今月は「ゆめ体操」が行われました。


連合東京多摩東部第一地区協議会が開催した政策・制度要求の協議について高谷真一朗市議会議員と参加しました。三鷹市からの回答に対する評価についての議論にオブザーバーとして意見を求められ発言しました。


都議会で開催された、中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J=English Speaking Achievement Test for Junior High School Students)に反対する「春の市民大集会」に参加しました。市民団体「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会」等が主催し、超党派の都議会議員で構成される「英語スピーキングテストの入試活用中止のための議員連盟」が共催して開催しました。


夜、三鷹駅で街頭宣伝活動を行い広報紙を配布しました。

武蔵野法人会の士業専門部会の全体会議に出席

  • 2025/04/17 22:12

朝、隔週木曜日に京王線つつじが丘駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

井の頭地区公会堂で市民が認知症について懇談する「にじいろひろば」に参加しました。

自主グループ「食処にこにこ」が第3木曜日12時から中原3丁目都営団地集会所で開催している高齢者への食事提供を見学しました。

連合東京が行った2025年度第2回政策学習会にオンラインで参加しました。

地域を挨拶廻りしました。

行政書士事務所として会員になっている公益社団法人武蔵野法人会の士業専門部会の全体会議に出席しました。役員改選にあたり幹事に就任しました。

三鷹市消費者活動センターで開催された「さつき会」に参加しました。

東京都三多摩消防団連絡協議会の定例総会後の懇親会に出席

  • 2025/04/16 23:12

朝、毎週水曜日に武蔵境駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会で先の定例会に提出した文書質問について財務局と打ち合わせをしました。

港区にある連合東京の執行委員会の冒頭、都議会立憲民主党の先の定例会における取り組みについて報告をしました。

三多摩地域の全30消防団の団長、副団長で組織される東京都三多摩消防団連絡協議会の定例総会後の懇親会が立川市で開催され出席しました。東京消防庁消防総監等から祝辞がありました。危険を顧みず献身的な活動を行う消防団の皆様に敬意を表します。

高谷真一朗市議会議員とともに都民からの相談に応対しました。

都議会では、自民党の裏金問題で設立された政治倫理条例検討委員会が開かれました。有識者からの意見聴取として立命館大学の駒林良則特任教授を呼び「政治倫理条例の制定について」伺いました。また、裏金が明らかになった2回のパーティー開催時の幹事長であった小宮安里都議会議員を参考人招致し質疑が行われました。次回23日には、もう一人の幹事長であった鈴木章浩都議会議員の参考人招致を行います。

野田佳彦立憲民主党代表と三鷹駅で街頭演説会を行いました

  • 2025/04/15 22:55

朝、野田佳彦代表が三鷹に来ることになり、予定を変更して三鷹駅で街頭演説を行いました。山花郁夫衆議院議員、谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員、榊原登志子調布市議会議員も参加しマイクをリレーしました。野田代表がチラシを配ると多くの方々が受け取り、演説をすれば多くの方が足を止めていただきました。

下連雀の空き家を利用した地域の居場所「おむすびハウス」で開催された「おむすびサロン」を見学しました。高齢者が手芸とおしゃべり等で楽しんでいました。

三鷹市の地域の支え合い事業として連雀・地域ケアネットワークがコミュニティセンターで開催した連雀サロンを見学しました。今回は「歌いながら体操しましょう」として行われました。

都議会を来訪された一般社団法人日本若者協議会関東支部と都議会立憲民主党が共催で行った「東京版ユース・パーラメント2025~立憲民主党編~」に参加しました。高校生、大学生、若手社会人などが参加し、「若者政策に関する政策提言」を受け、若者の政治参加、教育、ジェンダー、くらし、気候変動脱炭素について意見交換しました。

行政書士事務所として会員になっている武蔵野法人会の西支部の全体会議後の三鷹3支部合同交流会が三鷹市公会堂さんさん館で開催されため出席しました。

都議会立憲民主党の政策の会議に出席しました。

  • 2025/04/14 19:44

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。同駅の北口で演説を行っていた松下玲子衆議院議員、深沢達也市議会議員と情報交換しました。

都議会立憲民主党の政策の会議に出席しました。

先の立憲民主党東京都総支部連合会の定期大会で多摩ブロック長に就任したため前任の鈴木烈都議会議員から引き継ぎを受けました。

東京都建設局西部公園事務所を訪問し都民からの要望に同席しました。

翌15日の朝に三鷹駅南口で野田佳彦代表の応援を受けての街頭演説を行うため打ち合わせなどを行いました。

東京土建一般労働組合三鷹武蔵野支部の定期大会に出席しました

  • 2025/04/13 21:36

雨でさまざまな行事が中止になりました。

東京土建一般労働組合三鷹武蔵野支部の第11回定期大会が三鷹市公会堂別館さんさん館で行われおばた和仁市議会議員と出席しました。来賓の祝辞として組合から要望のある公契約条例の制定に取り組んでいることなどお話ししました。

上連雀の「たすけあいワーカーズこもれび」を会場に開催された「ツボミ」を訪問、ワークショップやハンドメイド出店などを見学しました。

三鷹中央通り商店街にあるみたかスペースあいで開催された材料市を見学しました。

雨のため週末に岩見市議と行っているスーパー前での街頭演説は中止し、三鷹駅において街頭演説を行いました。

吉祥寺で開催された第35回武蔵野政治塾「政治とメディアリテラシー~デマに惑わされない社会へ~」として、元内閣審議官で白鳳大学特任教授の下村健一氏の講演を聴きました。

都立三鷹中等教育学校吹奏楽部が三鷹市公会堂光のホールで開催した第40回定期演奏会を鑑賞しました。

第236回報告会を東野地区公会堂で岩見市議と開催

  • 2025/04/12 22:25

第236回目となる都政・市政報告会・意見交換会を深大寺にある東野地区公会堂で岩見大三市議会議員とともに開催しました。山花郁夫衆議院議員も参加し、国政、都政、市政の報告を行ったあと参加者と意見交換しました。いただいた貴重なご意見は今後の議会活動に活かしていきます。

一般社団法人ALBAが運営する上連雀の就労継続支援B型 Abbey Road が開催した蚤の市を訪問しました。

三鷹中央通り商店街にあるみたかスペースあいで開催されたプチマルシェを見学しました。

都立井の頭公園で活動する市民グルぷ「井の頭自然の会」の活動を拝見しました。

三鷹市美術ギャラリーでの企画展「三鷹天命反転中!!荒川修作+マドリン・ギンズの死なないためのエクササイズ」を見学しました。大沢の東八道路沿いにあるカラフルな建物「三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller」の経過が展示されています。

三鷹市能楽会が生涯学習センターで開催した新緑謡曲・仕舞大会を鑑賞しました。

立憲民主党の奥村政佳参議院議員の政策をPRするため都内各地で同日に行った「おっくん一斉デー」として、第22区総支部では三鷹駅で実施しました。山花郁夫衆議院議員、岩見大三市議会議員、川畑調布市議、榊原調布市議に加え、応援に駆け付けた深沢武蔵野市議、薮原武蔵野市議、鈴木小金井市議とともに行いました。

夜、NPO法人しゃべくりシネマが新川中原の地域の団体から協力を得て丸池公園で開催した野外上映会を見学しました。16㎜フィルムの「グリックの冒険」が上映され多くの親子が参加していました。地域の方々は模擬店で飲食を販売していました。

都立多摩総合医療センター東館の内覧会に参加しました

  • 2025/04/11 23:58

朝、毎週金曜日に三鷹駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会で、都民から都への相談について同席しました。

都議会厚生委員会の委員を対象とした都立多摩総合医療センター(旧都立府中病院)東館の内覧会に参加しました。従来のがん検診センターを精密検査部門や早期治療に機能を重点化するため多摩総合医療センターと統合され4月21日に診療が開始されます。産婦人科医や乳腺外科などの女性専用エリア、内視鏡センター、半導体PET-CTやMRIなどの放射線科エリアを視察しました。

国分寺市長選挙に向けて記者会見を行った及川妙子国分寺市議会議員を訪問し激励しました。

市役所で谷口としや市議会議員と情報交換しました。

東京都行政書士会武鷹支部の監事として会計監査を行いました。

ユーティリティ

<< 2025年04月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed