> 活動日誌 編集

「ラグビーワールドカップ2019大会2年前イベント」に出席しました。

  • 2017/09/18 12:03

昨日までの風雨とは打ってかわって台風一過の青空になりました。三鷹駅前等の交通事情について、高谷市議とともにタクシーの運転手の方々と意見交換しました。歩行者が安心して通行でき、自転車、自動車、タクシー、バスなど様々な乗り物が安全に運転できるよう、まちづくりに取り組みます。

三鷹市市民体育大会のバドミントン大会がスバル総合スポーツセンターで開催され観戦しました。国際的な舞台で活躍する選手も多くなり注目される種目です。多くの方が躍動感あふれる活躍をしていました。

20170918bado.jpg

東京都が障がい者スポーツへの理解促進と普及啓発を図るため行っている第6回となる「チャレスポ!TOKYO」を見学しました。有楽町の東京国際フォーラムを会場に車いすバスケットボールやブラインドサッカー等を体験していました。

20170918challespo1.jpg

20170918challespo2.jpg

20170918challespo3.jpg

都が障がい者スポーツイベントと同時開催した「ラグビーワールドカップ2019大会2年前イベント」に出席しました。ラグビーが盛んなニュースジーランドの伝統踊りの「ハカ」のあと、小池知事の挨拶、優勝カップの披露がされました。2年後の9月20日に味の素スタジアムで開会式と開幕戦が行われます。

20170918rugby1.jpg

20170918rugby2.jpg

20170918rugby3.jpg

 

 

市民が運営する三鷹雑学大学を聴講しました

  • 2017/09/17 20:36

市民が運営する三鷹雑学大学の第28回目の講義が消費者活動センターで開催され聴講しました。武蔵大学社会学部の松本教授による「地域メディアの可能性-災害共助・地域おこし・地域づくりー」を聴きました。ゼミの学生さんからの報告もあり、若い方の活動が将来の地域づくりにつながることを期待します。

20170917zatsugaku.jpg

昨日に続き上連雀の例大祭に伴う各町会のお祭りを訪問しました。上連雀5丁目の曙会では雨が降りましたが町会の皆様とともに御神輿を担ぎました。また、上連雀3丁目の四ツ葉自治会では岩見市議とともに懇親会に参加しました。雨の中で楽しみにしていたお祭りでしたので、見送ったところ、実施したところそれぞれありましたが、本当にお疲れ様でした。

20170917akebono.jpg

 

三鷹市の敬老のつどいに参列しました

  • 2017/09/16 13:17

連雀通り商店会が三鷹市買物支援事業として行った「連じゃく朝市」を見学しました。定期的に行われているので定着し、多くの方が早朝から来場されていました。拡幅が進むと都道連雀通りをはさんで変化しつつある商店街で地域を盛り上げるためさまざまなイベントが行われています。

20170916asaichi.jpg

三鷹市立第七小学校の学校公開に際して訪問し授業を見学しました。長寿命化等改修工事が行われていますが仮教室でも5年生、6年生は元気に学んでいました。廊下の照明はLEDで明るくなっていました。

20170916shichisho.jpg

大沢ほたるの里で行われた農業体験稲刈りを見学、大沢台小、羽沢小の5年生が体験学習を行いました。

20170916inekari.jpg

大沢コミュニティセンターで開催されたフリーマーケットを見学しました。途中、先の都議会で可決した野川グラウンドの調整池の工事について現地に立ち寄り様子を見ました。

20170916oosawa.jpg

NPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業としてボランテァイセンターで開催している居場所づくり事業「三鷹・憩いの家」の活動に参加しました。同センターでの精神障がい者を支援する「ほのぼのフラットcafe」が開催したサロンを見学しました。また、駅前コミュニティセンターの会議に出席しました。

三鷹市が公会堂で開催した「敬老のつどい」に高谷市議と参列しました。市内の77歳以上の方1万7千人を対象に今日明日と5回開催されますが、明日は台風のため中止と決まりました。今日は3回出席しました。市内には100歳以上の方が88名、最高齢は109歳とのことです。また、市役所ロビーで展示されている高齢者作品展も鑑賞しました。

20170916keiro.jpg

上連雀の神明社と深大寺の御嶽神社の例大祭がありました。神社や各町会の御神酒所を訪問しました。台風の接近に伴い、明日の不安を抱えつつも、各社では大いに盛り上がっていました。

20170916shinmei.jpg

20170916mitakei.jpg

民進党都連の新役員で打ち合わせを行いました

  • 2017/09/15 07:52

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。都議会での動きや取り組みをお話しました。台風の接近のためか、やや風が強い朝になりました。週末は三鷹市の敬老のつどいもあるので影響がないことを祈ります。

20170915mitaka.jpg

先日選任された民進党東京都連の政務調査会長として、長妻昭会長、川田龍平幹事長等と打ち合わせをしました。都議会で市民団体の方から要望を受けたり、先週から行っている来年度予算に向けての団体ヒアリングを行いました。また、NPO法人中国帰国者の会の事務局での打ち合わせを行いました。会議続きの一日でした。

今日から「井の頭公園100年写真展+いきもの写真展」が三鷹駅前コラルで開催され見学しました。都立井の頭恩賜公園が、今年で開園100周年を迎えたことを記念して行われました。貴重な写真が多く展示されています。

20170915inokasira.jpg

都議会警察・消防委員会に出席しました

  • 2017/09/14 22:44

朝、隔週木曜日の京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。昨日開会の告示のあった都議会の動きなどを話しました。新川や中原など三鷹市内からご通勤の方も多く、今日も多くの方が広報紙を受け取って頂きました。

20170914tustusji.jpg

知人が第102回二科展で入選になったとして六本木にある国立新美術館に行きました。写真、絵画、彫刻等、素晴らしい作品が並んでいました。

都議会の警察・消防委員会の理事会、委員会に出席しました。警視庁、消防庁の総監から事務事業について報告を受けました。議案として三鷹消防署の建て替えについて約9億円の契約案件の説明を受けました。また、明日付けで勇退となる沖田警視総監から退任の挨拶を受けました。

昭島市にある東京都の産業サポートスクエアTAMAを訪問しました。中小企業振興は都における重要な課題で、引き続き取り組みます。

20170914sangyo.jpg

夜、吉祥寺駅の北口で行われた武蔵野市の松下玲子元都議会議員の街頭演説会に参加しました。

 毎週発行しているメールニュース492号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。
 

都議会定例会が20日から開会されます

  • 2017/09/13 23:39

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。来週から始まる都議会の取り組みや、昨日の民進党東京都連の大会で長妻新会長の下、政策の責任者である政務調査会長に選任されたことを報告しました。大変な重責ですが、党一丸となっての取り組みが必要なので、全力で取り組んでいきます。

20170913sakai.jpg

本日、知事から都議会を20日に開会するとの告示がされました。それを受けて議会運営委員会が開会され議事を協議しました。知事からは三鷹消防署庁舎の建設工事契約や黒柳徹子氏ら4人を名誉に選定するなど37件の議案が提案されます。 その後、都議会民進党の総会、政務調査会に出席し、議案への対応や団体からのヒアリングを行いました。

夕方、中小企業の支援を行うティグレ倶楽部のセミナーに出席しました。

20170913tocho.jpg

民進党東京都連の政務調査会長に選任されました。

  • 2017/09/12 06:01

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を高谷市議と行いました。それぞれの都政、市政の報告に加えて、23日(土)10時から駅近くの三鷹台児童公園内にある井の頭東部地区公会堂で都政・市政報告会を行うため、そのお知らせもしました。小雨が降る中、予定通り最後まで行いました。

20170912mitakadai.jpg

明日、都議会を20日に開会するとの告示がされます。それを受けて開会される議会運営委員会について議会局と打ち合わせをしました。また、連合東京等を訪問し意見交換をしました。途中、港区にある東京都障害者福祉会館に立ち寄りました。先日まで行っていた各種団体ヒアリングでも障がい者の福祉施策推進への意見も多く出されましたので、引き続き取り組みます。

民進党東京都総支部連合会の臨時総会に出席しました。会長選挙が行われ長妻元厚生労働大臣が選出されました。続いて、新役員が発表になり、政務調査会長に選任されました。長妻新体制の下、今後の活動方針でも政策への取り組みを強く示しているため、それを具体化すべく取り組みます。

20170912toren1.jpg

 

20170912toren2.jpg

 

東京都医師会を訪問しお話を伺いました。

  • 2017/09/11 23:29

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。都議会で先週まで開かれた臨時会の状況と来週から開会される定例会での議案などについてお話ししました。

20170911kichijyoji.jpg

今日から都議会民進党の新しい会派室に入室しました。まだ片付け中ですが議会棟の5階の南側になりましたのでお立ち寄りください。

20170911kaiha.jpg

先週から連日行っている都議会民進党として来年度の予算に対する各種団体からの要望についてヒアリングを行いました。

東京都医師会館を訪問しお話を伺いました。

児童養護施設のお祭りを見学しました

  • 2017/09/10 23:19

三鷹市市民体育祭として三鷹市ソフトテニス連盟が開催したダブルスの大会が大沢総合グラウンドで開催されました。開会式では顧問として挨拶し激励しました。若い方からご高齢の方まで幅広い年代の選手が出場しました。スポーツの秋には各地でさまざまな催しが開催されます。

深大寺にあるタクシー会社の大国自動車交通の労働組合に高谷市議とともに出席しました。地域の交通事情を最もよく知る方々なので、本来行政が改善するべきことを指摘していただくことも多くあります。誰もが安心して歩行や運転ができるよう取り組みます。

20170910ookuni.jpg

大沢にある児童養護施設「朝陽学園」が開催した大沢子ども祭りを見学しました。児童虐待の通報件数が増加するなか、施設の役割も重要性を増しています。地域の方々が多く来訪され、子どもたちをが楽しく過ごす様子を拝見しました。

20170910chouyou.jpg

野崎にある障がい者福祉と高齢者福祉に取り組む「工房時」の「ときめき感謝祭」を見学しました。ご高齢の方とともに歌ったり、うどんづくりの体験等に来場者が取り組んでいました。

昨日から行われている下連雀の八幡大神社の例大祭を見学しました。あらためて神社をお参りし、昨日に続いて各町会の御神酒所を訪問しました。途中、岩見市議とも一緒になり、地域の方々からお話しを伺う良い機会となりました。

20170910hachima.jpg

電機連合東京地方協議会の第56回定期大会に出席しました。各組合から代表が集まる貴重な機会に時間をいただき都政報告を行いました。パワーポイントを使用し、選挙から今日にいたる活動や都政の課題等を説明しました。

20170910denki.jpg

 

 

都立三鷹中等教育学校の文化祭を見学しました

  • 2017/09/09 22:43

新川にあるタクシー会社の和親交通の労働組合が三鷹市公会堂別館さんさん館で開催した第52回定期大会に山花元衆議院議員、高谷市議とともに出席しました。厳しい状況の中でもお客さんを安全に運ぶために、安定した環境が必要です。

20170909washin.jpg

20170909washin2.jpg

三鷹市立第四中学校の道徳授業地区公開講座を見学しました。学校公開に伴い行われ、3限目に全学年で行われました。テーマを「生命の尊さと地域社会のつながり」として行われました。2年生にはゲストティーチャーを迎えての授業が行われました。

都立三鷹中等教育学校の文化祭として鷹校祭を見学しました。三鷹高校から通算して59回目の開催ですが、中高一貫校になってから、6学年による多彩な展示や模擬店、発表がされています。受験を考えている小学生の親子連れが多く見られました。

20170909mitakachuko.jpg

井の頭コミュニティセンターで多世代交流委員会が開催した講演「東日本大震災からの復興を考える」を聴きました。住民協議会は震災以降、宮城県南三陸町の復興支援を行ってきているとのことです。今回、南三陸町から支援団体の代表を招いてのお話を伺いました。

下連雀の八幡大神社の例大祭を見学しました。八幡大神社や、事務所がある本町会をはじめ、各町会の御神酒所を訪問しました。南銀座商店会では「なんぎんLIVE」を行うなど各地で工夫もしていました。また、井口八幡神社でも例大祭が行われたので見学しました。

20170909mikisho.jpg

 20170909iguchi.jpg

ユーティリティ

<< 2025年11月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed