> 活動日誌 編集

2016/02/27(土)

  • 2016/02/27 23:14

認知症対応型共同生活介護グループホーム「もえぎ三鷹上連雀」を山花元代議士、岩見市議、後援会の方々と訪問、施設のご協力で研修会を開催し認知症について学びました。施設の見学と認知症ケア専門士の講義「認知症の人の地域生活を支える」を聴きました。

井の頭地区住民協議会がコミュニティセンターで開始した「シルバーとこどもまつり」を見学しました。地域から多くの方の参加でにぎわい多世代交流が進められています。

三鷹駅前地区自主防災連合会がコミュニティセンターで開催した防災講演会に参加しました。首都大学東京の山崎晴雄教授の講演「巨大地震の傾向と対策~その日のために今できること~」を聴講しました。

NPO法人子育てコンビニが市民協働センターで開催した「子育てコンビニカフェ祭!」を見学しました。日頃から行っているさまざまな講座が一度に参加できるとあって多くの親子が参加していました。

三鷹国際交流協会の多文化共用部会・合同部会に参加、平和研究者で元津田塾大学講師の大崎淳史氏の「イラク・シリアで起きていること~中東・アフリカ研究の現場から」を聴きました。

第28回三鷹市美術連盟展が芸術文化センターで開催されました。連盟加盟の10団体の会員の力作が展示され鑑賞しました。

2016/02/26(金)

  • 2016/02/26 23:52

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を岩見市議と行いました。

本日が三鷹市議会定例会の開会日なので市議会の民主党の控室に激励に伺いました。都も市も4月からの新年度の予算の審議が中心の議論になります。

国会の議員会館を訪れ意見交換しました。

都議会で、議会局と月曜日に開催する都市整備委員会の進行について打ち合わせや、都政について調査しました。

民主党東京都総支部連合会の男女共同参画委員会の役員会に事務局次長として出席しました。

三鷹阿波踊り振興会の定時総会が三鷹商工会館で開催され出席しました。毎年8月に三鷹中央通りで開催され三鷹の夏の風物詩になっています。

2016/02/25(木)

  • 2016/02/25 00:08

朝、井の頭公園駅で演説を行いました。

谷口市議とともに福祉団体の方からお話を伺いました。

東京都立産業技術研究センターが三鷹産業プラザで開催した第31回東京都異業種交流グループ合同交流会「知って得する小さい力、小さな技術を大きく実現」を見学しました。センターの工事中ということもあり初の多摩地域での開催となり、多くの企業が参加しました。

都議会本会議が開会され14人の議員から都政に関する一般質問が行われました。民主党からは浅野議員が質問しました。質問終了後、知事から146議案が提案され、内20議案は直ちに採決を行い、他は委員会で詳細審議をすることになりました。予算議案は予算特別委員会が設置され委員に選任されました。

本会議閉会後、予算特別委員会が開会され出席しました。

2016/02/24(水)

  • 2016/02/24 23:05

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。2月も後半ですが大変風が冷たく冬に逆戻りしたような朝でした。

三鷹市役所で東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部が開催した無料相談会の様子を見学しました。

都議会本会議が開会され15人の議員から都政に関する一般質問が行われました。民主党からは石毛議員、大西議員が質問しました。各議員が調べて行う質問を聴くことは大変勉強になります。

 

2016/02/23(火)

  • 2016/02/23 00:18

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。バスのターミナル駅ですので多くの方々が三鷹市からも通っています。近辺には学校も多くの人通りがある中、都議会の取り組みなどを報告しました。

都議会民主党の総会に出席しました。

都議会で各会派から代表質問が行われ、民主党からは尾崎幹事長が質問しました。雇用就業対策、児童虐待防止、子育て支援、住宅政策、オリンピック、テロ対策等12のテーマで31問を質問しました。都政における重要な課題について舛添知事等から前向きな答弁も引き出すことができました。

毎週発行しているメールニュース420号を発行しました( → 購読の申し込みは  メールニュースのページをご覧ください)。

2016/02/22(月)

  • 2016/02/22 00:49
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。大変風が強く、特に駅前はビル風のせいか強く吹いています。
 
都議会民主党と韓国ソウル特別市の市議会議員・社会福祉協議会の視察団の応対をしました。東京都の福祉政策の視察とのことで意見交換をしました。
 
東京都の「しごとセンター多摩」が多摩地域若者・中小企業交流支援事業として三鷹産業プラザで開催した第12回企業交流会in三鷹を見学しました。合同説明会とは違い、これから就職活動を行う学生が企業の担当者から率直に話を聴ける場として多くの学生が参加していました。
 
連合多摩東部第一地区協議会の幹事会、その後に三鷹駅で行ったキャンペーン活 動に参加しました。
 
岩見大三市議会議員の後援会の会議に出席しました。

2016/02/21(日)

  • 2016/02/21 22:45

三鷹市スポーツ推進委員協議会が第一体育館で開催した第17回小学生ソフトバレーボール大会を観戦しました。今日に備えて練習してきた市内の小学生のチームが楽しく競い合っていました。

三鷹消防署で開催された三鷹消防少年団の活動を紹介する「みたか消防体験ツアー」の様子を見学しました。団員の募集に際して消火器やロープの体験、はしご車への搭乗などの体験をしていました。

市民が高齢社会について考えるために立ち上げた2025年問題研究会が協働センターで開催され参加しました。団塊の世代がすべて75歳以上いわゆる後期高齢者になる2025年に向けての課題について考えていきます。

三鷹中央通り商店会が地域活動 団体「好齢ビジネスパートナーズ」と共催したイベントを見学しました。 コ ミュニティスペース「スペースあい」を会場に、 駅前の賑わいづくりにアイデアを出し合い、さらには、どう具体化していくかを話し合う企画です。

三鷹台駅周辺地区のまちづくりについて考える三鷹台まちづくり協議会が井の頭コミュニティセンターで開催され参加しました。三鷹の東の玄関口であり行政と住民がまちづくりについて検討を重ねています。

2016/02/20(土)

  • 2016/02/20 00:10

大沢宿町会が地区公会堂で行った炊き出し訓練・芋煮会に参加しました。いつ来るともわからない震災に備え地域が連携して取り組まれていました。

第七小学校の学校公開に際して、PTAや地域の方々の協力で行われた餅つき大会を見学しました。6年生が卒業を前にいい思い出になっていました。

NPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業として行っている「憩いの家」の活動に参加しました。ご高齢の方々の居場所づくりとして毎月行われています。

民主党の岡田克也代表が三鷹駅に来訪しての演説会に山花元代議士、高谷市議、谷口市議、石原市議とともに参加、司会を務めました。激しい雨が降る中、多くの方が立ち止まって聴いていただき、政府への不満が募っていることを感じました。


三鷹市在宅ケアを支える多職種交流会として三鷹市、医師会、歯科医師会、薬剤師会等が開催した「在宅ケア知っ得情報~最期まで三鷹で暮らしたいあなたへ~」に参加しました。住み慣れたまちで暮らし続けるため、医療、介護従事者などが連携しての取り組みが行われています。

元三鷹市議会議長の田中順子さんの旭日双光章の受章の叙勲祝賀会に参列しました。

 
 

2016/02/19(金)

  • 2016/02/19 21:20

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。17日から開会されている都議会の取り組みや昨今の政治状況をお話ししました。

三鷹市の外郭団体のまちづくり三鷹が主催した第12回みたかビジネスプランコンテストを見学しました。SOHOなどの起業支援の一環として行われ地域産業の活性化を進めています。

三鷹市社会福祉協議会が地域の支え合いの事業として行っているほのぼのネットの山中班の活動を見学しました。今回は、ご高齢の方にお汁粉を食べていただく会で、皆さんでおいしく食べながら会話を楽しんでいました。

東京井の頭ロータリークラブの創立30周年記念宇宙飛行士講演会に出席しました。2010 年にスペースシャトルで宇宙に行った山崎直子氏の話を子どもたちに聞かせたいとの思いで開催したとのことでした。

市役所ロビーで三鷹市シルバー人材センターが「元気の秘訣は仕事と仲間」をテーマに開催したシルバー人材センター展を見学しました。生きがい就労として高齢者の活躍の場を作る活動が注目されます。

本日、民主党など野党5党が共同で安全保障関連2法の廃止法案を衆議院に提出しました。昨年9月19日の国会で強行採決されて5か月、憲法違反の疑いのある安全保障法制を白紙に戻すために提出されました。

 

 

2016/02/18(木)

  • 2016/02/18 21:49

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。いつもボランティアの方に広報紙を配布していただいていますが、受け取る反応が時々の世相を反映しています。今朝はいつもより受取がよく、大臣や与党議員の不祥事や問題発言への怒りが募ってきていると感じました。

第七小学校で行われた防災教育を見学しました。愛知工科大学の協力でバーチャル機器を活用して洪水や火災時の避難体験を行った後、地域の方々の協力を得て防災の授業が行われました。三鷹中央学園では防災教育に力を入れています。

東京都福祉保健局が多様な主体の参加による地域貢献活動の活性化を図るため「東京ホームタウンプロジェクト」を今年度立ち上げあました。地域における支え合いの体制づくりを進め、「いくつになっても、いきいきと暮らせるまちをつくる」ために都心で開催したイベントに参加しました。事例発表やパネルディスカッションを聴きました。三鷹市で活動する市民団体「みたか・みんなの広場」への活動支援も映されました。

ユーティリティ

<< 2024年05月 >>

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

過去ログ

Feed