> 活動日誌 > 三鷹市農業祭を見学しました。編集

三鷹市農業祭を見学しました。

  • 2017/11/11 22:38

牟礼の第三中学校での避難所・防災訓練に谷口市議と参加しました。避難所の運営は役所ではなく住民が行うことになるため、実際に即した訓練が行われます。

20171111hinansyo.jpg

上連雀の町会の山中睦会が、防災マップ作りのために行ってた「まち歩きワークショップ」に参加しました。地域住民主体の活動が活性化するよう行政の取り組みも重要です。

第57回三鷹市農業祭が初めて三鷹中央防災公園で開かれ見学しました。入口では野菜で作った宝船が展示され、会場には三鷹産の野菜、植木、花が並び、多くの人で賑わっていました。都市農業は身近で新鮮な野菜を供給するだけではなく緑の保全にも貢献するなど大変重要なため引き続き振興に取り組んでいきます。

20171111nogyo1.jpg

20171111nogyo2.jpg

20171111nogyo3.jpg

知的障がい者の支援を行う社会福祉法人はなゆめの新川作業所の施設公開にあたり山花衆議院議員とともに訪問しました。次いで、上連雀で精神疾患の医療を行う井之頭病院の第33回文化祭を見学しました。医療や福祉施設が地域への理解を深めるための取り組みがなされています。多様性、寛容性のある社会に向けて取り組みます。

20171111hanano.jpg

20171111inokasira.jpg

交通や運輸で働く人による東京都交通運輸労働組合協議会三多摩ブロック協議会が立川駅で開催した「迷惑行為・暴力行為追放キャンペーン」に参加しました。駅職員や乗務員に対する事件・事故が多発するため利用者に呼びかけました。

20171111kouun.jpg

三鷹市内のタクシーの労働組合との懇親会に高谷市議とともに参加しました。交通事情を熟知した現場で働く方々との貴重な意見交換の場となりました。

三鷹市医師会が当番医師会として開催した多摩地区医師会懇話会に山花衆議院議員とともに来賓として出席しました。東日本大震災JMAT活動状況上映やミニコンサートも行われました。今後、高齢社会に向けて地域包括ケアシステムの構築や在宅医療を進めるには、地域における医師の先生方の協力が不可欠です。

子育て関連施設を訪問し相談に対応しました。

三鷹市芸術文化センターで開催された第26回彩写真展、第15回ゆうゆう展を鑑賞しました。いずれも北多摩東退職教職員の会が開催したものです。

都議会の広報紙である「議会だより」324号が今日の新聞の朝刊に折り込み広告として配布されました。10月まで行われた都議会定例会の内容が掲載され、小池知事に都議会民進党を代表して行った質問の内容が2面目に掲載されました。是非ご覧ください。

20171111kouhou.jpg

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed