> 活動日誌 編集

2017/05/01(月)

  • 2017/05/01 23:38

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口市議、石原市議と行いました。連休の谷間ですが、多くの方が通勤で通られました。すべての人が9連休というわけではなく、カレンダー通り働く方々へと都政について報告しました。

20170501kichijyoji1.JPG
大正6年に開園した都立井の頭恩賜公園の100周年記念式典に参列しました。小池知事、清原市長も出席し、市内在住の100歳の方による記念植樹、三鷹市立第四小学校の児童による100年宣言、東京消防庁音楽隊の記念コンサートが行われました。100歳の方は三鷹に住んで55年と紹介されましたが、私は今45歳なので100歳まであと55年と重なります。これからもずっと地域の皆様に愛していただける公園になるようにしていきます。
20170501inogashira4.jpg
 
 
20170501inogashira2.JPG
 
20170501inogashira3.jpg
 
 

2017/04/30(日)

  • 2017/04/30 23:48

都議会での活動を掲載した広報紙が昨日から新聞折込で順次配布しています。今朝は事務所で購読している新聞に入っていました。最近の都議会での活動として、小池知事との予算委員会でのやりとり、豊洲市場問題、高齢者、子育てなどさまざまな取り組みを掲載していますので、是非ご覧ください。

 20170430_104218.jpg
朝、三鷹駅で演説しました。連休中なので少し遅めの時間に行いました。多くの方に声をかけていただきましたが、特に今朝は高齢の方から多く声をかけていただきました。配布したばかりの広報紙を見られ「読んだよ」とも言われました。
 
第29回現代日本舞踊発表会が三鷹市芸術文化センターで開催され鑑賞しました。知人から出演するので是非とお声掛けいただきました。日ごろの稽古の成果を発揮され素晴らしかったです。
 
市内各地の交差点、スーパー前などで岩見市議と演説を行いました。毎週末行っている岩見市議の活動に参加する形でここ数カ月行っていますが、やはり継続が大切で、回を追うごとに声をかけていただける方も増えてきました。
20170430_204752.JPG
 
各地域をまわり都政についてのご意見を頂いたり、ポスターの掲示をしました。直接お話を聴くことで多様な考え方を知ることができます。
 
夜、三鷹駅で石原市議と演説しました。連休最初の土日でしたが、通常の土日と同じくらい通行があり、久しぶりに会えた方もいました。
 

2017/04/29(土・祝)

  • 2017/04/29 23:58

朝5時から一般社団法人実践倫理宏正会の創立記念朝起会が吉祥寺倫理会館で行われ出席しました。

都議会の広報紙「都議会だより」322号が発行され、今朝の新聞折込で配布されました。3月の定例会で小池知事等に行った質問の概要が掲載されていますので、是非ご覧ください。なお、「東京改革」の名称は民進党の議員が参加する都議会の会派の名称です。

20170429gikaidayori2.jpg20170429gikaidayori1.jpg

連合三多摩地域ブロック協議会が立川市の多摩川河川敷で開催した三多摩メーデーに山花元代議士、髙谷市議と参加しました。労働者の祭典として、働く人の雇用の安定や賃金の向上への取り組みに賛同し、ともに活動していきます。武蔵野市の松下前都議とステージ前で撮影しました。

20170429_145110.jpg

20170429_145146.jpg

都、組織委員会、JOC等が三鷹市総合スポーツセンターで開催したオリンピック・パラリンピックフラッグツアーに谷口市議、岩見市議と参列しました。都内62市区町村を順番に大会旗がまわり、54番目の自治体として、パラリンピアンの田口亜希さんから三鷹市長、市議会議長に渡されました。5月5日まで市内で展示されます。引き続き同会場で行われた市主催の卓球ミニ教室、都主催のパラリンピック体験プログラムを見学しました。

20170429_150349.jpg

20170429_150401.jpg

連休初日にふさわしい素晴らしい天気のもと各地域を回っていたところ、突然雨が降ってきたので一時、雨宿りをし再開しました。

夜、三鷹駅で演説を行いました。連休中でも多くの方が通行され、むしろ平日には会わない多くの方々から声をかけていただきました。大臣の失言、共謀罪の審議など国の政治が緊張感を欠く中で、民進党への厳しくとも励ましの意見を多くいただきました。

2017/04/28(金)

  • 2017/04/28 22:13

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を谷口市議と行いました。今朝は広報紙の配布に行政書士の仲間も参加していただき、多くの方に受け取っていただきました。昨晩開催した都政報告会も夜にも多くの方に参加いただきましたが、よりよい政治を求める強い声を感じます。

20170428mitakas.jpg

都議会で会派の役員会、総会に出席しました。会派の役員の交代があり、新幹事長に小平市の斉藤議員が就任しました。引き続き、政務調査会の副会長に任命されましたが、初当選以来、斉藤議員とは何度か政務調査会の役を一緒に務めたため、政策実現に向けて取り組んでいきます。

 詳細はこちら→

 http://www.togikai-minshinto.jp/news/post_1171.html

都議会で豊洲市場移転問題に関するいわゆる100条委員会で自民党の委員長の運営に問題があり、民進党系会派など5つの会派による不信任動議を提出し可決しました。

 詳細はこちら

 http://www.togikai-minshinto.jp/news/post_1162.html

 毎週発行しているメールニュース480号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

2017/04/27(木)

  • 2017/04/27 01:33

朝、三鷹駅の北口で谷口市議と演説を行いました。早朝からの雨もやみ、予定通り行いました。上連雀一丁目から通勤される方が利用されるため定期的に開催しています。先日、町内を回った際に、都道の交差点への信号設置の要望をいただき、取り組んでいます。

20170427mitakakita.jpg
168回目となる報告会・意見交換会を三鷹市市民協働センターで開催しました。清原三鷹市長も来賓として祝辞をいただきました。都政について報告し意見交換しました。山花元代議士、髙谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議と民進党の議員等も全員出席し、豊洲市場、高齢者施設、都営住宅などの課題について意見交換しました。いただいたご意見は都政に反映させていきます。
 
20170427townmeeting3.jpg
 
20170427townmeeting1.jpg
 
 
 
20170427townmeeting2.jpg
 

2017/04/26(水)

  • 2017/04/26 23:01

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。いつもボランティアの方に広報紙を配布していただいていますが、今日から新たにお手伝いいただける方も加わりました。大変ありがたいことですし、そうした助けに支えていただき、しっかりと都政への取り組みを多くの方に伝わるようにしていきます。

 
民進党本部や都議会での会議に相次いで出席しました。三鷹に戻って来客対応、監事をしている東京都行政書士会武鷹支部の幹事会に出席しました。夜は、三鷹市倫理法人会の講演会、懇親会に出席しました。多くの方にお会いする機会を持つことができました。
 

2017/04/25(火)

  • 2017/04/25 23:04

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅で山花元代議士、谷口市議、石原市議と演説しました。マイクをリレーして都政だけでなく国政、市政との連携での取り組みをお話ししました。

20170425mitakadai.JPG
 
 
障がい者の支援を行う「みたかまちかど自立センター」のガレージセールを見学しました。毎月近隣の協力で開催し、都合さえ合えば立ち寄っています。誰もが安心して地域で暮らせる社会に向けて取り組みます。
 
三鷹市老人クラブ連合会の総会が三鷹市役所隣に新設された元気創造プラザ内にある福祉センターで開催され岩見市議と出席しました。地域で各クラブごとに高齢者の居場所づくりに早くから取り組まれています。連合会として全市的な行事も行い活発に活動されています。
 
都が味の素スタジアム隣に整備を進めている武蔵の森総合スポーツプラザの内覧会に出席しました。アリーナ、サブアリーナ、プールなど、多摩地域のスポーツの拠点として以前から計画されていたものが、今年11月に開業予定とのことです。2020年のオリンピックでも使用され、バドミントンの会場となる予定です。
20170425_214959.jpg
市内各地の交差点やスーパーで岩見市議と演説を行いました。大変風が強くなってきましたが、立ち止まって聞いていただいたり、声を掛けていただく方もいました。都民生活の向上に向けた都政改革への期待の声もいただきました。
20170425_221204.JPG
夜、三鷹駅で演説を行いました。都政の報告とともに、27日(木)18時30分から三鷹市市民協働センターで都政報告会を開催することの告知も行いました。朝と違い、通行の方の中にもお話掛けいただく方もいて貴重なご意見をいただきます。また、大きな声で声援を送っていただいた方もいて、本当にありがたいことです。
20170425_221244.JPG

2017/04/24(月)

  • 2017/04/24 23:32

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を山花元代議士、谷口市議と行いました。都政についていまほど報道されていないときから演説してきましたが、多くの方から声をかけていただくようにもなりました。暮らしに密接にかかわる都政ですので、引き続き活動していきます。

20170424kichijyoji.jpg

週末に多くの方々にお会いすると、たくさんの提案、相談、調査依頼などを預かります。都庁や市役所に問合せ対応を求めます。これまでも直接の相談事への対応と、それを根本的に解決するための政策づくりを行って来ました。夕方は都議会に行き打ち合わせを行いました。

NPO法人中国帰国者の会の理事会を理事長として開催しました。

2017/04/23(日)

  • 2017/04/23 22:06

朝、三鷹駅で演説を行いました。昨晩までの雨もあがりさわやかな朝となりました。日曜ですのでもちろん平日よりは通行される方は少ないのですが、いつもとは違った方ともお会いでき、また、再会できたことを喜んでいただきました。大変励みになりますので、ご期待に沿えるよう取り組みます。

三鷹青年会議所が三鷹市相撲連盟と市役所中庭で開催した第35回わんぱく相撲三鷹場所を高谷市議、石原市議と見学しました。昨年まで市役所雑木林にあった土俵が隣に新設されたスポーツセンター内に移設されましたが、参加者観客が多いため前半は市役所で後半はスポーツセンターで行うそうです。

高齢者や障がい者の移送サービスを行うNPO法人みたかハンディキャブの総会に岩見市議と出席し祝辞を述べました。移動が困難な方々の移動を支える献身的な活動に敬意を表するとともに安全運転を祈念しました。誰にとっても住みよいまちになるよう、支え合いのまちづくりに向けて先駆的な活動をされています。

三鷹駅前の三鷹コラル商店会の「三鷹コラル全館ワンコイン商店街」を見学しました。三鷹市在住の漫画家の宮尾岳氏の複製原画展やサイン会も行われにぎわっていました。また、三鷹中央通り商店会の毎月開催している「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学、多様な出店者が路上販売しにぎわっていました。各商店会ともいかに人を集めるかに創意工夫をこらしています。

市内各地を訪問しながら、市民の皆様の活動の様子を拝見させて頂きました。三鷹台まちづくり協議会の第12回神田川こいのぼり祭りで神田川にかかるこいのぼりを見学しました。三鷹市剣道連盟が合同稽古を行った三鷹中央防災公園元気創造プラザを訪問しました。また、三鷹市市民協働センターで市民グループが開催した第56回三鷹自分の死を考える集いに始まる前に顔を出しました。また、同センターで展示されていた「日米の子どもたちによる国際交流絵画展」を鑑賞しました。


公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団が三鷹市美術ギャラリーで開催した「色あせない風景 滝平二郎展」を鑑賞しました。

夜、三鷹駅で演説、朝に続いて2度目となりました。その前に地域を回っていた時も含めて、共謀罪は止めてほしいとか、総理が嫌いだから入れるとか、いまの国政の暴走ぶりを止めてほしいとの声をいただきます。民進党の一員として都政だけではなく、国政や市政などとの連携が重要で、政治に緊張感をもたらすよう都政から声をあげていきます。

2017/04/22(土)

  • 2017/04/22 21:21

都政報告会・意見交換会を上連雀通北地区公会堂で開催しました。市議会議員の時から行い最近は毎月行い今回が167回目となりました。山花元代議士、岩見市議も参加し、都政だけでなく国政や市政と連携しての取り組みも含めてお話ししました。参加された方からは活発な質疑をいただくことができました。地域に密着して住民の声を届ける活動を継続していきます。

201704223s.jpg

201704222s.jpg
 
201704221s.jpg
 
三鷹市と社会福祉協議会が開催した第10回みたか福祉施設自主製品フェスタ「お菓子フェスタ」を見学しました。下連雀のJCBが毎回、ご厚意で敷地を提供いただき、各福祉施設が出店しています。地域の方が来場され、理解促進につなげています。
 
新川中原住民協議会が開催した第35回新川中原コミュニティ祭りを見学しました。「安心して住めるまち新川中原」をテーマに開催されていますが、地域の方が積極的に活動に参加し、大いに盛り上がっていました。
 
東京都行政書士会武鷹支部と政治連盟支部の定時総会に出席しました。会計監事を務めているため監査報告を行いました。総会をもって任期満了でしたが、引き続き選任され新たな任期が始まりました。行政書士は「まちの法律家」として業務を通じて地域に貢献していますが、総会を通じて、会員の質の向上等、今後さらなる活動の活性化が図られます。

ユーティリティ

<< 2025年11月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed