> 活動日誌 編集

2017/02/26(日)

  • 2017/02/26 22:40

東京マラソンが開会され都庁前からのスタートに立ち会いました。スターターは小池知事が務め、3万人を越えるランナーのスタートは壮観でした。

20170226marason.jpg

代々木オリンピックセンターで開催された第32回中国帰国者日本語学習発表会に出席しました。東京セントラルライオンズクラブの主催で各支援団体からの発表者が出場しました。中国残留孤児やその家族が学習の成果を発表しました。

市内をまわり都政についてご意見を伺いました。豊洲市場や保育園などさまざまなご意見を頂きました。途中で通った都立井の頭公園西園では寒い日でしたが多くの子どもたちが元気に遊んでいました。

2017/02/25(土)

  • 2017/02/25 22:30

毎月市内各地で開催する都政報告会を山花元衆議院議員、谷口市議と中原地区公会堂で開催しました。都政についてのお話のほか、コミュニティバスや都市型水害対策など地域の課題についても貴重なご意見をいただきました。

20170225nakahara1.jpg 20170225nakahara2.jpg

20170225nakahara3.jpg 20170225nakahara5.jpg

井の頭コミュニティセンターで開催された「シルバーと子どもまつり」を見学しました。地域活動が盛んな地域で、多くの方々が来場し、多世代交流が図られました。

都議会豊洲市場移転問題特別委員会として豊洲市場の視察を行いました。100条委員会の委員も参加して、地下水の再調査の状況、盛り土のない地下空間を調査しました。多くの報道機関が取材に来られテレビでも放映されました。次は3月4日(土)の委員会で地下水を調査した会社を参考人として招致し話を聴きます。

20170225tosyosu1.jpg

20170225tosyosu2.jpg 20170225toyosu3.jpg

2017/02/24(金)

  • 2017/02/24 19:57

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を山花元衆議院議員と行いました。冷たい風が吹く朝となりましたが、都政に関する報道も多いこともあり、たくさんの方々に広報紙を受け取っていただきました。

明日25日(土)10時から中原地区公会堂で都政報告会を開催します。明日に向けての宣伝活動や準備を行いました。是非ご来場下さい。

中村ひろしを支える会の会議に出席しました。

2017/02/23(木)

  • 2017/02/23 01:03

朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を行いました。昨日の都議会定例会初日で、豊洲市場移転問題での石原元知事の証人喚問を行うための100条委員会が全会一致で可決されたことなどを報告しました。

20170223tsutsuji.jpg

都議会会派東京改革議員団の政務調査会に出席しました。昨日の小池知事の施政方針演説を受けて28日に代表質問が行われるため、内容について協議しました。

連合三多摩ブロック地域協議会が立川市で開催した「春季生活闘争を成功させる連合三多摩の集い」に出席しました。働く方々の暮らしの向上に向けて団結が図られました。

2017/02/22(水)

  • 2017/02/22 22:57

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口市議、石原市議と行いました。本日から都議会定例会が始まりますので、豊洲市場問題等の争点を説明しました。

20170222sakai1.jpg

都議会会派「東京改革議員団」の役員会、総会に出席しました。

都議会定例会が開会しました。本会議では冒頭、議長から先の定例会に提出をした文書質問への答弁が送付されたことの報告がありました。福島からの原発事故によるいわゆる自主避難者の住宅支援、重症心身障がい者支援の質問に一定の答弁がありました。まだ不足するところについて引き続き取り組みます。

 →文書質問の内容はこちら(答弁は後日掲載します)

  http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/99
   

本会議で小池知事から来年度の施政方針演説が行われました。続いて警視総監、監査委員等から報告がありました。最後に、豊洲市場移転問題について石原元知事等から話を聴くための100条委員会の設置や議員報酬20%減等の議会改革条例などが全会一致で決まりました。

 → 100条委員会の設置と議会改革についての幹事長談話

 http://www.togikai-minshinto.jp/news/post_1103.html

20170222hyakujyou1.jpg

超党派の議員で構成する東京都男女共同参画社会推進議員連盟の講演会に出席しました。テーマを「女性アスリートを巡る課題と現状、課題解決のための提案」として順天堂大学教授の講演を聴きました。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会に出席しました。25日(土)に委員会として豊洲市場を視察することになりました。

夜、三鷹市商店会連合会・三鷹商工会商業部会幹事による合同新春のつどいに谷口市議と出席しました。市内各地の商店会で個々のお店の商売につなげるために、商店会としてにぎわいを出すための様々な取り組みがされています。 

2017/02/21(火)

  • 2017/02/21 22:44

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口市議と行いました。都議会の活動報告や25日(土)10時から駅近くの中原地区公会堂で報告会を開催することなどお話ししました。

20170221sengawa1s.jpg

市役所で三鷹市議会民進党の議員と打ち合わせを行いました。都議会は明日22日から、三鷹市議会も24日から始まり、来年度予算の審議があります。ロビーで展示されていた「認知症にやさしいまち三鷹パネル展」を見学しました。認知症対策も重要な課題です。
 
都議会会派の役員会、豊洲市場移転問題プロジェクトチームに出席しました。その後、豊洲市場に関する100条委員会の設置に関して記者会見を開催し出席しました。100条委員会の設置について先延ばしの動きが見られるので早期の設置を求めました。
20170221kaiken1.jpg
 
毎週発行しているメールニュース471号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

2017/02/20(月)

  • 2017/02/20 21:54

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口市議、石原市議と行いました。民進党から提案していた石原元知事等から話を聴くための100条委員会の設置がされる見込みと報じられたこともあり、経過を報告しました。

20170220kichijyoji1s.jpg
 
三鷹市市民協働センターで開催された講演会「子どもが豊かに育つ場とは」を聴きました。NHKすくすく子育てに出ている汐見先生の講演とあって平日の午前でしたが多くの方が来場されました。
 
都議会総務委員会に出席しました。22日から始まる定例会に向けての議案の説明が行われました。所管が総務局や政策企画局など6部門と多いため、条例案や予算案など膨大な量が報告されました。いずれも重要な内容なので定例会中に行う質疑に向けてしっかりと準備を進めます。
 
都議会会派の尾崎幹事長のパーティーに出席しました。小池知事も来賓として来場されました。

2017/02/19(日)

  • 2017/02/19 23:31

三鷹市スポーツ推進委員協議会が第一体育館で開催した第18回小学生ソフトバレーボール交流大会を見学しました。小学校5、6年生からなる多くのチームが出場し、楽しく競いあっていました。

南浦小学校で開催された災害時医療救護所設営・運営訓練を見学しました。医師会、歯科医師会、薬剤師会、接骨師会、助産師会に商工会も参加しての訓練を休日、自発的に行っていただいています。

都心で行われた私学振興の集会に参加しました。

民進党のポスターの掲示活動を行いました。2枚貼らせて頂いたお宅もあり感謝いたします。訪問するとさまざまご意見いただいたり、途中の道でお声掛けいただき政策の提案を頂くなど意義ある時間となりました。

2017/02/18(土)

  • 2017/02/18 07:43

市内各地での街頭演説を岩見大三市議会議員と行いました。交差点やスーパー前などでお話をし、ご通行の方々から激励の声もいただきました。都政の改革に向けて取り組みを加速させていきます。

20170218gaisen.jpg

三鷹市立第七小学校の学校公開に伴い、PTAや地域の方々が開催した餅つき大会に参加しました。毎年、6年生が卒業を前に餅つき体験をし、小学校最後のよい思い出作りになっています。

三鷹市障がい者の権利を守る会が三鷹市市民協働センターで開催した総会に出席しました。前回の定例会でも障がい者の差別を禁止する条例の制定を求めて文書で質問を提出しました。

NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで三鷹市の委託事業として開催している「憩いの家」の活動に参加しました。中国残留邦人の方々の帰国後の地域での居場所づくりを行っています。

三鷹市医師会が保健センターで開催した膠原系難病検診・療養相談を見学しました。日常的にはそれぞれの診療所で医療を担当している先生方が、医師会として地域医療活動を行い、市民の健康を守っていただいています。

2017/02/17(金)

  • 2017/02/17 23:45

朝、毎週金曜日の三鷹駅で演説を岩見市議と行いました。都議会で古い勢力との決別に向けて民進党として改革勢力の結集を呼びかけ、石原元知事を呼ぶための強い調査権限のある100条委員会の設置、議員報酬30%削減などの議会の身を切る改革などを提案したことを報告しました。

市内の私立保育園を訪問し最近の保育園の状況についてお話を伺いました。

三鷹市社会福祉協議会が地域の支え合いの事業として行っているほのぼのネットの山中班の活動を見学しました。上連雀の山中地区公会堂に近隣のご高齢の方が集まり楽しんでいました。

三鷹市や三鷹中央通り商店会等で構成する「みたかスペースあい」の運営協議会が三鷹駅前コミュニティセンターで開催した「駅前みらい会議みんなで三鷹駅前のみらいを語る会」を見学しました。まちのにぎわいづくりに必要な協働とは、と題して講演、ワークショップが行われます。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed