> 活動日誌 編集

2016/12/03(土)

  • 2016/12/03 00:36

井口小学校での餅つき大会、第二小学校での卒業を祝う餅つき大会を見学しました。いずれも地域の方々、PTA、親父の会等により開催され、子どもたちも大喜びでした。

第48回三鷹市社会教育会館のつどいを見学しました。来年4月に市役所隣に移転するため今年が現在の形での最後となりました。会館を利用しての活動の紹介がされ多くの方々でにぎわっていました。

都立井の頭公園で開催された「かいぼり後の井の頭池 生きもの博2016 Winter」を見学しました。来年の公園開設100周年に向けて様々な催しが行われます。

第四中学校で三鷹中央学園コミュニティスクール委員会が開催したソフトバレーボール交流大会を観戦しました。小学生、中学生、地域、教員のチームが楽しく試合をする様子を拝見しました。

第六小学校の父親の会が開催した第9回ドッチボール大会を見学しました。

三鷹市立第一小学校の父親の会「ダディ・ベアの会」が開催したキャンドルナイト2016を見学しました。校庭にキャンドルを並べて絵と文字を描きますが、校舎の屋上から見た完成図は素晴らしいです。

三鷹市美術ギャラリーでの「むさしのこども絵の会OB展」、「第3回二人展」を鑑賞しました。

顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の忘年会に出席しました。

2016/12/02(金)

  • 2016/12/02 23:43

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。昨日から始まった都議会定例会の内容を話しました。

都議会各会計決算特別委員会に出席、昨年度の決算についての採決が行われました。一般会計と15の特別会計が認定されました。

先日の総務委員会で明るい選挙活動についての質問をしましたが、都議会1階ロビーで東京都明るい選挙ポスターポスター展が展示されました。

都議会豊洲市場移転問題特別委員会で質問しました。民進党が設置を求めた委員会で、今回初めての質疑となりました。盛り土がされずに設けられた地下空間から検出された水銀の処理、建屋と建屋の間の道路下の汚染処理、地下水管理システム、市場関係者の意見を聴くことなど多岐にわたって質問しました。引き続き食の安全を最優先にした議論を行います。

 → 質問と答弁の概要はこちら

  http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/97
 

2016/12/01(木)

  • 2016/12/01 23:55

朝、雨のため予定していた三鷹駅北口での演説は延期しました。

平成28年第四回東京都議会定例会が開会されました。冒頭、前回定例会に提出した文書質問「高齢者施策について」への答弁書が出されました。次いで、小池知事から施政方針演説が行われ、豊洲、オリンピック等の取り組み、33議案の提案がされました。これを受け7日以降質疑が行われます。

都議会民進党の役員会、総会、政務調査会に順次出席し、定例会の対応をしました。本会議終了後は、都議会各会計決算特別委員会の理事会に出席しました。

超党派で構成される東京都男女共同参画社会推進議員連盟の役員会に幹事として出席し今後の活動について協議しました。

議会見学の案内をし都政報告をしました。

明日開会される都議会豊洲市場移転問題特別委員会で行う質問の調査活動を行いました。

2016/11/30(水)

  • 2016/11/30 22:10

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。明日から始まる都議会定例会に向けての動き等をお話ししました。

連合東京を訪問し意見交換しました。

民進党東京都総支部連合会の常任幹事会に出席、役員の改選が行われ新たに政務調査会の会長代行に就任しました。

都議会で12月2日に行う豊洲市場移転問題特別委員会での質問のための調査を行いました。

国民健康保険組合の意見交換会に出席しました。

2016/11/29(火)

  • 2016/11/29 23:57

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。昨日から本格的に審議を始めた都議会の豊洲市場移転問題特別委員会の取り組みなどを報告しました。

都議会の総務委員会に出席しました。12月1日から始まる定例会に知事が提案予定の6議案、報告事項の2020年に向けた実行プラン、熊本地震の支援の記録、監理団体経営目標の達成状況・経営実績の説明聴取、陳情の審査を行いました。12月12日に質疑を行います。

都議会民進党として、「都民とともに進む!都議会民進党の集い」を開催しました。来賓として小池都知事、川井都議会議長、蓮舫民進党代表、岡田連合東京会長等が祝辞を述べました。会場は多くの参加者や報道機関で埋め尽くされ熱気に包まれました。

同日、オリンピックの競技会場の見直しを議論する都、国、IOC、組織委員会の4社協議が行われました。海の森水上競技場とアクアティクスセンターは当初よりはコストを縮減するも整備することになり、有明アリーナは1ヶ月後に結論が先送りされました。

 

2016/11/28(月)

  • 2016/11/28 20:51

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。12月1日から始まる都議会定例会に向けての取り組みなどをお話ししました。

都議会民進党の豊洲市場移転問題プロジェクトチームに出席しました。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会の委員会に出席しました。都に設置された「豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」と「市場問題プロジェクトチーム」について説明聴取をしました。12月2日に質疑を行います。

民進党東京都三鷹市支部の幹事会に出席しました。

毎週発行しているメールニュース459号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。  

2016/11/27(日)

  • 2016/11/27 22:59

三鷹相撲クラブが毎週日曜日に市役所敷地内にある土俵で行う最後の稽古を見学しました。来年度からは市役所隣に整備が行われている三鷹中央防災公園・元気創造プラザに開設される土俵での活動になるようです。

20161127_103704.jpg

三鷹市社会福祉協議会が市役所で開催した第38回福祉バザーを見学しました。市内のボランティアグループ、NPO、福祉団体等が実行委員会をつくって開催し、模擬店、バザー、体験コーナーが開催されにぎわっていました。

20161127_112400.jpg

下連雀二丁目会が都の「地域の底力再生事業助成対象事業」として開催した「むらさき公園の集い~大規模災害に備えて~」を見学しました。初期消火訓練、AED訓練等が行われました。同時開催として地域交流イベントも開催され、多くの方が集まっていました。

20161127_134930.jpg

三鷹市市民文化祭として公会堂で開催された吟詠剣詩舞大会を鑑賞しました。第一小学校と第四小学校のいけばなクラブや第三中学校の茶道部も詩吟とのコラボレーションで出場します。来賓として祝辞を述べた後、参加者の吟詠を聴かせていただきました。

東京外郭環状道路について中央高速道とのジャンクション上に整備される予定の「北野の里」のまちづくりについての2回目のワークショップがふじみ衛生組合で市、都、国と協働で開催され傍聴しました。ゾーニングの考え方や大切にしたいポイントについてグループワークが行われました。

三鷹中央通り商店街が毎月開催している「Mマルシェ」を見学しました。今月は、大沢の国立天文台、市役所南側にJAXAがあることから、「星のマルシェ」として天文関係の企画が多く出されました。

連合多摩東部第一地区協議会の幹事会後に開催された交流会に出席しました。働く現場から貴重な意見をたくさんいただけたので、今後の都政に反映させていきます。

2016/11/26(土)

  • 2016/11/26 23:48

毎月開催している都政報告会・意見交換会を三鷹市市民協働センターで開催しました。豊洲市場やオリンピックで都政が注目されるため、多くの方がご来場いただきました。山花元代議士、谷口市議、岩見市議、石原市議も参加し、国政、都政、市政について質疑をしました。

 IMG_20161126_103324726s.jpg

IMG_20161126_101740636s.jpg

IMG_20161126_101358355s.jpg

三鷹市立第四小学校の展覧会「光輝く四小美術館~想像力のスイッチを入れよう~」を鑑賞しました。学年ごとに特色あるテーマで、一人一人が素晴らしい作品でした。

まちづく三鷹が産業プラザで開催した中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2016inMITAKAを観覧しました。人工知能についての特別講演は大変興味深い話でした。

2016/11/25(金)

  • 2016/11/25 22:06

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。昨日の雪によりデッキ上は凍っている箇所もあり、多くの方々が慎重に歩いていました。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会の理事会に出席しました。11月28日に都から報告を聴取し、12月2日に質疑を行うことになりました。前回の定例会後も各委員会で質疑を重ねてきましたが、さらに特別委員会でも質疑を行い、市場の安全や今後について議論していきます。

2016/11/24(木)

  • 2016/11/24 20:33

朝、降雪のため予定していた三鷹駅北口での演説は延期しました。

新宿駅西口で11月18日の土木の日に合わせて土木学会が開催した「土木コレクション2016」、都建設局が開催した「東京橋と土木展」を見学しました。実物大の永大橋新支承模型や1/100の新宿駅構内模型が展示され、多くの方が足を止めていました。

次回都議会定例会が12月1日から開会されるとの告示がされました。知事からは条例改正案10件を含む32議案が提案されました。都議会民進党の政務調査会に出席、議案以外にも豊洲、オリンピックなど都政の重要課題について協議を行いました。主な日程は以下の通りです。

12月 1日(木):開会 、本会議 (知事施政方針演説)
    7日(水):本会議(代表質問)
    8日(木):本会議(一般質問)
    9日(金)~ 13日(火):常任委員会
   15日(木):本会議(議案採決)、閉会

→ 定例会の日程

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/schedule/four.html

→ 知事提出の条例案10件の内容

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/11/24/16.html

三鷹中央通り商店会とJA東京むさしが開催した「三鷹野菜ご馳走さまフェスタ」に参加するお店を伺いました。12の飲食店が三鷹野菜を活かしたメニューを提供しています。27日まで開催しています。

 

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed