> 活動日誌 編集

会派として小池知事から当選の挨拶を受けました

  • 2024/07/08 23:47

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。都知事選挙期間中は公職選挙法で当該選挙以外の政治活動が制限されるため、久しぶりの自身としての活動となりました。

都議会の会派室に3選を果たした小池知事が当選の挨拶に来訪しました。会派として応対しました。

都知事選挙と同時に行われた都議会議員補欠選挙で足立区で初当選した銀川ゆい子議員の報告会に出席しました。

公益社団法人東京自治研究センターが開催した月例フォーラムに参加、講演「ヤングケアラーの現状と課題」について聴講しました。

都知事選挙で蓮舫候補が惜敗しました

  • 2024/07/07 23:59

東京都知事選挙の投票日で、朝に投票を済ませました。夜は蓮舫候補が設置した開票センターで結果を待ちました。残念ながら現職の小池百合子氏が3期目の当選をし、惜敗となりました。なお、都知事選挙と同時に行われた都議会議員補欠選挙で立憲民主党は3人を擁立し、足立区で銀川ゆい子候補が初当選し1議席増やすことができました。

三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

大沢の国立天文台敷地内にある三鷹市星と森と絵本の家の開館15周年イベントを見学しました。また、三鷹市役所のすぐ南にある「ブランチ調布」で一般社団法人グッド・コモンズが開催した子どものためのイベント「コモンズパーク」を見学しました

問い合わせのあった都民の方を訪問し相談を受けました。

町会やPTA等、北野地域で活動する各団体がメンバーになっている「北野まちづくり会議」が北野情報コーナーで開催した七夕イベントを見学しました。

都知事選挙の最終日、各地で応援しました

  • 2024/07/06 22:01

東京都知事選挙で蓮舫候補が国分寺駅、自由が丘駅、新宿駅で行った最終日の街頭演説会に順次参加しました。どちらも大勢の聴取が集まり、都政を変えるべく熱気にあふれていました。

朝は、東京都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で足立区選挙区の銀川ゆい子候補が北千住駅で行った街頭演説会に参加しました。


蓮舫候補の確認団体「まっとうな都政をつくる会」として東京都第22区総支部として三鷹駅で山花郁夫前衆議院議員、高谷真一朗市議、岩見大三市議、おばた和仁市議ともに広報紙を配布しました。


東京都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で品川区選挙区の菅原ちいね候補が大井町駅で行った街頭演説会に参加しました。岡田克也立憲民主党幹事長も参加しました。

都知事選挙、都議補選の平日最後の訴えを支援しました

  • 2024/07/05 22:23

朝、東京都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で南多摩選挙区の岩永ひさか候補が京王永山駅で行った街頭演説会に参加しました。その後、街宣車とともに多摩市、稲城市をまわり、支持を訴えました。途中、聖蹟桜ヶ丘駅で立憲民主党の辻元清美代表代行を迎えての街頭演説も行いました。

東京都知事選挙で蓮舫候補が有楽町駅、蒲田駅で行った街頭演説会に順次参加しました。どちらも大勢の聴取が集まり、都政を変えるべく熱気にあふれていました。

都議会で議会局などと打ち合わせをしました。

三鷹市都市計画審議会で緑地等の保全を求めました

  • 2024/07/04 22:12

朝、蓮舫候補の確認団体「まっとうな都政をつくる会」として東京都第22区総支部として三鷹駅で岩見大三市議会議員とともに広報紙を配布しました。東京都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で足立区の銀川ゆい子候補の駅での街頭演説会に参加し、選挙カーに同行しました。

三鷹市都市計画審議会に委員として出席しました。報告事項の「まちづくり拠点形成計画」についての質問において、「自然緑地や公園、農地等を積極的に保全」としながらも、市内のほぼ全域を「居住誘導区域」としていることの矛盾を指摘しました。

旧知の元日野市議会議長の秋山薫氏が今年春の叙勲において旭日小綬章を受賞されたことを受け、八王子で行われた祝賀会に参列しました。

蓮舫知事候補、岩永都議補選候補の活動を支援しました

  • 2024/07/03 23:45

朝、蓮舫候補の確認団体「まっとうな都政をつくる会」として東京都第22区総支部として調布駅で広報紙を配布しました。岡田克也立憲民主党幹事長も参加し、山花郁夫前衆議院議員、岩見大三市議会議員とともに広報紙を配布しました。また、蓮舫都知事候補の事務所を訪れ、活動について打ち合わせしました。

蓮舫候補の選挙カーに乗り支援を呼びました。デッキ上での集会を終えて乗車し、武蔵境駅で泉健太代表も乗車しました。国領駅からは候補者本人も乗車しました。

東京都知事選挙で蓮舫候補が調布駅で行った街頭演説会に参加しました。次いで、同時に行われる都議会議員の補欠選挙で南多摩選挙区の岩永ひさか候補が聖蹟桜ヶ丘駅で行った街頭演説会に参加しました。

都議会議員補欠選挙で足立区の銀川ゆい子候補を応援

  • 2024/07/02 22:45

東京都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で足立区選挙区の銀川ゆい子候補の活動を支援しました。足立区境に近い葛飾区の亀有駅で福山哲郎立憲民主党前幹事長と合流し、駅での街頭演説と選挙カーで各地で呼びかけをしました。亀有駅近くには町おこしのため、多くの「両さん」像がありました。夕方からは、五反野駅での演説会で帰宅される方に演説しました。

蓮舫候補の選挙事務所を訪れ、活動について打ち合わせしました。

都議会で先の定例会に提出した文書質問について総務局と打ち合わせました。

多摩センターでの知事選挙、都議会議員補欠選挙の集会に順次参加しました

  • 2024/07/01 23:03

朝、蓮舫候補の確認団体「まっとうな都政をつくる会」として東京都第22区総支部の一斉行動を行い、京王井の頭線三鷹台駅で岩見大三市議会議員とともに広報紙を配布しました。その後、蓮舫参議院議員の事務所を訪れ、活動について打ち合わせしました。

東京都知事選挙で蓮舫候補が多摩センター駅で行った街頭演説会に参加しました。また、同時に行われる都議会議員の補欠選挙で南多摩選挙区の岩永ひさか候補が同駅で行った街頭演説会に参加しました。

都議会で先の定例会に提出した文書質問について東京消防庁と打ち合わせました。また、都営調布飛行場について港湾局から報告を受けました。

連雀地区住民協議会の創立40周年記念式典に参列しました

  • 2024/06/30 22:07

連雀地区住民協議会の創立40周年記念式典が芸術文化センターで行われ、おばた和仁市議会議員とともに参列しました。

蓮舫候補の確認団体「まっとうな都政をつくる会」の活動として「神宮外苑の再開発」についての街頭シールアンケートを実施しました。三鷹駅で山花郁夫前衆議院議員、岩見大三市議会議員、市民の方々と行いました。

都知事選挙において立憲民主党が応援する蓮舫都知事候補の街頭演説会に参加しました。新宿駅南口で市民による2つの企画に順次参加、レインボー街宣、次いで「 WE WANT OUR FUTURE With 蓮舫」に参加しました。小雨が降る中、多くの方々に聴いていただきました。

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

三鷹市空手道連盟が総合スポーツセンターで第72回三鷹市市民体育祭として開催された第32回三鷹市空手道競技大会を見学しました。

北多摩建設産業労働組合が井口コミュニティセンターで開催した「ほっけんろう 職人の感謝デー」を訪問しました。

三鷹駅前の中央通り商店会が中心になっている「Walkable Mitaka(あるけるミタカ研究所)」が工学院大学の生徒と協力して「みたかスペースあい」で開催したイベント「Mitaka Street Activity」を訪ねました。

蓮舫都知事候補の阿佐ヶ谷駅、吉祥寺駅での演説を支援

  • 2024/06/29 22:32

都知事選挙において立憲民主党が応援する蓮舫都知事候補の街頭演説会に参加しました。本日は、阿佐ヶ谷駅、吉祥寺駅と順次演説しましたが、どちらの駅も多くの人が集まり熱気に包まれました。事前の呼び込みでマイクを握ったり、混雑の中、交通誘導を行ったりしました。

都知事選挙と同時に行われる都議会議員の補欠選挙で品川区選挙区の菅原ちいね候補の選挙の応援に行きました。武蔵小山駅の街頭演説会で応援演説と広報紙の配布を行いました。

三鷹市スポーツ推進委員協議会が主催した第12回綱引き交流大会を観戦しました。オヤジの会等が参加し熱戦が繰り広げられました。

三鷹市市民協働センターで「みたか多世代のいえ」による「とまり木 wo 体験する日」を見学しました。

JA東京むさし三鷹市店が三鷹駅前のスクラブル交差点で開催した三鷹産の農産物の直売を訪問し、購入しました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed