> 活動日誌 編集

2014/05/16

  • 2014/05/16 23:34

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と行いました。
民主党東京都第22区総支部の政策調査会を会長として開催、民主党政権時にできた「子ども・子育て新支援制度」が来年度から始まるに際して、東京都福祉保健局からヒアリングを行い、参加した石原市議長島市議や他の自治体議員とともに制度や今後の市での取り組みなどについて学びました。
午後、都議会で前日に衆議院で十分な審議時間もないまま採決(民主党は反対)された介護保険関係法制について都福祉保健局から説明を受けました。
中村ひろしを支える会の役員会に出席しました。
また、同日、都から都営新宿線全21駅へのホームドア整備について報道発表がありました。
2010年12月の都議会本会議に文書質問「鉄道駅ホームの安全柵の設置について」取り上げていましたが、一部実現したことになります。まだまだ、中央線をはじめとした都営交通以外の駅でも危険な場面が多くありますので、設置普及に向けて引き続き取り組みます。

 子ども・子育て新支援制度を調査 子ども・子育て新支援制度を調査
 子ども・子育て新支援制度を調査

2014/05/15

  • 2014/05/15 23:34

朝、京王線つつじが丘駅で演説しました。
地域公共交通について石原市議と関係者から話を伺いました。
東京都電気工事工業組合武蔵野地区本部の通常総会後の懇親会に出席しました。
三鷹消防署に関係する三会(三鷹防火防災協会、三鷹防火管理研究会、三鷹危険物安全会)の合同懇親会に出席しました。
会員となっている武蔵野青色申告会青年部の総会に石原市議谷口前市議と出席しました。
都議会の活動レポートを作成しました。

2014/05/14

  • 2014/05/14 23:33

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。
民主党東京都連男女共同参画委員会の役員会に事務局次長として出席しました。
都議会で政策勉強会に参加、東京都がん対策推進協議会緩和ケアのあり方検討部会委員で在宅医の渡邊淳子氏の講演 「現場から見えてくる在宅医療の現状と課題について」、淑徳大学総合福祉学部教授の結城康博氏の講演「介護保険制度の改正の課題と自治体の役割」を聴きました。
東京都三鷹食品衛生協会の総会後の懇親会に出席しました。

2014/05/13

  • 2014/05/13 23:32

朝、京王井の頭線三鷹台駅で演説の予定でしたが雨のため中止しました。
昨日に続き民主党地方自治体議員フォーラムの研修会石原市議と出席しました。
その後、都議会の1階の食堂が今週から新しいテナントが入ったので食べに行きました。
東京都労働情報相談センターが新宿駅西口で開催した街頭労働相談を見学しました。
所管する都議会経済・港湾委員会でも労働問題はたびたび取り上げてきました。
働く人が安心して働ける社会を目指して取り組みます。
市内で自宅を定期的に開放して居場所づくりを行う「さとうさんち」を訪問しお話を伺いました。
山花前衆議院議員岩見市議石原市議と情報交換を行いました。
また、毎週発行しているメールニュースも発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

2014/05/12

  • 2014/05/12 23:29

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅南口の演説を石原市議と行いました。
都議会に行き週末に引っ越しをしたので新たな控え室に入って梱包を解きました。
民主党の大阪府議会議員団が来訪され、自治制度や選挙情勢について意見交換しました。
民主党地方自治体議員フォーラムの総会と研修会石原市議と出席しました。
海江田代表の挨拶、日本再建イニシアティブ理事長の船橋洋一氏の講演、櫻井政策調査会長の民主党の経済政策の講演を聴きました。
その後の懇親会では、参加した海江田代表大畠幹事長菅元総理などとも意見交換しました。

なお、同日、都議会の引っ越しだけでなく、三鷹駅近くの自分の事務所も支援者の方のご協力で引っ越しをしました。
とはいえ隣の部屋への移動で、部屋も同じ301号室にしていただいたので郵送などは変わりませんがお訪ねいただける際はご注意ください。

 新たな控室で大阪府議団と意見交換 民主党地方自治体議員フォーラム
 新たな控室で大阪府議団と意見交換 民主党地方自治体議員フォーラム

 

2014/05/11

  • 2014/05/11 23:23

上連雀の町会の上二町会のもちつき大会に参加しました。
井の頭と牟礼に校舎がある明星学園の創立90周年記念式典に参列しました。
私学には建学の精神があり、都政においてもそれを尊重した私学行政が行われるように議論していきます。
和太鼓部の見事な演奏で祝賀会が始まり来賓として祝辞を述べました。
三鷹市借地人連絡会の第41回総会に出席しました。
三鷹市の福祉をすすめる女性の会の第39回総会に出席しました。
顧問をしている三鷹市菊友会が講師を務める三鷹市農業公園の大菊作りを見学しました。
三鷹市邦楽連盟の創立55周年記念の新緑公演を鑑賞しました。
NPO法人中国帰国者の会の事務局会議に出席しました。
大阪府議会と東京都議会の民主党議員の懇談会に出席しました。
民主党青年委員会が開催した民主党大学プレイベント石原市議と参加、尾木ママの愛称でテレビに出演する著名な教育評論家の尾木直樹氏細野豪志民主党前幹事長などとのディスカッションが行われました。
その後の意見交換会では参加した学生や細野議員とも意見交換しました。

 

明星学園創立90周年記念祝賀会 細野豪志前幹事長とも意見交換
明星学園創立90周年記念祝賀会 細野豪志前幹事長とも意見交換
民主党大学プレイベント ---
民主党大学プレイベント ---

2014/05/10

  • 2014/05/10 23:21

毎月行っているタウンミーティング(都政報告会・意見交換会)を三鷹市市民協働センターで開催しました。
映像を使って最近の都政の報告をし、大河原前参議院議員岩見市議石原市議長島市議も交えて参加者と意見交換しました。
エネルギー問題、自転車政策、道路整備、福祉現場で働く人の待遇改善、認知症等の意見が出されました。
今後の都政に活かしていくとともに今後も継続して行っていきます。
連雀通り商店会が三鷹市買物支援事業と して行っている「連じゃく朝市」を訪問しました。
都道連雀通りの拡幅が進む地域でまちづくり協議会をつくって行政と話し合いをしてきた地域です。
拡幅によ り商店街の姿は変わりつつありますが、魚鶴さんがお店の前のスペースを提供してこうした催しを開催することで地域の方々が買い物をし、集う場が定期的に開催されています。

 

映像を使って都政を報告
映像を使って都政を報告
多くの方にご参加いただきました
多くの方にご参加いただきました
大河原前参議院議員
大河原前参議院議員
岩見大三市議会議員
岩見大三市議会議員
石原ひさし市議会議員
石原ひさし市議会議員
長島かおる市議会議員
長島かおる市議会議員

2014/05/09

  • 2014/05/09 23:20

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と 行いました。
都議会民主党の役員会、総会を開催し、今後の取り組みを協議しました。
都議会民主党全員協議会で東京都教育委員会が6月の定例議会に提案する 予定の「東京都いじめ防止対策推進条例」についてヒアリングを行いました。
現在、条例が制定された場合に策定される予定の基本方針と総合対策などの東京都におけるいじめ防止対策推進施策が23日まで意見募集が行われています。
新たな取り組みが実効性のあるものになるよう議論していきます。
都議会で石原市議とともに都の政策についてヒアリングを行いました。
行都庁の老朽化が始まり、改修工事が続いています。
都議会も控え室の移動があり、いまの4階の仮の控え室で今日荷造りして週末に引っ越しをし、週明けから5階の控え室に移ります。
夜、民主党の議員有志の交流会に岩見市議と参加しました。

2014/05/08

  • 2014/05/08 23:18

昨日からの都議会経済・港湾委員会の視察で愛媛県を視察しました。
愛媛県議会で観光政策について説明を受け、オリンピッ クに向けて東京と地方との連携等の意見交換をしました。
次に松山市中央卸売市場を訪れ、東京のような消費地の市場を支える産地での市場の役割を学びまし た。
視察の日程を終え帰京しました。
都議会に立ち寄り書類の整理を行い、事務所に戻って都政レポートを作成しました。

愛媛県議会で観光政策を調査 松山市中央卸売市場を視察
愛媛県議会で観光政策を調査 松山市中央卸売市場を視察

2014/05/07

  • 2014/05/07 23:15

都議会経済・港湾委員会の視察で四国の香川県高松市、愛媛県松山市を訪問しました。
所管事業のうち、産業振興と中央卸売市場の整備、管理運営について調査しました。
最初に香川県議会を訪問し県の産業振興について話を伺いました。
次に商店街の再開発で全国的にも有名な高松丸亀町商店街を視察しました。
民間主導による初の再開発として、土地の所有と利用の分離により成功したものです。
シャッター通りを見事に再生させた話は大変興味深いものでした。
また、毎週発行しているメールニュースも発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

香川県議会で産業振興を調査

高松丸亀町商店街の広場
香川県議会で産業振興を調査 高松丸亀町商店街の広場
再開発された高松丸亀町商店街 ---
再開発された高松丸亀町商店街 ---

 

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed