2016/10/13(木)
- 2016/10/13 00:11
朝、隔週木曜日に行う京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。今日で定例会は閉会しますが、民進党の提案で特別委員会を設置し豊洲市場問題を審議することなどお話ししました。
都議会定例会最終日にあたり本会議が開会されました。冒頭、議長から、本会議場での質問に代わり行う文書質問「高齢者施策について」が正式に都に提出されたことが報告されました。定例会では高齢者の課題の質疑が少なかったため質問しました。次回定例会初日に答弁がされます。
議案に対する各会派からの討論が順次行われ、都議会民進党を代表して登壇し議案についての意見を述べました。保育園待機児童解消の126億円の補正予算、知事給与の半減の条例など知事提出の全32議案(予算案1件、条例案11件、契約案10件、事件案6件、専決2件、人事案2件)が可決しました。
常任委員会の選任が行われ、新たに総務委員会の所属になりました。議員は必ずどこかの常任委員会に所属しますが、都議会ではその任期が1年になっています。この1年間は都市整備委員会に所属し委員長を務めました。総務委員会は、政策企画局、総務局、青少年・治安対策本部、選挙管理委員会、人事委員会、監査委員の6部門を所管する重要な委員会です。
豊洲市場移転問題特別委員会の設置について提出者として名を連ね、全会一致で可決しました。本会議終了後に委員会が開会され、互選により理事に選任されました。閉会後も引き続き真相究明と食の安全の確保に向け審議をしていきます。
議員提出の意見書3件「私学振興に関する意見書」 「次期介護保険制度改正における福祉用具貸与等の給付の見直しに関する意見書」 「『パリ協定』の早期批准に関する意見書」について提出者として名を連ね、全会一致で可決されました。
議案の採決後、閉会しました。都議会民進党の幹事長から談話が発表されました。
超党派の議員で構成する東京都議会日中友好議員連盟の役員会に出席しました。
今定例会で東京都教育委員会委員への選任を同意した元三鷹市教育委員長の秋山千枝子氏が挨拶に来られ応対しました。
同日、都から、民進党から資料要求したものの黒塗りで提出されていた資料について、黒塗りをなくした資料が、突然、中央卸売市場のホームページに公開されました。委員会で求めていたことによるものだが、委員会が終わり定例会の閉会日に公開して審議をさせない姿勢は変わっていない。