2016/11/27(日)
- 2016/11/27 22:59
三鷹相撲クラブが毎週日曜日に市役所敷地内にある土俵で行う最後の稽古を見学しました。来年度からは市役所隣に整備が行われている三鷹中央防災公園・元気創造プラザに開設される土俵での活動になるようです。
三鷹市社会福祉協議会が市役所で開催した第38回福祉バザーを見学しました。市内のボランティアグループ、NPO、福祉団体等が実行委員会をつくって開催し、模擬店、バザー、体験コーナーが開催されにぎわっていました。
下連雀二丁目会が都の「地域の底力再生事業助成対象事業」として開催した「むらさき公園の集い~大規模災害に備えて~」を見学しました。初期消火訓練、AED訓練等が行われました。同時開催として地域交流イベントも開催され、多くの方が集まっていました。
三鷹市市民文化祭として公会堂で開催された吟詠剣詩舞大会を鑑賞しました。第一小学校と第四小学校のいけばなクラブや第三中学校の茶道部も詩吟とのコラボレーションで出場します。来賓として祝辞を述べた後、参加者の吟詠を聴かせていただきました。
東京外郭環状道路について中央高速道とのジャンクション上に整備される予定の「北野の里」のまちづくりについての2回目のワークショップがふじみ衛生組合で市、都、国と協働で開催され傍聴しました。ゾーニングの考え方や大切にしたいポイントについてグループワークが行われました。
三鷹中央通り商店街が毎月開催している「Mマルシェ」を見学しました。今月は、大沢の国立天文台、市役所南側にJAXAがあることから、「星のマルシェ」として天文関係の企画が多く出されました。
連合多摩東部第一地区協議会の幹事会後に開催された交流会に出席しました。働く現場から貴重な意見をたくさんいただけたので、今後の都政に反映させていきます。