> 活動日誌 > 都道整備の現場や子育て施策の調査を行いました編集

都道整備の現場や子育て施策の調査を行いました

  • 2018/08/13 23:21

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。お盆でお休みの方も多くいつもより通行される方は少なかったのですが予定通り行いました。通勤される方もいつもより余裕のある感じで話しかけていただきもしました。都庁も職員が交替で夏休みをとっていますが組織としては休みではないので、地域からの声を都政に届けていきます。

20180813kichijyoji.jpg

井の頭一丁目町会が井の頭東部地区公会堂を1日開放するとの取り組みを見学しました。猛暑が続く中で、コミュニティセンターまで少し距離があるため、町会が施設を開放してご高齢の方や子育て中の方の居場所づくりを行ったものです。場所の提供だけではなく消防署、薬局などに事前に連絡して、ためになる話をしていただくなどの配慮もされていました。

20180813inokashira.jpg

都が東八道路を延伸させて牟礼一丁目で整備中の都道を訪れました。都の事業等について現場を訪れ状況の確認を行っています。

20180813todo.jpg

都議会で政策の調査を行いました。とりわけ子育て施策について、児童虐待の対応のために制定を進める条例や、病児保育や24時間保育などについて調査しました。

夜は、府中にある首都圏建設産業ユニオン東多摩支部との意見交換会に出席しました。建設現場で働く方々から、健康保険、耐震リフォーム、アスベスト等の様々な課題についてお話しを伺いました。

また、メールニュース528号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20180813union.jpg

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed