> 活動日誌 > 2016/06/15(水)編集

2016/06/15(水)

  • 2016/06/15 05:55

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。演説後、都議会に向い10時ころに到着すると、舛添知事が辞意を示したとの報道がありました。

都議会民進党の総会に出席し、知事の辞意表明に伴う対応を協議しました。議会からの不信任決議案と知事提出の給与返上の条例は取り下げとなりました。

議事が変更になったため本会議の審議が事実上再開されたのは夕方となりました。議案の採決が行われました。議案の採決にあたり各会派から意見表明があり、民進党からは中山政務調査会副会長が行いました。知事に対しては、自らの言葉で、最後まで説明責任を果たすことを引き続き求めました。

→中山議員の討論はこちら

http://www.togikai-minsyuto.jp/teireikaihokoku/post_935.html

知事提出の議案については、都政の混乱を避けるため、4人の副知事の選任同意を含めて全件可決しました。また、都民から提出の請願・陳情についても採決が図られ、紹介議員になった「 特別支援学校の教室の確保を求めることに関する請願」「医療等に係る消費税問題の抜本的な解決に関する請願」の2件は全会一致で可決されました。議員提出議案として「精神障害者に対する公共交通機関の運賃割引の適用を求める意見書」も全会一致で可決しました。

民進党から提出を検討した意見書「 政治資金規正法の改正を求める意見書(案)」「 土地の買入れ又は売払いに関する議決基準の見直しに関する意見書(案)」の2件は残念ながら与党会派の賛同が得られず提出に至りませんでした。舛添知事の問題については政治資金規正法の問題があっただけに引き続き改正を求めていきます。

また、一票の格差が都議会でも問題になっているため、民進党からは条例改正案を提出、身を切る改革の一環として総定数127を6減する改正案を提案しましたが、否決されました。代わりに与党から提出された2増2減が可決し格差は一定是正しましたが、定数はそのままになりました。

議事の最後に、舛添知事の6月21日付での辞職願が出され、全会一致で可決しました。それを受け、知事から退任の挨拶がありました。簡潔な挨拶で最後まで説明責任を果たしたとは言えませんでした。議事をすべて終え、定例会が閉会しました。

本会議の閉会後、民進党の尾崎幹事長から談話が発表されました。

 →幹事長談話はこちら

 http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_937.html

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed