> 活動日誌 編集

都議会警察・消防委員会で議案の審議

  • 2018/10/02 01:08

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。

20181002mitakadai.jpg

事務所に戻って、1日付で三鷹消防署長に赴任した小森署長の来訪を受けました。多摩地域で初の女性署長とのことです。三鷹市民の安全安心を守っていただくようお願いしました。

土曜日に雨で中断した三鷹市立第四小学校の運動会を見学しました。続いて、雨で延期した井口小学校の運動会を見学しました。いずれも平日でしたが多くの保護者が応援に来ていました。午後から議会で委員会があるため少しずつしか見られませんでしたが、空のもと児童が元気に競技や躍りを行っていました。

20181002undokai2.jpg

20181002undokai1.jpg

東京都職業能力開発協会が新宿駅西口で行った「ものづくりフェア東京’18&技能競技大会展・技能士展」を見学しました。匠の技展示・実演などが行われ、伝統技能の継承が課題になっていますので、こうした機会を通じて都民にPRしていました。

20181002takumi.jpg

都議会警察・消防委員会で付託された議案の審査を行い、知事提出の全議案を可決しました。委員会の任期は1年のため、今回が任期最後の委員会となり、警視総監、委員長からの挨拶がありました。委員会終了後、今定例会で注目されている人権条例が議論されている総務委員会を傍聴し、西沢議員の質問を傍聴しました。

20181002keisho.jpg

また、メールニュース535号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

名誉都民顕彰式及び功労者表彰式に参列しました

  • 2018/10/01 21:35

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。昨晩の大型台風の影響で青空でしたが暴風が吹き荒れ電車のダイヤが乱れ通勤に大きな影響を与えました。なお、2週連続で3連休だったため、久しぶりの平日の月曜日になり、開会中の都議会での取り組みをお話ししました。来週も3連休で月曜日が祝日のため、また再来週に吉祥寺駅で演説します。

20181001kichijyoji.jpg

10月1日の都民の日にあたり、名誉都民顕彰式及び功労者表彰式が行われました。先日の議会で議決した歌手の美輪明宏さんら3名が名誉都民に、302の個人・団体が功労者として知事から表彰を受けました。都議会の会派を代表して壇上に参列しましたが、三鷹市民や旧知の自治体議員などが表彰を受け、都民を代表してお祝いしました。
20181001kourou.jpg
 
都議会は都民の日として慣例で会議が開会されませんでしたので、明日以降の政策の調査を行いました。定例会は5日で閉会となりますので、委員会に付託された議案の審議が明日、明後日が山場となります。また、都議会の会派控室に小笠原村議会から議員が全員でお訪ねいただき応対しました。都庁は、10月の乳がん月間にあわせ、ピンクリボン運動を実施し、ピンクにライトアップされています。
20181001pink.jpg

東京都北多摩地区消防団連絡協議会の第60回消防大会に参加

  • 2018/09/30 20:10

三鷹市を含む17市の消防団からなる東京都北多摩地区消防団連絡協議会の第60回消防大会が武蔵野市で行われ参列しました。雨のため残念ながら放水演技などは中止になりましたが、三鷹市消防団からも団長以下、団員が参加し、長年の功績のある団員が表彰されました。今夜の台風襲来に備え、緊張感のある式典になりました。

20180930shobo.jpg

三鷹市東部地区住民協議会が牟礼コミュニティセンターで開催した創立40周年第9回東部スポーツ・レクリエーションを見学しました。スポーツや昔遊び、健康づくりコーナーなどがあり地域の方々が年代を越えて楽しんでいました。
20180930murecomi.jpg
 
深大寺の東野会が開催した東野こどもまつりを見学しました。台風の予報のため地区公会堂に場所を変えて子どもたちが楽しく過ごす場をつくっていました。予報がはずれて雨もやんだので、外で子どもみこしも行うとのことでした。
20180930higashino.jpg
 
混声合唱団コーア・ボイメが三鷹市芸術文化センターで行った第9回演奏会にお招きいただき鑑賞しました。
 20180930gasho.jpg
 
三鷹駅前の三鷹通り沿いにある富士見商店会が法専寺を会場に行った「わくわく縁日2018」として「きもだめし三鷹のおばけ狩り」を見学しました。
20180930ogake2.jpg
20180930ogake.jpg

精神障がい者支援の社会福祉法人30周年式典に参列

  • 2018/09/29 08:23

三鷹市立の11の小学校の運動会が開催される予定でしたが、台風が接近する中、2校は当初から延期、他の学校も開催中に中断となりました。雨が降るまでに第三小学校、第七小学校、第六小学校、南浦小学校と4校は見学できました。小雨混じりでしたが、子どもたちは天候に負けず元気にとりくんでいました。

20180929sansyo.jpg

20180929shichisyo.jpg

20180929rokusyo.jpg

20180929minamiurasyo.jpg

 

三鷹市と市民緑化推進委員会が三鷹市中央防災公園・元気創造プラザで開催したガーデニングフェスタ2018を山花衆議院議員の秘書とともに見学しました。三鷹を花と緑でいっぱいにをスローガンに活動され、各種展示や体験コーナーが設けられました。

20180929ryokka3.jpg

20180929ryokka2.jpg

20180929ryokka.jpg

精神障がい者の支援を行う社会福祉法人むうぷの30周年記念式典が産業プラザ で開催され参列しました。祝辞を述べるにあたり、制度も社会の理解も充分ではない時代に立ちあげられ、今にいたるまで活動されていることに敬意を表しました。障がいのある方が地域で働いたり、安心して過ごせる場づくりは大切です。

20180929muupu.jpg

大沢八幡神社の例大祭を見学しました。台風接近のため、翌日の御輿巡業は中止に決まり残念ですが、宵祭りでは雨の中でも演芸などが行われました。

20180929oosawa.jpg

都議会公営企業委員会・財政委員会の連合審査会を傍聴

  • 2018/09/28 22:11

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。都議会定例会が開会中で、議論の内容などをお話しました。昨今の状況から、防災対策、児童虐待などについて多くの議員が質問しました。都民の安全安心を守ることは都政の重要な役割です。

20180928mitaka.jpg

都議会で公営企業委員会と財政委員会の連合審査会を傍聴しました。知事提出の工業用水道条例廃止について、都が検討を依頼した有識者委員会の座長を参考人としてお招きし質疑を行いました。会派からは藤井政務調査会副会長が委員会の副委員長を務めているため質問を行いました。戦後の工業発展に伴う地下水のくみ上げによる地盤沈下の対策として工業用水道を整備しましたが、利用者の減少と老朽化に対する更新費用がかかることから、利用者への料金の激変緩和策を導入しつつ一般水道に切り替えるために提案されたものです。

国民民主党東京都総支部連合会の選挙対策委員会を委員長として開催しました。来年春の統一自治体選挙への対応について協議しました。

20180928rengoshinsa1.jpg

20180928rengoshinsa2.jpg

都議会本会議で一般質問が行われました

  • 2018/09/27 23:34

朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を行いました。都議会定例会で昨日、各会派から代表質問が行われ、藤井政務調査会副会長が小池知事に質問し、防災対策、人権条例、児童虐待、障がい者雇用などを議論したことを報告しました。昨日から雨が続いていますが多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20180927tustusuji.jpg

三鷹市議会定例会の最終日にあたり、旧民進党の議員による会派「三鷹民主緑風会」の控え室を激励に訪れました。また、三鷹消防署の秋葉署長が10月1日付で異動されるので挨拶しました。三鷹市民の安全を守っていただいたことに感謝しました。

20180927shiyakusyo.jpg

都議会本会議で一般質問が行われ、13人の議員から知事等に質問し、議論のやりとりを聴きました。昨日の代表質問に続いて防災や児童虐待の対応等について多くの質問がされました。散会後、翌日から質疑が始まる常任委員会の運営について深夜まで協議が続いたものがあつたため、会派室で待機しました。

20180927honkaigi.jpg

都議会で各会派から代表質問が行われました

  • 2018/09/26 23:26
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。先週から始まった都議会定例会も知事の所信表明演説を受けて、今日、各会派から代表質問を行うことなど報告しました。雨が降る中でしたが多くの方が広報紙を受け取っていただきました。
20180926sakai.jpg
 
都議会本会議で代表質問が行われ、会派「都議会立憲民主党・民主クラブ」を代表して藤井政務調査会副会長が小池知事に質問しました。質問文は会派の議員全員で作成し、防災対策、人権条例、児童虐待、障がい者雇用など都政の争点を質問しました。積極的な提案を行い前向きな答弁を引き出すことができました。
 
→ 質問の全文はこちら
 
 
20180926hujii.jpg

東京都私立幼稚園PTA連合会の大会に出席

  • 2018/09/25 23:32

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。開会中の都議会の取り組みをお話しました。明日は各会派代表質問が行われますが、防災対策、児童虐待防止、人権条例などが焦点になります。

20180925sengawa.jpg

第27回東京都私立幼稚園PTA連合会の大会に会派を代表して出席しました。知事、議長の挨拶の後、祝辞を述べました。私立幼稚園等補助金予算の拡充について要請があり、幼児教育は大変重要であることからしっかり検討していきます。
20180925pta.jpg
 
会派の政務調査会に出席し、翌日の代表質問について協議しました。また、マスコミの取材対応をしました。都庁はラグビーワールドカップ2019まで1年前を機に開催都市のマークのカラーにちなんで青、白、緑の3色にライトアップされていました。
 20180925tocho.jpg
 
先日収録した都議会の広報番組としてテレビ東京の「幹事長討論番組」、MXテレビの「都議会の焦点」が放映されました。明日から始まる都議会定例会の会派としての取り組みを紹介しました。
 
20180925tvtokyo.jpg
tvtokyo.jpg

上連雀で岩見市議とタウンミーティングを開催

  • 2018/09/24 20:26

毎月行っているタウンミーティングを岩見大三市議会議員とともに上連雀新道北地区公会堂で開催しました。テーマを「超高齢社会に向けての政策を語る」とし、オリンピック後の超高齢社会に向けての政策について、都や市の取り組みを説明し意見交換しました。身近な課題でもあり多くの活発な意見が出され、今後の政策に反映させていきます。

20180924townmeeting1.jpg

20180924townmeeting2.jpg

20180924townmeeting3.jpg

三鷹市市民体育大会の剣道大会が総合スポーツセンターで開催され観戦しました。暑い夏の稽古で鍛えられた技が繰り広げられていました。

20180924kendo.jpg

国民民主党の全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議に東京ブロックを代表して出席しました。党勢は厳しいのですが、地方議員からも直接意見を出せる風通しの良い組織になっています。党運営について玉木雄一郎代表に直接意見を述べることができ、代表からも真摯な回答をいただきました。

また、メールニュース534号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20180924tamaki.jpg

ラグビーワールドカップ2019の1年前イベントを見学

  • 2018/09/23 19:13

三鷹市市民体育大会として、下連雀ゲートボール場で開催されたゲートボール市民大会、総合スポーツセンターで開催された卓球大会をそれぞれ観戦しました。とりわけ卓球は国際的に活躍する選手が増えたことから、多くの出場者で熱戦が繰り広げられていました。

20180923gateball.jpg

20180923pinpon.jpg

三鷹国際交流協会が都立井の頭恩賜公園西園で開催した第29回国際交流フェスティバル「MISHIOP WORLD2018 手をつなごう、世界はひとつ」を見学しました。市内最大級のイベントとして毎年数万人が来場しています。今年も国際色豊かな様々なブースが並び、世界各国の料理や民芸品に注目が集まっていました。

20180923mishop1.jpg

20180923mishop2.jpg

20180923mishop3.jpg

三鷹駅前の中央通り商店会が開催した「三鷹・日曜おもてなし散歩道 Mマルシェ」を見学しました。毎月行われているのですっかり定着し、多様な出店や催しでにぎわっていました。

20180923ekimae.jpg

都が来年9月20日に開会するラグビーワールドカップ2019の1年前イベントを銀座で開催し見学しました。ラグビー体験やトークショーなどで大会に向けての気運が図られました。

20180923rugby1.jpg

20180923rugby3.jpg

20180923rugby2.jpg

井の頭一丁目町会が井の頭東部地区公会堂で開催した”いのいちリビングチーム企画”「お月見会」を見学しました。町会では頻繁に催しを開催し地域のつながりをつくっています。中秋の名月を楽しむため、団子づくり、エコキャンドルづくり、交流会が行われました。

20180923inokashira.jpg

20180923inokashira2.jpg

ユーティリティ

<< 2025年11月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed