> 活動日誌 編集

衆議院議員第二会館に山花衆議院議員を訪ねました。

  • 2018/05/09 00:39

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口市議と行いました。早朝から激しい雨が降る中でしたが、大きなひさしのある駅なので予定通り行いました。三鷹市の西部の地域からだけでなく、バスで各地からご利用の方々もいます。傘を閉じながら何人もの方からお声がけいただきました。

三鷹市美術ギャラリーで武蔵野美術大学通信教育課程日本がコースの卒業生や教員による企画展示「キョウノドウキ2018展」を鑑賞しました。

衆議院議員第二会館に山花衆議院議員を訪ねました。都議会でマスコミの取材対応や打ち合わせを行いました。

20180509sakai1.jpg

20180509sakai2.jpg

受動喫煙防止条例についてヒアリングを行いました。

  • 2018/05/08 00:38

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口市議と行いました。夜降っていた雨もやみ予定通り行いました。

20180508sengawa1.jpg

20180508sengawa2.jpg

昨日に続いて行われた国民民主党の地方自治体議員フォーラムの研修会に出席しました。

20180507jichita.JPG

都議会で会派の総会に出席し、今後の活動について協議したり、都が策定を進める受動喫煙防止条例について行政や団体からのヒアリングを行いました。

夜、武蔵野法人会の三鷹中央支部の集まりに岩見市議と参加しました。

20180508tabacho1.JPG

20180508tabacho2.JPG

20180508tabacho3.JPG

国民民主党の設立大会に出席しました

  • 2018/05/07 00:38

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口市議と行いました。天気予報では雨でしたが最後まで降らなかったため予定どおり行いました。長期連休が明け、駅を通る人の数も通常通りに戻っています。議会も次回6月の定例会に向けて政策の調査を本格化させていきます。

20180507kichijyoji2.jpg

20180507kichijyoji1.jpg

民進党が党名を変更した国民民主党の設立大会に東京都連の代議員として出席しました。引き続き、地方自治体議員フォーラムの総会に東京ブロック代表の幹事として出席しました。

20180507kokumin.jpg

都民体育大会・都障害者スポーツ大会の合同開会式に参列

  • 2018/05/06 19:06

第71回都民体育大会・第19回東京都障害者スポーツ大会の合同開会式が武蔵野の森総合スポーツプラザで開会され参列しました。障害者スポーツ大会出場選手に続いて各市区町村の行進があり、三鷹市からの選手団も参加しました。知事、議長の挨拶、全員によるラジオ体操、交歓プログラム等が行われ、今後は都内各地で競技が行われます。

20180505sports.jpg

第61回三鷹市春季剣道大会が総合スポーツセンターで開催され観戦しました。社会人や高校生、大学生も出場し、暑い日ですが、文字どおり熱戦が繰り広げられました。

20180505kendo.jpg

スポーツ団体と三鷹市との意見交換会に同席し、スポーツ振興に向けての熱心なやりとりを拝聴しました。

三鷹市民謡連合会が三鷹市公会堂別館さんさん館で開催した民謡発表会を鑑賞しました。

20180505minyo.jpg

三鷹市陸上競技選手権大会を観戦しました

  • 2018/05/05 23:18

第61回三鷹市陸上競技選手権大会が都立味の素スタジアム西競技場で開催され観戦しました。また、陸上競技記録会も兼ねているため他市からも多くの方も参加されました。素晴らしい五月晴れの下、子どもから大人まで、あらゆるスポーツの基礎となる、走る、跳ぶ、投げるを全力で取り組んでいました。

20180505rikujyo.jpg

三鷹市立第七中学校のOBが中心に結成した武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラの第23回定期演奏会が三鷹市公会堂で開催され鑑賞しました。市民駅伝のファンファーレやイベントのBGMを演奏されるなど市内各地で活躍していますが、今日は主役として多くの方を魅了していました。

老人ホームに知人のお見舞いに行きました。

20180505musashino.jpg

中国残留孤児の足跡展を見学しました。

  • 2018/05/04 21:40

一橋大学の剣道部の成城大学との練習試合を観戦しました。国立にある大学構内の道場を久しぶりに訪ね、後輩の若さ溢れる活躍を見ることができました。

20180504kendo.jpg

三軒茶屋で開催された中国残留孤児の中島幼八さんの個人展「七人の親を持ち二つの祖国を生きぬく 足跡展」を見学しました。帰国時に着用した衣服、写真等が展示され、ご本人から説明いただきました。

20180504nakajima1.jpg

20180504nakajima2.jpg

三軒茶屋に事務所を構えている世田谷区選出の山口拓都議会議員を訪ねました。会派の幹事長代行を務めていただいています。今後の活動について意見交換しました。

20180504yamagubhi.jpg

千代田区が秋葉原近くの閉校になった中学校を活用した文化芸術の拠点施設「アーツ千代田3331」を見学しました。運営は民間に委ねられ、ギャラリー、カフェ、オフィスが入っています。さまざまな展示や講習、ワークショップと行われにぎわっていました。

20180504chiyoda1.jpg

20180504chiyoda2.jpg

20180504chiyoda3.jpg

今年3月にオープンした「東京ミッドタウン日比谷」を訪れました。日比谷は、都が長期計画で「個性ある多様な拠点」として指定した20カ所の一つで、「中枢業務機能と商業・文化・交流機能とが複合したビジネス拠点」として位置付けています。また、隣の都立日比谷公園で「ジャパン・フード・パーク」が行われていましたのであわせて見学しました。

20180504hibiya1.jpg

20180504hibiya2.jpg

20180504hibiya3.jpg

20180504hibiya4.jpg

東京都指定無形民俗文化財である府中の「くらやみ祭り」を見学しました。古くから武蔵国の守り神である大國魂神社の例大祭として行われ多くの人でにぎわていました。三鷹市からも多くの方々が応援で参加したり見学で来場されているようです。

20180504kurayami1.jpg

20180504kurayami2.jpg

20180504kurayami3.jpg

 

各地での文化行事に出席しました。

  • 2018/05/03 23:47

各地での文化行事に出席しました。三鷹市茶道連盟が下連雀のみたか井心亭で開催した春季茶会に出席しました。三鷹市邦楽連盟新緑公演が三鷹市芸術文化センターで開催され鑑賞しました
20180503chakai.jpg

20180503hougaku1.jpg

 20180503hougaku2.jpg

新宿区立の複合施設「新宿ここ・から広場」を見学しました

  • 2018/05/02 21:54

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議とともに行いました。連休中ではありますがカレンダー通りに働く人も大勢います。いつもより少し余裕があるためか、多くの方々が話しかけていただきました。さまざま貴重なご意見をいただき感謝いたします。

20180502sakai.jpg

井之頭町会と三鷹市社会福祉協議会ほのぼのネットさくら班が井の頭地区公会堂で共催した「赤ちゃんとママの会@井の頭」を見学しました。子育て中の親子が過ごせる場づくりが行われています。三鷹市の管理栄養士が来て相談にも乗れるようになっています。

20180502baby.jpg

都立井の頭恩賜公園が昨年100周年を記念して行った実行委員会から生まれたイベントの一つとして御江戸鷹狩「井の頭千人茶会」を見学しました。池の北側の野外ステージでの講演「井の頭公園で家康公が飲んだであろう茶と武将と茶の関係性に迫る」や茶人ブースが設けられ、多くの方でにぎわっていました。

20180502ochakai.jpg

新宿区立の複合施設「新宿ここ・から広場」を見学しました。廃校となった中学校の敷地に、子ども総合センター、しごと棟、高齢者福祉施設を整備したものです。子ども総合センターでは児童館、学童保育や子育て相談のコーナーなどの機能が設置されていました。また、都議会で調査活動や行政や報道の方々等と意見交換などしました。また、都議会で調査活動を行いました。

20180502kosodate.jpg

東京都高齢者保健福祉計画について担当から話を聴きました

  • 2018/05/01 21:36

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を谷口市議とともに行いました。連休の谷間ですが多くの方が通常通り通勤されていました。都政、市政それぞれ報告しましたが、こうした働く方々が安心して暮らせる社会になるよう取り組みます。

20180501mitakadai2.jpg

20180501mitakadai1.jpg

三鷹市議会の高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議と打ち合わせを行い今後の活動について意見交換しました。

都議会で福祉保健局から4月から施行されている東京都高齢者保健福祉計画について話を聴いたり、都民からの相談の対応をしました。夕方、知事が緊急で市場移転に関する関係局長会議を開くとのことで庁内放送を見ましたが、豊州市場の千客万来施設に関して報告があっただけで、進展はありませんでした。

20180501kourei.jpg

 
 

大沢に都が多摩産材を活用したモデルハウスを見学しました

  • 2018/04/30 22:42

大沢の住宅展示場で28日に都が多摩産材を活用したモデルハウスをオープンしたため見学しました。多摩の森林整備を進めるための施策でもあり「多摩の木々を身近に感じ、木の香りを愉しむ暮らし」をコンセプトにしているそうです。子育て世帯とシニア世帯をターゲットとした2つのモデルハウスを見学しました。

20180430tamasanzai1.jpg

20180430tamasanzai2.jpg

20180430tamasanzai3.jpg

20180430tamasanzai4.jpg

支援者宅を訪問し最近の状況を聴いたり、さまざま要望を伺いました。途中、都立井の頭恩賜公園を通り、多くの来場者が過ごす様子を拝見しました。夜は、久しぶりに井口にある千代の湯に行きました。都会の真ん中ですが露天風呂もあり、ゆっくりできました。

20180430inokashira.jpg

 

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed