> 活動日誌 編集

2016/12/28(水)

  • 2016/12/28 01:20

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。今日で御用納めという会社も多いため、今年一年の活動の報告と来年に向けての抱負を述べました。金融機関などは30日まで営業なので、朝の演説は30日まで行います。

役所が御用納めの日のため、三鷹市長、三鷹警察署長、三鷹消防署長等を訪問し年末の挨拶をしました。また、民進党の三鷹市支部の幹事会、東京都第22区総支部の幹事会に出席し、来年の活動について協議しました。

2016/12/27(火)

  • 2016/12/27 21:37

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。今年最後の三鷹台駅での演説となり、井の頭や牟礼などから通勤の方々へと、今年一年の感謝と来年への決意を述べました。

都議会の豊洲市場移転問題特別委員会に出席しました。都議会民進党からは酒井議員が代表して質問を行い、盛り土につくられた地下空間での空気や水の測定、液状化対策、市場の買いまわり動線や衛生管理などについて質疑が行われました。

夜、コミュニティカフェサロン「みたか・みんなの広場」で「みたか・認知症家族支援の会」が開催した高齢者介護の相談会「夕どきオレンジカフェ」に参加しました。毎月開催されていますが、今回は忘年会を兼ねて行われましたが、貴重な意見交換の場とすることができました。

2016/12/26(月)

  • 2016/12/26 20:12

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を石原市議と行いました。今年最後の一週間が始まり、吉祥寺でも今年最後となります。通勤途中のお忙しいところ、何人もの方がご挨拶の声を掛けていただきました。

連合東京、電機連合東京地方協議会を訪問しました。

都議会で調査活動や資料の整理を行いました。翌日は都議会の豊洲市場移転問題特別委員会が開会されるため、その資料を読み直しました。

毎週発行しているメールニュース463号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。  

 

2016/12/25(日)

  • 2016/12/25 21:18

三鷹市剣道連盟が第二体育館で開催した今年最後の合同稽古に参加しました。今年は何回かしか稽古に参加できませんでしたが、来年はさらに精進したいと思います。

市内の自転車店で自転車安全整備士が点検整備した安全な自転車に貼るTSマークを貼っていただきました。自転車事故の際に無保険の場合があることが問題になっていますがこのマークは保険が付いています。有効期間は1年なので毎年年末に更新しています。

市民から連絡を受け訪問して相談に応対したり、日ごろお世話になった方々に活動レポートを渡し年末の挨拶をしました。途中、牟礼と杉並区との境の道路整備の現場を確認、町会から都に要望が出されているため、都に対応を求めています。

三鷹市が国立天文台等と三鷹中央通りに設置した「天文・科学情報スペース」で開催された「NIGHT PHOTOGRAPH」を鑑賞しました。素晴らしい星空の写真が展示されていました。

2016/12/24(土)

  • 2016/12/24 23:16

都政報告会・望年会を三鷹産業プラザで開催しました。冒頭、この一年の都政について報告し、その後、懇親の場でさまざま意見交換させて頂きました。清原市長を来賓に、山花元代議士、高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議にもご参加いただきました。ご来場いただきました皆様に感謝申し上げます。

20161224bonenkai6.jpg

20161224bonenkai1.jpg
 
20161224bonenkai4.jpg
 
20161224bonenkai3.jpg
 
20161224bonenkai2.jpg
 
三鷹市PMSジャズオーケストラが駅前コミュニティセンターで開催した市民ダンスパーティーを見学しました。生演奏をバックに参加された方々が優雅に踊っていました。
 

2016/12/23(金・祝)

  • 2016/12/23 23:21

NPO法人中国帰国者の会が三鷹市公会堂さんさん館で開催した「帰国者・年末音楽のつどい」に参加しました。中国残留邦人やその家族が歌ったり、踊ったりと楽しみました。

三鷹中央通り商店会が開催した毎月開催している「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。三鷹市の姉妹都市の福島県矢吹町のお米が配られたり、阿波踊り、ストリート能などもあるため、多くの人でにぎわっていました。

 

2016/12/22(木)

  • 2016/12/22 22:12

朝、京王井の頭線井の頭公園駅で演説を行いました。昨日、民進党から小池知事に来年度の予算への政策提言を提出したことなどを報告しました。情報公開、働き方改革、子育て支援やオリンピック等多岐にわたる項目について知事に申し入れました。

20161222inogashia.jpg

都議会民進党の豊洲市場移転問題プロジェクトチームで豊洲市場の現地視察を行いました。盛り土の代わりに作られた地下空間にたまった水が問題になっているため、地下水管理システム、排水処理施設、揚水井戸などを視察しました。27日にも特別委員会が開会されますが、安全性の検証を行っていきます。

DSC_3831.JPG

豊洲市場を視察

DSC_3843.JPG

11月7日の開場予定日を過ぎ施設はおおむね完成

DSC_3840.JPG

地下空間にたまった水の仮排水処理施設を視察

161222toyosu8.jpg

地下水の揚水井戸を調査

知事が策定した長期計画「都民ファーストでつくる『新しい東京』~2020年に向けた実行プラン~」について政策企画局から報告を受けました。今後4年間の知事の政策が反映されたもので、来年度から順次予算に反映されていきますので、予算議会で議論していきます。

都議会で警視庁、総務局、政策企画局からそれぞれ報告を受けました。

都議会1階ロビーで開催された第39回東京都高等学校文化祭写真部門中央大会を鑑賞しました。テーマは「時代の大きなうねりの中で」として160点が展示されました。テーマのように時代を切り撮るような力作ぞろいでした。

2016/12/21(水)

  • 2016/12/21 11:28

東京都日中友好議員代表団の視察4日目、上海博物館を見学しました。すべての日程を終えて、飛行機で成田空港に帰国しました。

IMG_0711.JPG

同日、都議会民進党は、小池知事に平成29年度東京都予算に対する要望を行いました。要望書は尾崎幹事長から知事に手渡されました。

161221yosan1s.jpg

 

2016/12/20(火)

  • 2016/12/20 20:32

東京都日中友好議員代表団の視察3日目、北京市から飛行機で上海市へ移動しました。

午後、上海市内を視察しました。夕方、上海市人民対外友好協会の景宝副会長を表敬訪問しました。

IMG_0695.JPG

2016/12/19(月)

  • 2016/12/19 23:23

東京都日中友好議員代表団の訪中2日目、最初に、中華全国青年連合会を表敬訪問し万学軍主席助理と会談しました。

IMG_0602.JPG

次いで、政府外交部の楊宇アジア局参事官を表敬訪問し会談しました。

IMG_0611.JPG

午後、故宮で凸版印刷が参加する故宮文化資産デジタル化応用研究所を訪問、VTRシアターを見学しました。

IMG_0638.JPG

夕方、中国日本友好協会を訪問し、袁敏道秘書長や6つの北京市の区の外事弁公室の幹部との会談を行いました。6つの区で東京都の11区と姉妹都市提携や友好関係を結んでおり、活動を報告し合いました。

IMG_0647.JPG

同日、毎週発行しているメールニュース462号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。  

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed