> 活動日誌 編集

2016/12/18(日)

  • 2016/12/18 22:07

東京都日中友好議員代表団の一員として中国を訪問しました。中国日本友好協会の招待を受け、都議会の民進、自民、公明、共産へから1名ずつ代表して参加、都の8つの区からも数名ずつ参加し、総勢26名で訪中しました。羽田空港から北京市に到着し、北京オリンピックの施設であった陸上競技場「鳥の巣」、水泳場「水立方」を見学しました。

IMG_0571.JPG

北京オリンピックの水泳場「水立方」

IMG_0580.JPG

北京オリンピックのメイン会場「鳥の巣」

2016/12/17(土)

  • 2016/12/17 21:22

みたかボランティア連絡協議会が市役所で開催した「ふろしき市」を見学しました。ボランティア団体の方々が毎月交代で当番を行い継続して行われています。

三鷹市公会堂さんさん館でキャラワークスジャパンが開催した「子どもたちがかんがえたキャラクター展2016」を鑑賞しました。また、三鷹市美術ギャラリーで開催された「三鷹の森作品展 おとなの水彩色鉛筆画とこどもの造形」を鑑賞しました。市民の創作活動が盛んに行われています。

中原と新川の通りにある青柳商店会が三鷹市買物支援事業として開催したあおやぎ市を見学しました。地域の商店が協力して盛り上げる取り組みをしています。

東台小学校で行われた第5回鷹南学園のコンサートを鑑賞しました。小・中一貫教育として、中原小、東台小、5中の合唱や演奏が行われ、多くの地域の方々が来場されていました。

2016/12/16(金)

  • 2016/12/16 22:06

朝、毎週金曜日の三鷹駅で岩見市議と演説を行いました。昨日閉会となった都議会定例会の報告を行いました。なお、閉会後も委員会での審議や政策の協議などを年末まで行います。

東京都北多摩南部建設事務所の職員が来訪し道路整備について報告を受けました。

民進党の街頭演説を山花郁夫元衆議院議員とともに市内各地で行いました。交差点やスーパー前などでご通行やお買い物の方々に政策を訴えました。

昨日の都議会定例会最終日に都に提出した文書質問に関して都福祉保健局と打ち合わせを行いました。

2016/12/15(木)

  • 2016/12/15 22:50

朝、隔週木曜日に行う京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。今日で定例会は閉会しますので、これまでの取り組みについて報告しました。

都議会民進党の役員会、総会に出席しました。都議会民進党の交通政策調査会の事務局長に就任しました。

都議会定例会最終日にあたり本会議が開会されました。冒頭、議長から、本会議場での質問に代わり行う文書質問「重症心身障がい者の支援について、自主避難者の住宅支援について」が正式に都に提出されたことが報告されました。次回定例会初日に答弁がされます。

→質問文はこちら 

 http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/99

議案に対する各会派からの討論が順次行われ、都議会民進党を代表して島田政務調査会副会長が議案についての意見を述べました。知事提出の全39議案が可決しました。また、昨年度の税の使い方を決める決算については、特別委員会の理事として審議を行いましたが、一般会計等26会計については認定しましたが、豊洲市場の盛り土がなかった問題のため、中央卸売市場会計については自民党以外の全会派が反対し不認定となりました。

都民から提出された「千代田区内の都道『白山通り』街路樹の取り扱いに関する陳情」について委員会では不採択でしたが、意見付で採択すべきとの動議が出され、自民党以外の全会派が賛成して採択されました。

議会提出議案として提案者に名前を連ねた「国民健康保険制度の財源の確保に関する意見書」、「固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続に関する決議」は全会一致で可決しました。

すべての議案の取り扱いを決定し、定例会が閉会しました。閉会後、都議会民進党の幹事長から談話が発表されました。

  →談話の内容はこちら

 http://www.togikai-minshinto.jp/news/post_1038.html

本会議の閉会後、毎定例会後と同様、知事が都議会民進党の控室に挨拶に来ました。

超党派の議員で構成される東京都議会花粉症対策推進議員連盟の定期総会に出席しました。活動についての協議、出席した都の担当から昨年度の対策について説明を受けました。

20161215chiji.jpg

2016/12/14(水)

  • 2016/12/14 23:04

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。朝まで降っていた雨は止みましたが冷たい風が吹くなか、多くの方々が通勤しています。まじめに暮らし働く方々のために都政の改革に取り組みます。

東京都建設局西部公園緑地事務所長が来訪され報告を受けました。

都議会民進党の豊洲市場移転問題プロジェクトチームに参加し、今後の対応を協議しました。

議会運営委員会で明日の定例会最終日の議事を議論している間、会派室で待機しました。明日は議案の採決を行い閉会します。

都議会で要望に来られた団体からお話しを伺いました。

東京都の都市整備局、総務局、福祉保健局、中央卸売市場と打ち合わせを行いました。

夜、立川市で行われた小金井リハビリテーション病院の忘年会に出席しました。

2016/12/13(火)

  • 2016/12/13 23:00

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅で演説を行いました。昨日の都議会総務委員会で行った質問等を報告しました。

午前、都議会豊洲市場移転問題特別委員会に出席し、地下ピット内の水銀の空気測定、建物間の道路下の空気測定、市場整備の物流面での考え方等の説明聴取を行いました。質疑は27日に行います。

午後、総務委員会に出席し、昨日まで質疑を行った知事提出の9議案について採決を行い全件可決しました。

中村ひろしを支える会の会議に出席しました。

市内の障がい者支援団体を訪問しました。

議会局に文書質問を提出しました。最終日に本会議で正式に提出になります。

 

2016/12/12(月)

  • 2016/12/12 22:21

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。先週の都議会での代表質問などについてお話ししました。風が冷たい朝でしたが、多くの方が広報紙を手に取っていただきました。

都議会総務委員会で政策企画局、総務局に質疑を行いました。報告を受けた、2020年に向けた実行プラン、熊本地震支援の記録、監理団体経営目標の達成状況・経営実績について質問を行いました。都政の改革や都民の安全安心を守る立場から議論しました。

→質問の全文はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/98

20121212soumu3a.jpg

20121212soumu2.jpg

夕方、三鷹駅で山花郁夫元衆議院議員の街頭演説会に高谷市議、岩見市議、石原市議とともに参加しました。マイクをリレーして民進党の取り組みについて話しました。

毎週発行しているメールニュース461号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。  

2016/12/11(日)

  • 2016/12/11 22:47

三鷹駅前の商店会さくら通り中央会が明泉幼稚園を会場に行ったもちつき大会を見学しました。会場が子どもになじみがあることから多くの親子での参加がありにぎわっていました。

NPO法人中国帰国者の会の事務局会議に出席しました。

首都圏建設産業ユニオン東多摩支部三鷹武蔵野地区が三鷹駅北口で開催した総会忘年会に出席しました。職人や設計事務所など、建設現場で働く方々からお話を伺いました。

2016/12/10(土)

  • 2016/12/10 23:22

三鷹市買物支援事業として連雀通り商店会が開催する「連じゃく朝市」を見学しました。風が強い朝でしたが、定期的に開催していることで定着し、地域の方々でにぎわっていました。

都民からの相談に対応しました。

三鷹市立第三小学校で三鷹中央学園コミュニティスクール委員会が開催した講演会「みんなで考えよう『私たちって、グローバル?』」を聴きました。国際化についての講演、グループでの話し合いが行われました。

三鷹国際交流協会が開催したフェアウェルパーティーに出席しました。三鷹市には多くの外国籍住民の方が住まわれ、地域での国際交流が盛んにされています。

東京交運労協三多摩ブロック協議会の定期総会が東京都八王子労政会館で開催され来賓として祝辞を述べました。引き続き現場て働く方々の声を伺い、交通状況や渋滞の改善に取り組みます。

三鷹市歯科医師会の忘年会に出席しました。市民の皆様の歯の健康を守っていただいている歯科医師の方々からお話を伺う貴重な機会となりました。

DSC_3511.jpg

2016/12/09(金)

  • 2016/12/09 22:52

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。昨日、一昨日の都議会本会議での質疑などを報告し、民進党の質問で知事から前向きな答弁を引き出し取り組みが前進したことなど説明しました。

市民の方からの相談に訪問して対応しました。

三鷹市役所に行き、三鷹市が「心のバリアフリー推進イベント」としてロビーで展示した障がい者作品展を見学しました。

都議会で来週12日に総務委員会で行う質問について調査を行いました。

都議会の1階ギャラリーで都が開催した「拉致被害者救出運動」写真パネル展を拝見しました。

「私学助成の拡充とゆたかな教育の創造をめざす都民連絡会」が都庁で行った請願活動への協力の要請について都議会民進党を代表して出席しました。私学に通う生徒の保護者からの要望を受けました。

夕方、知人のお通夜に参列しました。

連合多摩東部第一地区協議会の第26回定期総会が武蔵境駅北口のスイングホールで開催され出席しました。来賓の三鷹、小金井、武蔵野の各市長、菅直人元総理等に続いて挨拶をしました。

野崎や上連雀での人見街道を挟んでの商店会「ことぶき商栄会」の忘年会に出席しました。市役所近くから大沢の手前までの東西に長い商店会ですが、防犯カメラの設置等、様々な取り組みをしています。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed