> 活動日誌 編集

憲法記念日にあたり憲法大集会に参加しました。

  • 2025/05/03 19:45

朝、三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

三鷹市茶道連盟が下連雀の「みたか井心亭」で開催した春季茶会に出席しました。正座ではなく立礼式(りゅうれいしき)として、正座ではなく椅子に座って抹茶をいただきました。茶道連盟の三橋宗優会長と記念撮影しました。

憲法記念日にあたり「平和といのちと人権を!5・3憲法集会実行委員会」が江東区にある有明防災公園と東京臨海広域防災公園で開催した「未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし! 2025 憲法大集会」に、会員になっている「子どもと法21」、NPO法人中国帰国者の会の方々とともに参加しました。立憲民主党からも多くの議員が参加し辻元清美代表代行が壇上で挨拶しました。主催者発表で約3万8千人が参加し、武力ではなく憲法をいかす政治による平和の実現を誓い合いました。

なお、立憲民主党の野田佳彦代表が談話「戦後80年の節目を迎える憲法記念日にあたって」を発表しました。
https://cdp-japan.jp/news/20250503_9196

三鷹駅を通ったところ、民生委員の方々がキャンペーンをしていたのでお声掛けしました。

地域の挨拶回りを行いました。夜も三鷹駅でおばた和仁市議会議員と街頭演説を行いました。様々貴重なご意見をいただきました。

夜、老朽化により撤去された三鷹人道跨線橋のたもとに設置された集まりの場「りくばしベース」を訪問、場所を借りて営業していた「ほぼ’sの夜カフェ」で夕食をとりました。

本日の朝刊の新聞折り込みで都議会の広報紙「都議会だより」の362号が配布されました。3月に行われた定例会の内容として立憲民主党の議員の質問が掲載されました。紙面は本会議と予算特別委員会での質問のみしか掲載されませんが、この定例会では本会議での討論、文書質問、厚生委員会での質問を行いました。レポートを作成してお配りしますのでご覧ください。

東京都市長会の新役員の挨拶を受けました

  • 2025/05/02 20:41

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

三鷹市を含む多摩26市の市長で構成する東京都市長会から、5月に新会長に就任した加藤福生市長をはじめ新副会長の阿部多摩市長、高橋稲城市長、高野府中市長が会派を来訪され応対しました。多摩地域の振興について積極的に取り組むことで意見が一致しました。

雨のため、予定していた屋外での撮影は延期になりました。あいさつ回りを行いました。行政書士事務所として理事を務めている武蔵野青色申告会を訪問しました。

夜、三鷹駅でおばた和仁市議会議員と街頭演説を行いました。時間が経ってより一層雨が激しくなるなか、帰宅する方々に都政の報告をしました。

都議会厚生委員会委員として児童虐待について福祉局からヒアリング

  • 2025/05/01 23:03

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都立井の頭公園を訪問し、「井の頭公園のお稲荷さんの会」の集まりで、弁財天の向かいにある「親之井稲荷跡」を訪問しました。2013年5月1日の深夜に不審火で全焼し、現在は三鷹市教育員会の看板が立っているだけのため、同会は社の再建に向けて取り組まれています。

地域のあいさつ回りをしました。途中、三鷹市の最北端で、武蔵野市と接し、玉川上水にかかる「大橋」を通りました。

三鷹市社会福祉協議会が地域の支え合いの事業として進める「ほのぼのネット」の 上連雀一丁目を含む地域を担当する「けやき班」の活動を見学しました。新道北地区公会堂で子育てサロン「子育て中のパパママあつまれ!」が開かれ、子どもと一緒に遊ぶ場所を設けていました。

都議会で厚生委員会の委員として福祉局が先日発表した「令和五年度東京都児童福祉審議会児童虐待死亡事例等検証部会報告書」についてヒアリングしました。

立憲民主党東京都総支部連合会の常任幹事会が衆議院第一議員会館で開かれ、多摩ブロック長として出席しました。

夜、三鷹駅で街頭演説を行いました。連休中もカレンダー通りに働く方々に都政や立憲民主党の政策を報告しました。

都議会の政治倫理条例検討委員会を傍聴しました

  • 2025/04/30 21:26

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会で都民からの相談に対応しました。

都議会では、自民党の裏金問題で設立された政治倫理条例検討委員会が開かれ傍聴しました。これまで裏金が明らかになった2回のパーティー開催時の幹事長を参考人招致しましたが真相は明らかになりませんでした。立憲民主党からは自民党の事務局職員の招致を求めました。

市内をあいさつ回りしました。

夜、三鷹駅で街頭演説を行いました。

テレビ東京の番組「TOKYOほっと情報」に少しだけ出演しました

  • 2025/04/29 20:24

朝、祝日のため少し遅めの時間に三鷹駅で街頭演説を行いました。

地域をあいさつまわりしました。5月10日(土)13時30分~15時まで牟礼地区公会堂(牟礼3‐9‐2)で谷口としや市議会議員とともに報告会を開くため、その告知をしました(なお、チラシの一部に開始時間が10時からと誤って掲載されたものが配布されました。お詫びするとともに訂正をお願いします)

午後、三鷹駅で立憲民主党の街頭演説会を行い、奥村まさよし参議院議員、山花郁夫衆議院議員とともに参加しました。多くの方々が広報紙を手に取っていただきました。

立憲民主党のポスターについて許可をいただいたい家に貼らせいていただきました。

三鷹市花と緑の広場に立ち寄り、多くの花が咲き誇る様子を拝見しました。

夜、三鷹駅で街頭演説を行いました。

本日、都議会が提供するテレビ東京の番組「TOKYOほっと情報」で所属する厚生委員会が取り上げられました。立憲民主党からは理事の藤井議員がインタビューを受けました。委員会の様子として全委員が映され、少しだけ出演しました。

認知症について市民と意見交換しました

  • 2025/04/28 22:19

都議会で都民からの相談に対応したり、資料を整理したりしました。

地域をあいさつまわりしました。途中から雨が降ってきたため予定を変更しました。

夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。

夜、下連雀にある認知症・もの忘れ専門クリニック「のぞみメモリークリニック」が行っている「LEDの会」に参加し、意見交換しました。

山花郁夫衆議院議員が大沢でのミートアップに参加

  • 2025/04/27 23:37

山花郁夫衆議院議員が大沢原地区公会堂で開催したミートアップ(対話型タウンミーティング)に参加しました。「社会保障と税・財政」をテーマに国政報告が行われました。あわせて都政の報告を行い、参加者の質問に答えました。

東京都等がジュニア育成として大沢総合グラウンドで行った三鷹市中学生ソフトテニス強化大会を訪れ、大会を担当する三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として開会式で激励の挨拶をしました。

高齢者や障がい者の移動支援を行うNPO法人みたかハンディキャブの総会がボランティアセンターで開催され祝辞を述べました。運転手のボランティアとして会員になっていたおばた和仁市議会議員が理事を務めています。

井の頭地区住民協議会の防災部が5丁目の黒門近くで行った可搬式ポンプ訓練に参加しました。

三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が開催した日曜カフェを訪問しました。

三鷹中央通り商店会が毎月第4日曜日に行う「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。

3月にご逝去された三鷹市議会議員の「伊沢けい子さんを偲ぶ会」が市民協働センターで行われ出席しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

夕方、三鷹駅で街頭宣伝活動を行い広報紙を配布しました。

連合三多摩メーデーに参加しました

  • 2025/04/26 19:19

連合東京三多摩ブロック地域協議会が多摩川の河川敷で開催した2025連合三多摩メーデーに山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員とともに参加しました。今年は「地域の絆で被災地に寄り添おう!ーすべての働く者の連帯で『働くことを軸とする安心社会』の実現を三多摩地域から発信しよう!ー」をスローガンに開かれました。式典で祝辞を述べたあと、各組合を訪れました。

三鷹市老人クラブ連合会が三鷹市シニアクラブ連合会に名前を変えてから初めての定時総会が元気創造プラザで開催され、来賓として招かれ祝辞を述べました。

精神障害者を支援する社会福祉法人巣立ち会が野崎で開設する「MUGEN」の完成御披露目会に参加しました。開会式で祝辞を述べた後、施設を見学しました。グループホームと就労継続支援B型の「巣立ち工房」が設置されました。

夕方、三鷹駅で街頭宣伝活動を行い広報紙を配布しました。

「だれでも食堂こんにちは」を見学しました

  • 2025/04/25 23:43

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

市内をあいさつ回りしました。途中、牟礼コミュニティセンター、牟礼の里公園に立ち寄りました。

新川の特別養護老人ホーム紫水園を会場に市民が開催した「だれでも食堂こんにちは」を見学しました。孤立孤独防止のため地域で居場所をつくっています。参加した高齢者の方々と一緒に夕食を食べまし。

夜、三鷹駅で街頭宣伝活動を行い広報紙を配布しました。

地域ケアネットワークの「しんなかサロン」を見学

  • 2025/04/24 22:14

朝、毎月定例で行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

三鷹市がぴゅあネット事業として行っている障がい者施設のアンテナショップ「星と風のカフェ」を訪問、精神障がい者の支援施設の「食茶房むうぷ」がつくったお弁当をお昼に食べました。

三鷹市が進める地域ケアネットワークの新川中原地区での「しんなかサロン」がコミュニティセンターで行われ見学しました。サロンに合わせて三鷹市社会福祉協議会が開催した地域福祉コーディネーター相談会を見学しました。

市内をあいさつ回りしました。

夜、北多摩建設産業労働組合の執行委員会に高谷真一朗市議会議員とともに参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed