> 活動日誌 編集

東京都税制調査会で自動車関連税制を質問しました

  • 2025/05/23 23:54

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

令和7年度東京都税制調査会第1回総会に議会推薦の特別委員として出席しました。海外出張中の小池知事の代理として中村副知事から挨拶が代読されました。有識者のヒアリングとして京都府立大学公共政策学部の川勝健志教授による講演「自動車関連税制をめぐる現状と欧米諸国の動向」について聴きました。講演後、ガソリン車から電気自動車等に買い換えられない中小企業者への対策、運輸業者は車両を購入して10年以上使用するため税との時間差をどう対応するか、を質問しました。

三鷹市役所を訪問しました。都内の労働組合を訪問し意見交換しました。

新宿駅西口で東京都商工会連合会と西武信用金庫が開催した第19回東京発!物産・逸品見本市を訪問しました。三鷹市からも出店していました。

都議会で次回定例会に向けて、所属している厚生委員会が所管する福祉局、保健医療局から説明聴取しました。

三鷹商工会の第65回通常総代会並びに部会総会の会員懇親会が産業プラザで行われ、山花郁夫衆議院議員、谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と出席しました。

市内をまわり地域の声を伺いました。

  • 2025/05/22 22:30

朝、毎月定例で行っている三鷹駅北口での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都内の労働組合を訪問し意見交換しました。都議会で調査活動を行いました。市内をまわり地域の声を伺いました。

夕方、三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

トラックの運転手の労働組合と意見交換しました

  • 2025/05/21 22:26

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都民から要望のあった都道の補修について、都の対応について現地確認しました。また、玉川上水について住民からの要望を都に伝え対応を求めました。地域をまわれば対応すべき課題が寄せられます。地域の声を聴き改善に努めます。

全日本運輸産業労働組合(運輸労連)東京都連合会が上野で開催した第3回物流政策委員会に都議会立憲民主党交通政策調査会の会長として出席しました。トラックの駐車スペースの確保など現場で働くドライバーの方々の声を聴き、意見交換しました。

三鷹消防協働団体四会(三鷹危険物安全会、三鷹防火防災協会、三鷹防火管理研究会、三消懇話会)における定期総会終了後の合同懇親会が吉祥寺で行われ出席しました。三鷹消防署管内は焼損床面積ゼロの記録が更新していますが、来賓の挨拶で、一日一日の取り組みの積み重ねによる火災の予防をお願いしました。

夕方、連合東京三多摩ブロック地域協議会が立川で開催した2025政策実現総決に参加し、推薦を受けた議員として決意表明をしました。山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員も応援に駆け付けました。働く方々の生活向上に向けて取り組みます。

本日も都議会では、自民党の裏金問題で設立された政治倫理条例検討委員会が開かれました。立憲民主党から招致を求めていた自民党の元事務局長について参考人招致することになりました。また、立憲民主党からはパーティー禁止規定を盛り込んだ政治倫理条例案を提出しました。

都から水道料金の基本料金の無償化が提案

  • 2025/05/20 21:15

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

三鷹市、武蔵野市のタクシー会社の労働組合の集まりである武三地区連絡協議会が総合スポーツセンターで開催した卓球大会を観戦しました。

岩見大三市議会議員と地域をまわりました。多くの方から江藤農水大臣の「コメは買ったことがない」などの発言について怒りの声が出されました。

夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。30度を超える急激な暑さの中、働く皆様には本当にお疲れ様でした。

夜、東京都自動車整備振興会武蔵野支部と東京都自動車整備商工組合武蔵野支部の第14回通常総会懇親会が吉祥寺で開催され出席しました。安全な自動車の運転のために適切な自動車整備が行われることの重要性等のお話を伺いました。

本日、都が6月2日から始まる定例会に提出する補正予算について発表されました。立憲民主党が何度も物価高騰対策を行うよう都に求めてきましたが、今回、水道料金の基本料金の無償化が提案されました。定例会に向けて調査を行い審議します。

6月2日から開催される都議会定例会の対応を協議しました

  • 2025/05/19 21:26

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

三鷹市立第四中学校の運動会を観戦しました。土曜日に雨で延期となり本日開催となりました。

今任期の都議会で最後の定例会が6月2日から開会される予定です。慣例で2週間前の本日、委員長会議が開かれ知事から提出予定の条例案等の議案が示されます。正式には開会1週間前の5月26日の定例会招集の告示日に発表されます。

都議会立憲民主党の政務調査会、企画経営部会、生活部会、まちづくり部会に順次参加し次回定例会への対応を協議しました。

都議会の推薦で知事から東京都税制調査会の特別委員に委嘱され、次回の開催について主税局から説明を受けました。

夕方、武蔵境で街頭演説会を行いました。

三鷹市総合防災訓練に参加しました

  • 2025/05/18 21:24

三鷹産業プラザで立憲民主党のキックオフ大会を開催しました。立憲民主党代表代行の長妻昭衆議院議員、山花郁夫衆議院議員、おくむらまさよし参議院議員、連合東京斉藤千秋会長から激励の挨拶を受けました。三鷹市議会からも高谷真一朗議員、谷口としや議員、岩見大三議員が参加しました。最後に登壇し、都政の課題、これまでの実績、今後取り組むべき政策などを話し決意を述べました。会場が満席になり椅子を追加して並べましたが、ご来場いただいた皆様のご期待に沿えるよう頑張ってまいります。

三鷹市総合水防訓練が大沢野川グラウンドで開催され、谷口敏也市議会議員、岩見大三市議会議員とともに参加しました(高谷真一朗市議会議員は消防団員として参加)。近年の都市型水害への備えとして水防工法等の実働訓練が行われました。

第47回大沢コミュニティ祭を見学、多くの方が来場していました。大沢住民協議会が開催し、広場では「大沢ふれあい防災フェア」が同時開催されました。

三鷹市西部地区住民協議会の体育部会が第二小学校で開催したこどもスポーツ大会を見学、ドッジボールが行われました。

三鷹青年会議所が総合スポーツセンターで開催した第42回わんぱく相撲三鷹場所の開会式に参列しました。

上連雀の町会である山中睦会の総会が山中地区公会堂で開催され出席しました。

三鷹市ダンススポーツ連盟が総合スポーツセンターで開催した設立37周年記念ダンスの集いを見学しました。

夕方、三鷹駅で立憲民主党の街頭演説会を行い、奥村まさよし参議院議員、山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員、さかきばら登志子調布市議会議員、高木聡子狛江市議会議員とともに参加しました。多くの方々が広報紙を手に取っていただきました。

井之頭町会の総会後の学習会「災害時のトイレの話」を聴きました

  • 2025/05/17 20:59

朝、雨でしたが三鷹駅での街頭演説を行いました。土曜日なのでいつもより少し遅めの時間でお話ししました。

井之頭町会の定期総会後の学習会に参加しました。「災害時のトイレの話」を聴きました。

都民から受けた要望について現地を訪れ状況を確認しました。

UR新川・島屋敷通り自治体が開催した「しましまマルシェ」を見学しました。雨のため集会所で開かれ「地域のつながりを重ねる、彩る」として行われました。

第16回三鷹市民公開講座として産業プラザで開催された「腎臓について考えるフォーラム」に参加しました。杏林大学医学部付属病院の医師による講演を聴きました。

毎月第三土曜日にNPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業として高齢者の居場所づくりを行う「憩いの家」の活動に参加しました。神代植物公園でのバラのお花見を企画していましたが、雨のため通常通りみたかボランティアセンターで行いました。また、毎回、隣の部屋で開催時間が重なる、精神障がい者の支援を行う「ほのぼのふらっとカフェ」の活動にも顔を出させていただきました。

武蔵野青色申告会の上連雀支部長として広報紙や総会の案内状を配布しました。

三鷹駅前中央通りの天文・科学情報スペースで開催された「それぞれの宙を見上げて」を見学しました。また、下連雀のしろがねGalleryで開催された個展「初夏のハーモニー」を順次鑑賞しました。

夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。通りがかったボランティアの方々が広報紙の配布を手伝っていただきました、

事務所として会員になっている本町会の総会に出席しました。

翌18日(日)14時から15時まで三鷹産業プラザで行う立憲民主党の「キックオフ大会」の準備をしました。中村ひろしから都政について語ります。長妻昭代表代行、山花郁夫衆議院議員も弁士として参加しますので、是非、ご来場ください。

井の頭コミュニティセンターで市民からの要望について打ち合わせました。

  • 2025/05/16 19:47

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

高谷真一朗市議会議員と地域を回りました。途中、井の頭コミュニティセンターで市民からの要望について打ち合わせました。

夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。

都議会では、自民党の裏金問題で設立された政治倫理条例検討委員会が開かれました。立憲民主党から招致を求めていた自民党の事務局職員は応じませんでした。真相究明は引き続き必要です。

厚生委員会に提出される議案について聴き取り

  • 2025/05/15 21:13

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、さかきぱら登志子調布市議会議員とともに行いました。

都議会を訪問された国民健康保険組合東京協議会の方々を会派を代表して応対しました。

6月に行われる次回都議会定例会に向けて、厚生委員会で審議される予定の議案や都民からの請願・陳情について福祉局、保健医療局から説明を受けました。また、先の定例会に提出した文書質問について、総務局、産業労働局と情報交換しました。

三鷹市の地域の支え合い事業として三鷹駅周辺・地域ケアネットワークがコミュニティセンターで開催した第70回駅前風のサロンを見学しました。今回は民生委員のコーラスとして発足した「白ばらコーラス」による歌を聴きました。

夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。

夜、一般社団法人武蔵野青色申告会の青年部の第50回総会に谷口としや市議会議員とともに出席しました。

今年度の都の道路、河川、公園の事業の説明を受けました

  • 2025/05/14 22:47

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として「ほのぼのネット上連6・7班」が上連雀のみどり公園で開催したラジオ体操に参加しました。

東京都建設局北多摩南部建設事務所長と西部公園緑地事務所長が来訪され、今年度の三鷹市内で東京都が行う道路、河川、公園の事業についての説明を受けました。あわせて日頃都民の皆様からいただいた要望も伝えました。

岩見大三市議会議員と地域をまわりしました。

事務所のある本町会の茶話会に出席しました。

連合東京・地域政策を実現する会が田町にある連合東京で開かれ出席しました。セミナーとして東洋経済新報社の風間直樹氏から講演「日本の労働環境と自治体政策の問題点」を聴講しました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed