> 活動日誌 > 三鷹市消防団消防操法大会に出席しました編集

三鷹市消防団消防操法大会に出席しました

  • 2017/11/19 05:51

第8回三鷹市消防団消防操法大会が中原に隣接する消防大学校で開催され谷口市議とともに出席し、高谷市議は消防団員として参加しました。10の分団が仕事のあと夜遅くまで訓練した成果を披露されました。閉会式の来賓あいさつで、日夜市民の安全安心を守っていただいていることに敬意を表しました。

20171119soho1.jpg

20171119soho2.jpg

20171119soho3.jpg

下連雀六丁目八丁目地区連絡会と下連雀六丁目防災の会が開催した防災まつりを見学しました。町会がない地域ですが、都営住宅の建替えによって生まれたスペースを活かして、防災広場として活用し活発な活動をしています。防災倉庫の展示、炊き出しなどが行われ多くの方が来場され防災について学んでいました。

三鷹市社会福祉協議会が中央防災公園で開催した第39回福祉バザーを見学しました。市内のボランティアグループや福祉団体が参加しています。学生のころは所属するボランティア団体として出店していたので、自分の活動の原点として、毎年会場を訪れています。さまざまな市民の活動を聴ける貴重な場でもあります。

20171119hukushi1.jpg

20171119hukushi2.jpg

20171119hukushi3.jpg

各地で行われたスポーツ、芸術の催しを訪れました。第67回市民体育祭スポーツ祭として第21回三鷹市太極拳交流競技大会に岩見市議とともに出席しました。また、第64回市民文化祭として謡曲・仕舞大会、吹奏楽のつどい、洋舞フェスティバルを鑑賞しました。

20171119taikyoku.jpg

20171119youkyoku.jpg

野崎の市民団体「ピナット~外国人支援ともだちネット~」が開催した「こども絵本まつり」を見学しました。チャリティ古本市や絵本づくりワークショップ、外国語の絵本のよみこかせが行われました。日本語を母語としない子どもが都内には多く在住する中で国際社会における多文化共生の観点からも学ぶ環境の整備が必要です。
 
連合多摩東部第一地区協議会の幹事会後の懇親会に高谷市議と出席しました。働く方々と直接意見交換し、今後の施策に活かしていきます。 
 

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed