第65回三鷹市市民文化祭の開会式に参列しました
- 2018/10/27 19:59
第三小学校の学校公開に際して訪問し授業の様子を拝見しました。総合学習の時間では地域の協力で災害から身を守るための学習や、モンゴルの楽器での演奏など、さまざまな工夫がされた授業を拝見しました。
三鷹駅周辺住民協議会が開催した第25回駅前コミュニティまつりを見学しました。自主グループ作品展、防災コーナー、環境コーナー、模擬店などイベントが開催され多くの人でにぎわっていました。
市民が立ち上げた柿プロジェクトチームが上連雀通北地区公会堂で開催した「干し柿プロジェクト」に岩見市議と参加しました。干し柿をつくってご高齢の方に食べていただく取り組みです。
下連雀にある精神障がい者の支援を行う社会福祉法人ひまわり会が開催した29thひまわり地域交流祭を見学しました。また、大沢にある知的障がい者の支援を行う社会福祉法人にじの会が開催した第15回にじの会まつりを見学しました。次いで、三鷹障がい者の権利を守る会の会議に石原市議と参加し当事者の方々と意見交換し貴重なご意見を伺いました。障がいのある方も地域でともに暮らせる共生社会を目指して取り組みます。
大沢の国立天文台で開催された三鷹・星と宇宙の日2018「太陽系再発見」を見学しました。また、天文台敷地内にある三鷹市星と森と絵本の家が開催した秋祭り2018も見学しました。地域の方による模擬店もあり、多くの天文ファンや家族が来場されていました。
行政書士や弁護士など9つの士業が武蔵野スイングホールで開催した第7回事業と暮らしの無料相談会を見学しました。複数の専門家がワンストップで課題に取り組んでいただけます。また、東京三弁護士会多摩支部が三鷹市公会堂で開催した支部設立20周年記念特別事業シンポジウム「いじめと向き合う」を聴講しました。専門の士業の皆様が地域のために活動していただく様子を拝見しました。
三鷹市農業公園でJA東京むさしが運営する三鷹緑化センターが開催した第58回三鷹市農業祭のプレイベントを見学しました。地場産野菜を100%使った「むーちゃんコロッケ」は大人気で残念ながら売り切れていて買えませんでしたが、三鷹の植木、花、野菜の販売所を拝見させて頂きました。
三鷹市市民協働センターでNPO法人みたか市民協働ネットワークが開催したネットワーク設立10周年・センター開設15周年記念となる第17回みたか市民活動・NPOフォーラムを石原市議とともに見学しました。毎年やっていた形式が大きく見直され、初日はオープニングパーティーで各団体のパフォーマンスや市民活動大交流会を開催し、最終日の12月8日にシンポジウムを開催し、その間はずっとパネル展示が行われます。
第65回三鷹市市民文化祭の開会式が芸術文化センターで開会され谷口市議、石原市議とともに参列しました。式後に、最初の催しである「今宵をジャズで楽しく」を鑑賞しました。11月25日の閉会式まで市内各地で各文化団体による作品展示や歌、踊りなどさまざまな文化事業が行われます。