下連雀若葉会の救命救急訓練に参加しました
- 2018/12/01 01:19
井口小学校で青少年対策井口地区委員会と交通安全対策井口地区委員会が開催した餅つき大会を見学しました。地域の方々が協力して子どもたちにとって貴重な経験ができるよう取り組まれています。
下連雀若葉会が南浦地区公会堂で開会した救命救急訓練に参加しました。三鷹市がんばる地域応援プロジェクト協賛事業として行われました。あわせて開催されたお餅つき大会も見学しました。
三鷹市立第一小学校で開催された「みたかキャンドルナイト」を見学しました。父親の会である「ダディ・ベアの会」が毎年開催しており、今年は10回目となる記念すべき夜となりました。蝋燭を校庭いっぱいに並べて描いた図柄を屋上から見ると圧巻です。今年は故さくらももこさんを偲んで、ちびまる子ちゃんでした。
北野にある私立幼稚園の第二子羊チャイルドセンターが公会堂光のホールで開催した第57回小羊クリスマスに出席しました。
会員となっている三鷹国際交流協会が東京大学と新川の東大宿舎で共催した「三鷹市民と東京大学国際学生宿舎生との集い」に参加しました。
三鷹市芸術文化センターで知的障がい者の支援を行う社会福祉法人おおぞら会の設立20周年記念作品展を鑑賞しました。また、公会堂別館さんさん館で開催された「子どもたちがかんがえたキャラクター展2018」を見学しました。
三鷹市生涯学習センターフェスティバルを見学しました。特別講演として元NHKキャスターの牛窪万里子さんによる「アナウンサーから学ぶ!人を一瞬で惹きつけるコミュニケーション術~違う世代を結ぶ新たな視点~」を谷口市議とともに聴きました。また、センターの利用団体による展示などを拝見しました。
三鷹商工会商業部会が開催した「星に願いを ハンドベル演奏」を聴きました。12月の毎週末、各地で開催される予定で、今回はきらきら通り商店会で、吉祥寺にある藤村女子中学・高等学校の児童文化部による演奏を聴きました。
三鷹市市民協働センターで第17回みたか市民活動・NPOフォーラムの一環として市民団体「ピナット~外国人支援ともだちネット」が開催した「紙芝居上演『となりのママは外国人!?』」に参加しました。また、同センターでえ「コソコソみたか(三鷹市子育て関連団体交流会)」が開催した「おにぎり&みそ汁付き上映会」に参加しました。
市民団体「みんなのWa」が開催した講演会「第2回繋がってつくる街~誰もが支え合える社会を目指して~」が産業プラザで開催され聴講しました。テーマを「『家』で最期まで生きる【病院・ホスピス・施設ではない選択】」としたお話を聴きました。
日産労連東京地協OB会に岩見市議と出席しました。
顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の忘年会が吉祥寺で開催され出席しました。また、事務所のある三鷹本町会の忘年会に出席しました。