> 活動日誌 > 講演「現場から見る子どもの貧困対策」を聴きました。編集

講演「現場から見る子どもの貧困対策」を聴きました。

  • 2025/07/25 23:41

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での活動報告を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

都が都立産業貿易センター浜松町館で開催した「ものづくり・匠の技の祭典2025」のオープニングイベント・祭典に参列しました。海外出張中の小池知事の代理の松本副知事挨拶で始まり、共同作品の発表、祭典サポーターとしてタレントのゆうちゃみさんの挨拶が行われました。その後、会場を見学し、伝統的な匠の技やものづくりの技能・技術を拝見しました。

公益社団法人東京自治研究センターが市ヶ谷で行った月例フォーラム「子ども・若者の貧困~貧困の連鎖を断つために~」として、認定NPO法人カタリバの有田いず美氏の講演「現場から見る子どもの貧困対策」を聴きました。

新川の特別養護老人ホーム紫水園を会場に市民が開催した「だれでも食堂こんにちは」を見学しました。孤立孤独防止のため地域で居場所をつくっています。参加した高齢者の方々と一緒に夕食を食べました。

夕方、新川本町会が勝淵神社で開催した盆踊り大会、次いで、井の頭公園通り商店会が井之頭町会の協力で井の頭公園駅下広場で開催したふれあい盆踊り大会を見学しました。高谷真一朗市議会議員は三鷹市消防団員として警備をしていました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed