立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました
- 2025/02/18 22:07
朝、隔週火曜日に京王井の頭線三鷹台駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員と行いました。
国会内の会議室で行われた立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました。自治体議員ネットワーク代表の代理として出席しました。
都議会で都民からの相談について対応しました。都議会のレポートを作成について打ち合わせを行いました。
> 活動日誌
> 2025年02月の記事
朝、隔週火曜日に京王井の頭線三鷹台駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員と行いました。
国会内の会議室で行われた立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました。自治体議員ネットワーク代表の代理として出席しました。
都議会で都民からの相談について対応しました。都議会のレポートを作成について打ち合わせを行いました。
朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。
都民からの相談について対応しました。支援いただいている労働組合を訪問しました。
都議会のレポートを作成しました。
三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員と参加しました。
毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。
連雀地区住民協議会スポーツ部会・健康づくり推進委員会が行った新春ハイキングに際して、スタートの連雀コミュニティセンターでお見送りをしました。
三鷹市農業公園で市と市民が協働して開催した「一日プレイパーク」を見学しました。
三鷹消防署で開催された三鷹消防少年団の新入団員募集の体験入団を見学しました。
大沢住民協議会がコミュニティセンター体育館で開催した第34回コミュニティ音楽会を鑑賞しました。
三鷹市生涯学習センターの自主グループ「市民社会をめざす会」が三鷹市講師派遣事業として行った公開講演会「文明の果てしない暴力『激変する世界の動態』を解き明かす」として東京外国語大学の西谷修名誉教授の講演を聴きました。
立憲民主党東京都第22区総支部の常任幹事会が調布の山花郁夫衆議院議員の事務所で開かれ、議長として議事進行しました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。今日は、川田龍平参議院議員も参加しました。
都議会の厚生委員会に出席しました。定例前の委員会では提出予定案件の説明があり、来年度予算と条例が説明されました。また、都民からの請願として「東京の子どもの権利を守り、保育施設の拡充を求めることに関する請願」について質問しました。質問を通じて保育園の実地検査、保育士の待遇改善などを求めました。なお、委員会中、4月にテレビ東京で放送予定の都議会提供番組「TOKYOほっと情報~都議会トピックス」の委員会風景の撮影が行われました。
→質問の全文はこちら
https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/292
都議会図書館で資料の調査を行いました。
夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。
事務所を来訪された都民の方々からの相談対応をしました。ご支援いただいている労組を訪問しました。
朝、隔週木曜日に京王線つつじが丘駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。
14日に行われる厚生委員会での請願での質問を前に、福祉局と意見交換を行いました。都民からの相談に対応するため生活文化スポーツ局から説明を受けました。
連合東京が行った2025年度第1回政策学習会にオンラインで参加しました。
市長から委員として委嘱されている三鷹市交通安全推進協議会が三鷹市役所で開催され出席しました。三鷹警察署から市内交通事故発生状況等について説明を受け、交通安全運動について審議しました。自転車の事故が多いことから飲酒運転やながらスマホの取り締まりの状況を聴きました。また、ゾーン30プラスの設定状況を質問したり、自転車走行に必要なカーブミラーの設置を提案しました。
立憲民主党東京都総支部連合会の多摩ブロック会議が立川の大河原衆議院議員事務所で開催され出席しました。
下連雀の商店会である「三鷹の森通り東栄会」の新年会に山花郁夫衆議院議員と出席しました。
ご支援いただいている労組を訪問しました。
朝、毎週水曜日に武蔵境駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。
三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として「ほのぼのネット上連6・7班」が上連雀のみどり公園で開催したラジオ体操におばた市議と参加しました。次いで、上連雀4、5丁目を担当する「ほのぼのネットせせらぎ班」の活動として「春を迎える会」に参加し琴の演奏を聴きました。
東京都行政書士会武鷹支部が三鷹市役所ロビーで開催した「行政書士、公証人による相続・遺言・事業の許認可・VISAほか暮らしの無料相談」を見学しました。
都議会定例会が2月19日に開くとの告示がされました。それを受けて開催された議会運営委員会では、裏金問題で自民党の都議会議長が辞職して終わりではなく、真相解明が必要として、立憲民主党から「政治倫理審査会の設置」を提案しました。なお、提案に際して竹井幹事長から談話を発表しました。
→幹事長の談話の全文はこちら
https://nakamura-hiroshi.net/news/view/534
都議会立憲民主党の政務調査会を開催し定例会対策について協議しました。14日に行われる厚生委員会での請願への質問の準備を行いました。
衆議院第二議員会館で行われた立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました。自治体議員ネットワーク代表の代理として出席しました。
立憲民主党が次期参議院議員選挙の東京選挙区として公認した現職の奥村政佳議員の活動を支援する会議に出席しました。
連合東京多摩東部第一地区協議会が三鷹駅で行った春闘街宣行動に高谷真一朗市議会議員と参加しました。
都議会で開催した自治労東京都本部との意見交換に参加、4月から施行されるカスタマーハラスメントについて話し合いしました。
第234回目となる都政報告会を市民協働センターで開催し多くの方にご来場いただきました。都議会の活動の報告や、これまで4年間の取り組み、今後取り組む政策など決意を述べました。山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員、岩見大三市議会議員、おばた和仁市議会議員も参加し、国政、市政の報告も順次行いました。会場から質問や意見がある方には用紙に記入していただきましたが、すべて答えきれないほど多く出されました。大切な都民の声としてしっかりと受け止め今後の都政に活かしていきます。
下連雀の空き家を利用した地域の交流サロン「おむすびハウス」で開催された「おむすびオープンカフェ」をおばた市議と見学しました。高齢者の方々がコーヒーを飲みながら音楽や囲碁などゆっくりくつろいでお話しする様子を拝見しました。運営される方々から課題などについてお話を伺うことができました。
夕方、三鷹駅で街頭演説を行い都議会での活動について報告しました。
朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。
都議会立憲民主党の政務調査会、総会に出席しました。総会前に、立憲民主党東京都総支部連合会が次期参議院議員選挙の東京選挙区として公認した現職の塩村文夏議員と奥村政佳議員が挨拶に来ました。
自民党の裏金問題において裏金を受け取っていた宇田川都議会議長が辞職の意向を示したため、急遽、令和7年第1回東京都議会臨時会が開かれました。議長の辞職が決定すると選挙となり、これまで副議長だった増子議員が議長に選出され、次いで、副議長には谷村議員が選出されました。裏金問題は辞職だけで終わる問題ではなく、真相究明を踏まえた再発防止が必要です。
当党派の議員からなる情報コミュニケーション条例ワーキングチームに会派を代表して委員になりました。
都議会厚生委員会の委員として、福祉局、保健医療局から次回定例会に提出される来年度予算案について説明を受けました。
東京都教育委員会から「東京都教育委員会における障害者活躍推進計画(第2期)」の説明を受けました。都教育委員会は障がい者の法定雇用率を満たしていないので、達成するよう求めています。
下連雀にある認知症・もの忘れ専門クリニック「のぞみメモリークリニック」が行っている「LEDの会」に参加し、意見交換しました。
東京都等がジュニア育成として大沢総合グラウンドで行った三鷹市中学生ソフトテニス強化大会を訪れ、大会を担当する三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として開会式で激励の挨拶をしました。
大沢宿町会、大沢原町会、大沢下原町会が第七中学校で開催した「一日夢広場2024」を見学しました。ドッジボール大会と大沢地域内小学生交流野球大会が行われました。
三鷹市スポーツ推進委員協議会が総合スポーツセンターで開催した第25回小学生ソフトバレーボール交流大会を見学しました。
井之頭町会が明星学園と共同で開催した防災学習会に参加しました。高谷真一朗市議会議員も三鷹市消防団第四分団として参加しました。
東京の全員就学50年と東京都寄宿舎連絡会40周年の記念フェスティバルに参加しました。世田谷区にある障がい者が通う特別支援学校である都立光明学園を会場に開催されました。
光明学園の近くにある羽根木プレイパークを見学しました。子どもが「自分の責任で自由に遊ぶ」ことをモットーに開設されたものです。
毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。
連雀通り商店会が開催した新年会におばた和仁市議会議員とともに招かれ出席しました。
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook