> 活動日誌 編集

都知事宛に新型コロナの拡大防止に関する要請書を提出

  • 2021/04/06 21:29

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。新型コロナの状況は依然として厳しく、ようやく都内で八王子市で始まる高齢者向けのワクチン接種も数が少ないため予約がすぐに埋まったとの報道もありました。今朝は急に冷え込みも厳しくなりましたが、初めてのボランティアの方にもご参加いただき、多くの方に広報紙を受け取っていただきました。

20210406sengawa.jpg

都議会立憲民主党として都知事宛に新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関する要請書を提出しました。会派の幹事長として多羅尾副知事に手渡し説明しました。大阪府等でまん延防止等重点措置が発令され、東京都の数週間後の姿と言われています。そうであれば、今まさに、都が対応を強化して感染拡大防止することが必要です。対応の基準の明確化、飲食店と顧客への対応徹底、コロナリーダーの周知、変異株の検査拡大等を要請しました。

→要請書の全文はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/news/view/427

20210406yosei.jpg

20210406yosei2.jpg

本日から始まった三鷹市春の交通安全運動に際して三鷹警察署長を激励に伺いました。また、4月1日付で赴任された三鷹消防署長が新任の挨拶に来られたので応対しました。

20210406police.jpg

オリンピック・パラリンピックの聖火リレートーチが都内市区町村を巡回して展示が実施され、昨日、本日と、三鷹市の元気創造プラザで展示されているため拝見しました。

20210406toach.jpg

連合東京の研修会で活動報告を依頼され防災対策について説明しました。新型コロナ禍においても災害は発生する可能性があるため、都が3月に策定して防災プランの内容を踏まえて、複合災害時の避難場所の確保、帰宅困難者問題など都議会での取り組みを説明しました。

20210406rengo2.jpg

連合三多摩地域政策実現総決起集会に参加

  • 2021/04/05 21:27

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。新学期になりオンラインから対面になったためか、久しぶりに学生が多く通っていたようです。都議会の報告や、本日5日から政府により3府県6市でまん延防止等重点措置が始まることなど話しました。都も感染者が増えているので、現時点で対策の強化が必要です。

20210405kichi.jpg

都議会で新型コロナの感染拡大への対応について協議したり、都民からの相談の対応を行いました。また、立憲民主党の自治体議員ネットワークの役員会にオンラインで参加しました。夕方、立川市で開催された連合三多摩地域政策実現総決起集会に高谷市議とともに参加しました。働く方々の生活向上に向けた取り組みを行います。

20210405online.jpg

20210405rengo1.jpg

20210405rengo2.jpg

毎週発行しているメールニュース658号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

 

春の全国交通安全運動に先立つパレードを見学しました

  • 2021/04/04 20:00

明日4月6日から15日まで開催される春の全国交通安全運動に先立ち、三鷹警察署、三鷹市、三鷹交通安全協会が三鷹中央通り商店街で開催した交通安全車両パレードを見学しました。今年は新型コロナのため縮小しての開催となりましたが、警察署長とマスコットキャラクターのピーポーくんがオープンカーに乗り、白バイ、関係団体の車両が続き、交通安全を呼びかけました。期間中だけでなく交通事故は少しでも減らせるよう取り組みを求めています。

20210404kotu.jpg

20210404kotu2.jpg

20210404kotu3.jpg

20210404kotu4.jpg

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。その後、同センターを会場に三鷹市ソフトテニス連盟の総会が開かれ顧問として出席しました。三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が開催した「いのいち日曜カフェ」を見学しました。多くの若い方が開催に協力され、子どもたちが楽しく遊ぶ様子を見ることができました。

20210404iguchi.jpg

20210404inokasira.jpg

 

岩見市議と市内各地を演説して回りました

  • 2021/04/03 20:56

朝、土曜日なので平日より遅い時間で三鷹駅での演説を行い都政の報告をしました。午後からは、岩見大三市議会議員とともに市内の交差点やスーパー前で演説をしてまわりました。夜、超党派の議員で構成される自治体議員立憲ネットワーク代表・世話人会がオンラインで行われ出席しました。

20210403iwami.jpg

20210403mitaka.jpg

三鷹中央通りに開院する三鷹中央どうぶつ病院の内覧会に参加しました。病院の場所は建て替え前のビルの同じ場所を4年前に選挙事務所として借りていたので不思議な感じがしました。先日オンラインイベント「みたかの地域通貨について雑談しながら考える!」に参加しましたが、「みたか地域通貨Mi+α」に参加するため手帳を入手しました。

20210403dobutu.jpg

20210403mita.jpg

 

立憲民主党の三鷹のメンバーで意見交換しました

  • 2021/04/02 21:24

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を行いました。都議会での活動など報告しました。先行して緊急事態が解除された大阪等、3府県でまん延防止重点措置が発令されることになりましたが、感染状況からすると東京都も警戒が必要な状況であり、通行される方々にも警戒を呼びかけました。

20210402mitakas.jpg

山花衆議院議員、高谷市議、谷口市議、岩見市議、おばた市議と後援会の皆様を交えて今後の活動について意見交換しました。立憲民主党として三鷹では一丸となって活動していきます。夕方、三鷹駅で都政の報告をしました。今週は年度が替わる週でもありお仕事の皆様には本当にお疲れ様でした。

20210402mitaka.jpg

 

都庁で新任の幹部職員の挨拶の応対をしました

  • 2021/04/01 20:56

朝、定期的に行っている三鷹駅北口での演説を行いました。上連雀一丁目の方々に都議会の報告をしました。本日から新年度で様々な制度が変わったり、働く人にとっても新たな職場や仕事になる方もいます。大きな節目としてさらに一層、都民生活の向上に向けて取り組む決意なども述べました。

20210401kita.jpg

4月1日は新年度の始まりで、都庁で新任の局長など幹部職員が議会の会派室を挨拶に訪れたので応対しました。名称変更などによりデジタルサービス局が設立されるなど人事や組織の変更がりました。また、都議会の警備会社や都庁の食堂の事業者なども交代するなど、都庁も様々変化をしています。また、都庁を訪問した大学生インターンに都政の説明をしました。夜、立憲民主党の枝野代表と都議会議員とのオンライン意見交換会に出席しました。

20210401toch.jpg

市内をまわり新型コロナの影響などお話を伺いました

  • 2021/03/31 20:47

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説を行いました。先週まで行われた都議会の報告や、武蔵境駅の近くの井口コミュニティセンターが三鷹市のワクチン接種会場の一つになっていることなどお話ししました。本日は年度末ということで通勤される方には大変忙しい日でもありますが、都も年度内に予定された事業が終了するよう確認したいと思います。

20210331sakai.jpg

市内をまわり新型コロナへの影響などお話を伺いました。連合多摩東部第一地区協議会の幹事会が小金井市役所の会議室で開催され出席しました。夜、オンラインイベント「みたかの地域通貨について雑談しながら考える!」に参加しました。

20210331koganei.jpg

地域で相談を受けたりコロナの状況を聞いたりしました

  • 2021/03/30 20:09

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。先週まで開催された都議会定例会の報告や、三鷹台駅前のまちづくりについてお話しました。都議会議員として市長から三鷹市都市計画審議会の委員に委嘱されているため、駅前の再整備だけではなく地域全体のまちづくりに取り組んでいることなど説明しました。

20210330mitakadai.jpg

連絡をいただいた市民の方を訪問し相談を受けました。地域をまわって新型コロナの生活への影響などお話を伺いました。途中、新川中原コミュニティセンターの近くを通ったので、立ち寄り利用状況などについて伺いました。また、三鷹市元気創造プラザを訪ね、入り口に展示されていた「もんきりワークショップ作品展」を見学しました。井口にあるアトリエ・コスモスが開催した「ハートアート展」を鑑賞しました。夕方、三鷹駅で街頭演説を行いました。家路を急ぐ中、多くの方から激励の言葉をいただきました。

 20210330sinnaka.jpg

20210330monkiri.jpg

20210330art.jpg

20210330mitaka.jpg

連合東京と経済・雇用・生活等について意見交換

  • 2021/03/29 21:58

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を行い、先週まで開催された都議会定例会の報告をしました。小学校の保護者から卒業式の祝電へのお礼を伝えていただきました。また、三鷹市役所の職員からは定年退職や異動の報告をいただきました。春は出会いや別れなど様々な動きがあります。

20210329kichi.jpg

市議会最終日に三鷹民主緑風会の控室を訪問しました。ロビーには「都市農業保全の取り組み」を紹介する展示があり拝見しました。

20210329siyakusho.jpg

連合東京が都議会を訪問され知事に提出した「新型コロナウイルス感染症の影響に伴る経済・雇用・生活等に関する緊急要請」について説明を受け意見交換しました。夕方、新宿駅西口での連合東京西北ブロック地域協議会の街宣活動に参加しました。夜、議員関係者のお通夜が板橋区で行われ参列しました。

毎週発行しているメールニュース657号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20210329rengo1.jpg

20210329rengo2.jpg

「夜空を見上げてみたかを元気にしようプロジェクト」の打ち上げ花火を見ました。

  • 2021/03/28 20:47

三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。同センターはワクチン接種の会場となるため、入り口に休暇となることがあるとの掲示が出されていました。

20210328iguchi.jpg

立憲民主党東京都第22区総支部の常任幹事会に出席しました。

夜8時から1分間、雨で心配された「夜空を見上げてみたかを元気にしようプロジェクト」の打ち上げ花火を見ました。打ち上げ場所はコロナ感染防止のため事前に告知はされなかったため、三鷹駅のデッキで見上げました。若い方々もいて写真を撮っており、ビルの間からわずかに見ることができました。

武蔵野・三鷹地域を中心にIT活用をテーマに行動するオンライン/オフラインの両軸で活動する団体「Code for Mitaka / Musashino」が開催した「CfMM 月イチミーティング会&井戸端会議 - みんなで話そうCode for カフェ -」にオンラインで参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed