> 活動日誌 編集

医療崩壊阻止、感染拡大防止を知事に要望

  • 2020/04/02 23:29

新型コロナウイルス感染症に関する東京都議会災害対策連絡調整本部会議に出席しました。正副議長、各会派幹事長で構成され、副知事、教育長、局長から状況の説明を受けました。

新型コロナウイルスへの対応として会派として知事宛に緊急要望書を作成し、幹事長として山口政務調査会長とともに多羅尾副知事に渡しました。医療崩壊阻止、感染拡大防止、感染予防、経済対策、教育学習支援等について提言しました。状況は厳しさを増しているので、引き続き、対策に取り組みます。

→要請書の内容はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/news/view/374

20200402yobo.jpg

都の対策本部で学校が5月6日まで休業と決定

  • 2020/04/01 23:42

本日から新年度が始まり、都庁内に予算執行にあたっての通達が出されました。新型コロナウイルスの影響があるため、先の議会で歳出の精査を求めていましたが、厳しい状況を踏まえた内容になっていました。また、都の感染症対策本部が開催され、学校の再開が延期となり、5月6日まで休業との方針が示されました。

20200401kaigi.jpg

補正予算で中小企業制度融資の目標額が拡大

  • 2020/03/31 22:02

都議会で今後の議会についての協議や、新型コロナウイルスへの対応についてヒアリングを行いました。また、財務局から250億円の補正予算が組まれ知事が専決処分したと報告を受けました。中小企業制度融資が当初の融資目標額248億円を大幅に上回る申込みがあり、目標額を1,200億円まで引上げるとのことです。

20200331gikai.jpg

知事の会見で一層の夜間外出自粛要請がありました

  • 2020/03/30 22:09

平日毎朝、街頭で行ってきた演説について、外出自粛要請を受け、当面、見合わせることにしました。

都議会に行き、都民からの新型コロナウイルスへの要望などを都に伝え対応を求めました。

夜、知事の記者会見が行われ、一層の夜間外出自粛の要請がありました。会見の場ではあわせてオリンピックの開会が2021年7月23日に決まったことも報告されました。

20200330kaiken.jpg

 また、毎週発行しているメールニュース607号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)

 

自粛要請の2日目、降雪となりました

  • 2020/03/29 20:18

都知事からの自粛要請の週末2日目。天気予報どおり季節外れの大雪となりました。自粛要請と降雪で繁華街での人通りが通常より少ないとの報道がありました。しかし、都内の感染者は昨日の63人を上回る68人とさらに厳しい状況にあり、週明け以降の都の取り組みがより重要になります。

20200329yuki.jpg

知事から外出自粛要請の週末を迎えました

  • 2020/03/28 23:58

都知事からの外出自粛要請が出された週末を迎えました。前の週末が3連休で外出した方が多く、23日に知事が今後の都の方針を発表したものの、感染が確認された方々が16人、17人と増えました。25日には感染者が41人と急増し知事が緊急会見を行いました。しかし、その後も、47人、40人と連日40台となり、本日は63人と発表されました。予想を上回る増加であり、社会全体での危機意識の共有と行動が求められます。

20200328comicen.JPG

都議会定例会で新年度予算が可決し閉会しました

  • 2020/03/27 23:06

朝、 毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を行いました。昨日、新型コロナウイルスへの対応で知事に要望書を提出したことなどお話ししました。

新型コロナウイルス感染症に関する東京都議会災害対策連絡調整本部会議に出席しました。正副議長、各会派幹事長で構成され、小池知事から状況の説明を受けました。

都議会定例会の最終日として本会議に出席し、議案の採決を行い閉会しました。最初に議案の賛否への意見表明が行われ、会派を代表して西沢総務会長が討論しました。知事の政治姿勢について厳しく指摘し、苦しい状況にある人への取り組みが不十分であると断じました。新年度予算案と新型コロナウイルス対応の補正予算案を同時に議論し、感染症対策とオリンピック延期で事情が一変する中、迅速かつ適切な対応を求めたうえで賛成し、可決されました。

また、制定を求めてきた犯罪被害者支援条例や、提案者として名前を連ねたオリンピック文書保管条例等の重要議案も可決しました。続いて、提案者として名を連ねた政府に提出する「気候変動対策に関する意見書」、紹介議員となった私学助成拡充の請願や固定資産税軽減措置の請願なども採択され閉会となりました。閉会後、会派の幹事長として談話を発表しました。

→談話の内容はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/news/view/373

20200327gikai2.jpg

20200327gikai.jpg

新型コロナウイルス対策で知事に要望書を提出しました

  • 2020/03/26 22:25

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での演説を行いました。昨日の都議会の予算特別委員会で予算案の採決が行われ、賛成多数で可決したことなど報告しました。

都議会の議会運営委員会が行われ、翌日の本会議の議事を協議しました。また、会派として、新型コロナウイルス対策についての要望書を作成し、幹事長として小池知事に手渡しました。都内では前日の41人に続き本日は47人の感染者が確認されたため、急ぎ対応を要請しました。

→要望書の内容はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/news/view/372

20200326yobo.jpg

都議会予算委員会で来年度予算案が可決しました

  • 2020/03/25 19:17
朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説を行いました。昨日合意されたオリンピックの1年延期について報告しました。今後延期への対応を協議しますが、そのためにも新型コロナウイルスのこれ以上の拡大を防いでいくことが重要であることなどお話ししました。
20200325sakai.jpg
 
都議会の予算特別委員会で予算案の採決が行われ、新型コロナウイルス対策、オリンピック1年延期への対応等、成立後も補正予算等で迅速かつ適切な対応等を求める4項目の付帯決議を会派として提案しました。附帯決議は残念ながら否決されましたが、緊急事態でもあり種々課題を指摘し賛成しました。予算案は賛成多数で可決し、27日の本会議で成立する見通しとなりました。委員会が終わってから知事が緊急会見を開き、都内で41人に感染があったため週末の外出自粛について都民への要請が述べられました。
 
付帯決議は以下の通りです。
 
 
第1号議案 令和2年度東京都一般会計予算に付する付帯決議案
 
1 予算の執行に当たっては、編成時とは全く異なる緊急事態が生じていることに鑑み、支出を再精査すること。
 
2 令和2年度予算の成立後においても、新型コロナウィルス感染症による社会経済状況の激変や東京2020大会への影響に対応できるよう、補正予算の編成や予備費の活用など、迅速かつ適切に施策を講ずること。
 
3 都の組織や職員定数について、安易な肥大化を招くことのないよう、効率的かつ効果的な都政運営に取り組むこと。また、事業評価については、明確で分かりやすく、事業の根本にまで踏み込んだ評価を行うなど、不断の改革に取り組むこと。
 
4 特定複合観光施設に関する調査委託について、現職国会議員の逮捕など、社会に与える影響に鑑み、執行を見合わせること。
 
20200325yotoku.jpg

予算特別委員会で締め括り総括質疑が行われました

  • 2020/03/24 23:50
朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。昨日知事が発表した新型コロナウイルスへの新たな対応を報告しました。4月12日までの都のイベントの中止、次の緊急対策を4月中を目途に発表することなどを説明し、ご通行の皆様へ感染拡大防止への協力を求めました。
 
20200324mitakadai.jpg
 
都議会の予算特別委員会が開催され締め括り総括質疑が行われました。会派からは山口政務調査会長が質問に立ち、新型コロナウイルスへの対応、オリンピックへの対応を質問しました。来年度予算について翌日の採決を前にした審議の山場として注目されました。

予算委員会閉会後、首相官邸で総理とIOC会長の電話会談に小池知事も同席し、オリンピックの1年程度の延期で合意したとの報道がなされました。

20200324yotoku2.jpg

20200325yotoku2.jpg

20200324yotoku.jpg

 

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed