知事の感染症対策を受けて会派で協議しました
- 2020/03/23 22:56
> 活動日誌
朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。昨日の都議会の都市整備委員会での質問などを報告しました。新型コロナウイルスの対応についても協議しながら、その他の都政の重要課題も山積していますので、並行して議論していることを報告しました。
都議会の9つある常任委員会がすべて開会されました。そのうち、所属する都市整備委員会に出席し、都市整備局の来年度予算案、条例案、報告事項について質疑を行いました。耐震改修促進計画、防災都市づくり推進計画、多摩地域の産業振興、都市計画道路、玉川上水、緑地の確保について質問しました。将来の東京のまちづくりを見据えた議論しました。
→ 質問の全文はこちら
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。政府から自粛要請が10日間のび定時に通勤する方は通常より少し減ってはいますが、多くの方が働きに出られる中、開会中の都議会の活動の報告をしました。
会派の政務調査会に出席し、予算委員会への対応、議案の賛否などについて協議しました。
都議会の都市整備委員会に出席し、住宅政策本部の来年度予算案、条例案、報告事項について質疑を行いました。マンションの耐震化促進、高齢者の居場所づくりと見守り、空き家対策、都営住宅と人権施策について質問しました。暮らしに欠かせない住まいについての課題について議論しました。
→質問の全文はこちら
http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/157
また、毎週発行しているメールニュース605号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。