> 活動日誌 編集

2014/06/08

  • 2014/06/08 22:57

三鷹市内に唯一水田が残る大沢のほたるの里・三鷹村の「親子ふれあいちびっこ子農業体験」を見学しました。雨のため例年より少ないようでしたが、参加した子どもたちは元気に泥の感触を楽しみながら田植えをしていました。

すぺーすはちのこ祭りを見学しました。

北多摩建設産業労働組合が西武信用金庫三鷹支店前、井口コミュニティセンターの2か所で開催した「職人の感謝デー(包丁研ぎ)」を訪問しました。

三鷹駅前コミュニティセンターで三鷹駅周辺住民協議会文化部会が開催した三鷹デッサン展を鑑賞しました。

総合型地域スポーツクラブの三鷹市ベッセルスポーツクラブが高山小学校で開催した第8回ベッセルフェスタを見学しました。フラダンス、三鷹体操、グランドゴルフ等が行われていました。都はスポーツ振興のためこうした活動を支援しています。

みたか地域国際連携研究会が三鷹市市民協働センターで開催したICU留学生による地域参加活動報告会を見学しました。受入れ団体としてみんなのブックカフェ、大沢台小けやきっずの報告、地域活動として日本語と英語の両方での紙芝居を子どもの前で行ったことを実演しました。

連雀地区住民協議会とみたか観光ガイド協会が連雀コミュニティセンターで開催した第15回市民が読む「太宰治作品朗読会」に参加しました。

   

 

2014/06/07

  • 2014/06/08 07:02

三鷹市立第六小学校のPTA等が開催した第52回六地区親子運動会に参加、雨のため体育館を会場に行われました。石原市議も保護者として「おとうさんず」として活躍していました。

三鷹市牟礼コミュニティセンターで東部地区住民協議会が開催した第37回おとしよりのつどいに参加しました。地域内の老人クラブを中心に集まり競技や演芸で楽しい時間を過ごしていました。

三鷹市歯科医師会と三鷹市が三鷹産業プラザで開催した第48回愛歯のつどいに長島市議と参加しました。歯科医師によ る無料相談の様子を拝見した後、首都大学東京の星教授の講演「なぜ、かかりつけ歯科医がいると長生きか、日々のセルフケアと口腔衛生が健康寿命と連動する」を聴きました。

民主党東京都第22区総支部の定期大会に高谷市議岩見市議石原市議長島市議谷口前市議と出席しました。

2014/06/06

  • 2014/06/06 10:28

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と行いました。

都議会民主党の全員協議会に出席し、東京都から、東京国際金融センター検討タスクフォーク会議東京の総合的な交通政策のあり方検討会東京都地域防災計画(震災編・風水害編)改定素案首都直下型地震等対策要領と、各担当者からヒアリングを行いました。

都議会定例会に向けてなど、港湾局、知事本局、建設局との打ち合わせを行いました。

NPO法人東京都日本中国友好協会を訪問してお話を伺いました。

夜、東京都社会保険労務士会の通常総会後の懇親会に山花前衆議院議員と出席しました。

2014/06/05

  • 2014/06/06 00:40

朝、三鷹駅の北口で演説を行いました。

都議会経済・港湾委員会に出席しました。10日から始まる定例会に向けて、所管の産業労働局、港湾局、中央卸売市場から提出される予定の議案や報告事項等17件の説明がなされ、都民からの請願の審査を行いました。説明を受け次の委員会での質疑に向けた準備を行っていきます。

東京都福祉保健局からヒアリングを行いました。

2013/06/04

  • 2014/06/04 06:16

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。

東京都杉並児童相談所を訪問しました。

新宿駅西口広場で国土地理院等と東京都が共催した「くらしと測量・地図展」を見学しました。さまざまな地図が展示され若い方が多く見学していました。

都議会で調査活動や打ち合わせを行いました。

三鷹商工会女性部の「部員100名突破記念!PRコミュニケーション会」に出席しました。

武蔵野スイングホールで行われた「菅直人が語る福島原発事故の真実」に参加、菅直人元総理、ゲストとして福山哲郎参議院議員・元官房副長官の話を聴きました。

2014/06/03

  • 2014/06/03 22:28

朝、京王井の頭線三鷹台駅で演説しました。

平成26年東京都議会第2回定例会が10日から開会と告示され、議会運営委員会で財務局長から知事提出の22議案の説明を受け、議事等を審議しました。その後の都議会民主党政策調査会で議会に向けての議論をしました。

首都大学東京の日野キャンパスを訪問しました。旧都立科学技術大学が首都大に統合されて以降はシステムデザイン学部になっています。実験室も拝見させていただきました。

三鷹市と三鷹市ごみ減量等推進委員が三鷹駅で行った不法投棄防止キャンペーンに石原市議と参加しました。

2014/06/02

  • 2014/06/02 22:26

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を石原市議と行いました。

市役所に打ち合わせで行きました。ロビーでは、環境展の一環として「食で防ごう地球温暖化」が展示され、フードマイレージ、食料を運ぶ輸送にかかる温室効果ガスの排出を減らすために地産地消を目指そうという呼びかけもされていました。

民主党非正規雇用対策本部「働きがいのある人間らしい仕事」推進協議会のヒアリングに出席しました。非正規雇用労働者の格差是正や労働条件向上、雇用の安定化等を推進するために設置され、今回は労働組合の連合から現状と取り組みについて話を聴きました。非正規雇用の方が勤労者の3割を超える状況の中でその対応は急務です。

都議会に行き打ち合わせなど行いました。

毎週発行しているメールニュース334号を発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

2014/06/01

  • 2014/06/01 22:54

武蔵境駅でのクリーンキャンペーンに高谷市議と参加し清掃活動を行いました。毎年、連合東京多摩東部第一地区協議会が武蔵野市の取り組みに参加しているものでお誘いいただきました。

井の頭公園近くの下連雀の商店会である三鷹の森通り東栄会の第16回花いっぱいフェアに岩見市議と出席し祝辞を述べました。4小の児童と地域の方々による演奏で始まりました。

市民団体びよんどネットがホームレス支援のため行った「蚤の市」を見学しました。

三鷹市身体障がい者福祉協会の定期総会に出席できないため、準備中の会場を訪れ役員の方々に挨拶しました。

NPO法人中国帰国者の会の定期総会に出席、議長を務め議事進行を行いました。

本日から中野区長選挙が始まり、民主党推薦の喜治 賢次(きじ けんじ)候補の応援に行きました。地元の長妻昭衆議院議員蓮舫参議院議員も参加して演説が行われました。

公益社団法人日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会の2014年度第43回東京ブロック大会小金井大会が小金井市民交流センターで開催され出席しました。

2014/05/31

  • 2014/05/31 23:02

三鷹市立第一小、五小、北野小、一中、二中、四中、五中、私立明星学園小中学校の8つの運動会を見学しました。素晴らしい天気のもと、子どもたちの活躍を見させていただきました。

三鷹市医療と福祉をすすめる会の第43回講演会に出席しました。NPO法人ヒューマンループ・人の輪の竹内理事長による「老いたら共に生きよう」、三鷹市医師会の若林会長からの「東洋医学と西洋医学」の講演を聴きました。高齢社会に向けて住まいや医療について大変参考になるお話を聴くことができました。

2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて建て替えがされる国立競技場について、独立行政法人日本スポーツ振興センター一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会等で構成する実行委員会が開催した「SAYONARA国立競技場FINAL”FOR THE FUTURE”ファイナルセレモニーに招待されたので出席しました。ピアニスト辻井伸行氏の演奏に始まり、アスリートによる聖火リレーと吉田紗保里選手の点灯、主催者来賓の挨拶や表彰式の後、歌手の谷村新司氏、森山良子氏の熱唱、蛍の光の合唱、聖火消灯、花火で幕を閉じました

2014/05/30

  • 2014/05/30 01:55

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と行いました。

ボランティアグループ「マダムブロッコリーのお店」の支援プチバザーを見学しました。

都議会で打ち合わせの後、府中の東京自治会館に行きました。多摩地域の市町村議会で構成される「三多摩上下水及び道路建設促進協議会」に来賓として招かれ、要望を受けました(岩見市議が三鷹市議会まちづくり環境委員会の副委員長として出席)。

三鷹市と三鷹市ごみ減量等推進委員が5月30日の「ごみゼロ」の日にちなんで三鷹駅で行ったごみゼロキャンペーン石原市議と参加しました。

民主党の前都議会議員の御尊父のお通夜に参列しました。

民主党東京都武蔵野市支部(支部長:松下玲子前都議会議員)が開催した民主党武蔵野サポーターズフォーラムに参加、週刊金曜日の平井康嗣編集長の講演を聴きました。

ユーティリティ

<< 2025年05月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去ログ

Feed