> 活動日誌 編集

都議会の公営企業委員会に出席しました

  • 2018/12/14 11:38

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議とともに行いました。開会中の都議会、市議会での取り組みをそれぞれから報告しました。風の冷たい朝になりましたが、いつも以上に広報紙を受け取っていただきました。

20181214mitaka.jpg

都議会の公営企業委員会に出席、報告事項についての調査が行われました。また、都議会の会派の総会に出席し政策の協議をしました。また、交通局、財務局、警視庁からそれぞれ報告を受けました。都議会も各委員会での議案審議を来週にかけて行い終盤戦に入っていきます。

20181214kouei.jpg

都議会で団体からの要望を受けました

  • 2018/12/13 11:37

朝、京王井の頭線井の頭公園駅での演説を行いました。三鷹市は市内に3駅しかありませんが、そのうち1つとして毎月定期的に都政の報告を行っています。昨日まで行われた都議会本会議での小池知事への質問などについてお話ししました。

20181213inokashira.jpg

都議会で調査活動、打ち合わせ、団体からの要望を受けました。また、新宿駅西口広場で国土交通省が開催した羽田空港機能強化の取り組みを説明する情報発信拠点を見学しました。

国民民主党東京都総支部連合会の会議に出席しました。中村ひろしを支える会の役員会に出席しました。

20181213haneda.jpg

都議会本会議で一般質問が行われました

  • 2018/12/12 22:16

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。都議会定例会で昨日、各会派から代表質問が行われ、宮瀬政務調査会が小池知事に質問し、中小企業支援、災害対策、情報公開、がん対策などを議論したことを報告しました。昨日から雨が続き寒い朝でしたが多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20181212sakai.jpg

三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として市内28カ所の地域ごとに行っているほのぼのネットの活動のうち、上連雀4、5丁目を担当するせせらぎ班の活動を見学しました。今月はクリスマス会として、雨の中で参加した高齢者の方が楽しく過ごす様子を拝見しました。

20181212honobono.jpg

都議会本会議で一般質問が行われ、13人の議員から知事等に質問し、議論のやりとりを聴きました。質問後、副知事から議案の説明があり、明日以降は各所管の委員会で審議をすることになりました。閉会後、小池知事が会派の控室に来られ、国の税制に抗議する意見書を議会で議決したことへのお礼の挨拶を受けました。

20181212tosho.jpg

都議会本会議で代表質問が行われました

  • 2018/12/11 22:55
朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。先週から始まった都議会定例会も知事の所信表明演説を受けて、今日、各会派から代表質問を行うことなど報告しました。昨日に続き気温の低い朝になりました多くの方が広報紙を受け取っていただきました。
20181211mitakadai.jpg
 
都議会本会議で代表質問が行われ、会派「都議会立憲民主党・民主クラブ」を代表して宮瀬政務調査会長が小池知事に質問しました。情報公開、災害対策、中小企業支援、がん検診など都政の争点を質問しました。積極的な提案を行い前向きな答弁を引き出すことができました。
 
→ 代表質問の内容はこちら
 
20181211miyase.jpg
 

会派の政務調査会で代表質問に向けて協議

  • 2018/12/10 23:16

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。これまで暖冬かとも言われ12月にしては演説をしていても寒さは苦にならなかったのですが、今朝は寒風が吹きすさぶ中で、ようやく冬到来といった朝でした。開会中の都議会の取り組みについてお話ししましたが、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20181210kichijyoji.jpg

都議会の会派の政務調査会に出席し、明日の本会議の代表質問の内容について協議しました。また、都議会のロビーで都等が主催した「拉致被害者救出運動」写真パネル展を拝見しました。

また、メールニュース545号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20181210rachi.jpg

東京都聴覚障害者大会に都議会会派を代表して出席

  • 2018/12/09 21:38

総合型地域スポーツクラブである三鷹市西部地区地域クラブ推進協働連合「三鷹ウエスト」が大沢台小学校で開催した第15回ウエスト祭りを見学しました。第七中学校のOBによる武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラの演奏で開会され、ソフトバレーボールやニュースポーツ体験などが行われました。

20181209west2.jpg

20181209west.jpg

ようやく12月らしい寒さが到来しましたが、冬の風物詩のもちつきが各地で行われ参加しました。三鷹市立第二小学校でPTAが開催した「六年生の卒業を祝う親子餅つき大会」、上連雀の山中睦会の町会もちつき大会、下連雀のさくら通り中央会が明泉幼稚園で開催したもちつき大会に参加しました。地域の親睦が図られています。

20181209yamanaka.jpg

20181209sakuradori.jpg

第65回東京都聴覚障害者大会が港区で開催され都議会会派の幹事長として招かれ祝辞を述べました。港区長が祝辞を手話で行い満場の称賛を得ました。都は10月に障害者差別解消条例を施行し、初めて手話を言語の一つとして位置付けましたが、施策の前進にはより具体的な単独の条例が必要です。引き続き、制定に向け取り組みます。

20181209choukaku.jpg

PTAの役員をされた方々を中心としたハンドベルサークル「K~ベルマモン」の演奏会が下連雀の泰成商店街で開催され石原市議とともに聴きました。三鷹商工会商業部会が開催した「星に願いを ハンドベル演奏」として先週に続いて開催されました。 12月の毎週末、各地で開催され、師走の夕方に美しい音色に多くの方が足を止めていました。

20181209handbell.jpg

東京都が有楽町の東京国際フォーラムで開催した「ヒューマンライツ・フェスタ東京2018~多様性を認め合える東京へ!人権啓発イベント~」を見学しました。メインテーマを「オリンピック・パラリンピックと人権」とし、先の都議会で制定した人権条例などのパネル展示やブラインドサッカーや車いすバスケットボールの障がい者スポーツ体験が行われました。視覚障がいの方を誘導したり、自らアイマスクをして歩く体験もしました。

20181209jinken1.jpg

20181209jinken2.jpg

20181209jinken3.jpg

福島県が有楽町の東京国際フォーラムで東京都と共催した「ふくしま大交流フェスタ2018」を見学しました。東日本大震災や原発事故等により大きな被害を受けた福島県の一日も早い復興に向けて、ふくしまの元気と魅力を発信するため開催されたものです。県内の市町村の物産展や民俗芸能披露のステージなどで多くの人が来場していました。三鷹市と姉妹町の矢吹町も参加していましたので激励に立ち寄りました。

20181209hukushima1.jpg

20181209hukushima2.jpg

20181209hukushima3.jpg

20181209hukushima4.jpg

首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の三鷹武蔵野地区の第9回定期大会後の懇親会に岩見市議、石原市議とともに参加しました。他の同業団体とともに「三鷹市住宅リフォームセンター」を結成し、住民からの住宅相談に応じるなど社会貢献もしていだいています。建設現場で働く方々からのご意見を伺くことができました。

三鷹市市民協働センター開設15周年記念事業に出席

  • 2018/12/08 22:10

国会議事堂近くにある国民民主党本部で開催された自治体議員局会議に東京ブロックを代表して出席しました。自治体議員の声が党運営に反映される仕組みとして機能しています。

20181208kokai.jpg

NPO法人みたか市民協働ネットワーク設立10周年及び市民協働センター開設15周年記念事業「つながりが創りだす未来」に谷口市議と出席しました。ICUのサークルによるハンドベル演奏で迎えられ、式典、清原市長による基調講演と続きます。市民参加のまちづくりに大きな役割を果たしています。

20181208kyodo1.jpg

20181208kyodo2.jpg

東京交通運輸労働組合協議会の三多摩ブロック協議会の第26回定期総会が東京都八王子労政会館で開催され祝辞を述べました。また、都議会の今定例会でも議案になっている八王子駅近くに建設する産業交流拠点及び八王子合同庁舎の予定地を外から眺めました。三鷹駅に戻ると岩見市議が演説をしていたので激励しました。

20181208kouun.jpg

20181208hachioji.jpg

東京都三鷹市歯科医師会の忘年会が吉祥寺で開催され高谷市議、岩見市議と出席しました。来賓の祝辞で、日頃から市民の歯の健康を守っていただいているだけでなく、防災訓練でも協力し非常時の対応についての啓発などを行っていることに感謝を述べました。

20181208shikaishi.jpg

都議会議会運営委員会に出席しました

  • 2018/12/07 08:06

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。今週4日から開会されている都議会定例会の報告をしました。知事から提案されている補正予算等の重要議案など説明しました。ボランティアの方々に広報紙の配布を協力していただき、多くの方が受け取っていただきました。三鷹駅は屋根の改修工事が行われています。

20181207mitaka.jpg

事務所を来訪した東京都建設局西部公園緑地事務所から報告を受けました。また、市民からの連絡を受けたため訪問し相談に対応しました。

都議会の広報番組であるMXテレビ「都議会の焦点」に会派の幹事長としてインタビューを受けました。代表質問の前日に本会議に向けての各会派の取り組み姿勢のほか質問項目について紹介する番組です。放映日は10日(月)19時~19時半、再放送は11日(火)9時半~10時です。ご覧ください。写真は以前放映された際の様子です。

20181207tv.jpg

3日に都議会公営企業委員会で行った質問が本日発行の都政の専門紙「都政新報」に掲載されました。JR山手線の新駅「高輪ゲートウエイ駅」 に接続する都営浅草線泉岳寺駅のホーム拡張工事について交通局に質問していました。総額550億円の巨額の事業になることが答弁で明らかになり、計画的な工事の進捗と予算の管理、安全な工事を求めま した。

20181207sengakuji.jpg

都議会の議会運営委員会の理事会に出席し、11日、12日の本会議の代表質問、一般質問等の議事日程について協議しました。また、14日の公営企業委員会に向けて水道局と打ち合わせを行いました。

夕方、都議会を来訪された「私学助成の拡充とゆたかな教育の創造を目指す都民連絡会」の私立学校の教員と保護者の要請行動に出席しました。親の経済力によって進学先の選択肢が狭まることのないよう取り組みます。

20181207shigaku.jpg

杏林大生の高齢者を支える地域づくりの調査報告会に出席

  • 2018/12/06 23:09

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での演説を行いました。開会中の都議会定例会の報告をしました。雨が降り、駅舎の庇があるとはいえ傘で片手がふさがるなかでも、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20181206tusutsuji.jpg

三鷹市連雀地域包括支援センターが上連雀地区公会堂で開催した杏林大学看護学生の調査報告会~上連雀6・7丁目地区高齢者地域支援連絡会~に出席しました。学生が地域を歩き、自分たちの目で見て、訪問して話を伺ってまとめた「災害対策を通した高齢者を支える地域づくり」の発表を聴きました。発表後、地域の方々と意見交換を行いました。

都議会で会派の政務調査会に出席し11日の会派の代表質問の内容について協議しました。また、新宿駅西口で東京建設業協会が東京都都市整備局と共催した「東京都建設系高校生作品コンペティション2018」を見学しました。以前視察した都立田無工業高校等、都立高校7校、昭和第一学園高校等、私立2校、計9校の生徒の作品が展示されました。建設現場での人手不足が言われる中、人材育成のため発表の場が設けられたものです。

20181206kensetu2.jpg

国民民主党が毎週木曜日に行っている東京連続街頭宣伝第5弾に参加しました。先週は三鷹駅で行いましたが、今週は東部東上線ときわ台駅で行われ地元の宮瀬都議とともに事前告知の演説を行いました。演説会では、副代表の津村啓介衆議院議員や地元板橋区のおなだか区議、佐藤区議、高沢区議が演説し、多くの方々が寒い中で足を止めていただきました。

20181206tokiwadai.jpg

都議会で明るい選挙ポスターコンクールの作品展示を見学

  • 2018/12/05 23:31

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議とともに行いました。都議会は昨日12月4日から、三鷹市議会は11月30日から今年最後の定例会が開会していますので、それぞれその報告をしました。来年度の政策となる予算編成に向けて重要な位置づけになる議会なので、しっかり取り組みます。

20181205sakai1.jpg

20181205sakai2.jpg

都議会で産業労働局、議会局と打ち合わせをしました。また、報道機関と情報交換しました。都議会ギャラリーで開催されてる明るい選挙ポスターコンクールの作品展示を拝見しました。三鷹市の生徒の入賞作品も展示されていました。
20181205poster.jpg
 
地域でのさまざまな活動に参加しました。武蔵野青色申告会の理事会に谷口市議とともに出席しました。また。東京都行政書士会武鷹支部の役員会に出席しました。次いで、武蔵境駅前で開催された連合三多摩ブロック多摩東部第一地区協議会の第1回地協委員会に高谷市議とともに出席しました。駅前はイルミネーションで輝いていました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed