> 活動日誌 編集

三鷹市成人のつどいに出席しました

  • 2018/01/08 21:17

井の頭地区住民協議会が高山小学校で開催したソフトバレーボール大会を観戦しました。谷口市議もコーチとして参加しました。三鷹の森学園から出場したチームが元気に試合を楽しんでいました。

20180108takayama.jpg

三鷹市成人を祝福するつどいが三鷹市公会堂光のホールで開催され、高谷市議、谷口市議、石原市議と出席しました。成人自らが実行委員会をつくって企画し開催されました。国際基督教大学の和太鼓部の演奏で始まり、市長や議長の祝辞、抽選、オーケストラの演奏と続きました。新成人の輝かしい門出を祝福します。

20180108seijin.jpg

20180108seijin2.jpg

20180108seijin3.jpg

新川にあるタクシー会社の和親交通の労働組合の新年会に山花衆議院議員、高谷市議とともに出席しました。地域の交通について実際に走っている方々からの声を聴くことができました。

20180108washin.jpg

一橋大学剣道部のOB会「剣友会」の総会・新年会が国立市の校舎内で行われ出席しました。現役の4年生の進路報告、3年生の新体制も発表されました。久しぶりにお会いできた先輩とも親しくお話ししました。

20180108kendo3.jpg

20180108kendo1.jpg

20180108kendo2.jpg

三鷹市剣道連盟の初稽古に参加しました。

  • 2018/01/07 23:33

野崎にあるタクシー会社の日本交通の労働組合に山花衆議院議員、高谷市議とともに出席しました。また、昨年当選した武蔵野市の松下市長も来られました。地域の交通について、運転手の安全は客である市民の安全につながりますので連携して取り組んでいきます。

20180107nikko.jpg

井の頭一丁目町会が井の頭東部地区公会堂で開催した「初笑い井の頭寄席」を見学しました。町会活動が盛んに行われていて今年が8回目とのことです。ここ数年顔を出していますが、例年以上に多くの方が集まり、会場は笑いに包まれていました。

20180107yose.jpg

三鷹市剣道連盟の初稽古がSUBARU総合スポーツセンターで行われ参加しました。昨年はあまり稽古できなかったので別の予定のため途中からにはなりましたが、最初が肝心と途中からでしたが参加しました。夜は剣道連盟の新年会にも参加し、先生方からもっと稽古に来るようにと励ましの言葉をいただきました。

 20180107kendo.jpg

東京消防庁の出初式に出席しました

  • 2018/01/07 08:33

東京消防庁の出初式が東京ビッグサイトで行われ出席しました。三鷹市からも消防少年団が参加し祝賀パレードを行いました。とび職の方々による木遣り行進とはしご乗り演技の後、消防演技があり、各種消防車、ヘリコプターなどによる救出救助、一斉放水などが行われ、最後にはしご隊演技で閉会しました。東京の安全安心を守るために日頃から厳しい訓練を積んだ成果を拝見しました。

20180106dezome1.jpg

20180106dezome2.jpg

20180106dezome3.jpg

20180106dezome4.jpg

20180106dezome5.jpg

東京消防庁出初式の帰路はビッグサイトから水上バスで日の出桟橋へと行きました。途中、船上から豊洲新市場や建設中のオリンピック選手村など都政関連施設を確認しました。日の出桟橋から徒歩で浜松町駅に向かう途中、都が竹芝地区で進める都市再生ステップアップ・プロジェクトを外から眺めました。各地で展開する都の事業については時点時点で確認していきます。

挨拶回りをしました。北多摩建設産業労働組合の三鷹第三分会の新年会に高谷市議と出席しました。

20180106hune2.jpg

20180106hune1.jpg

20180106hune3.jpg

20180106takesiba.jpg

三鷹消防署長から昨年の火災状況の報告を受けました

  • 2018/01/05 22:20

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。役所などは昨日が仕事初めでしたが、今日にはほとんでの企業も含めて仕事が始まり、人通りは学生さんがいないくらいでほぼ通常通りでした。多くの方が近づいて新年の挨拶をしていただきました。

20180105mitaka.jpg

JA東京むさし、武蔵野青色申告会など関係先に新年の挨拶回りをしました。

事務所に三鷹消防署長が来訪され昨年の火災の状況などの報告を受けました。平素から市民の皆様の安全を守っていただいていますが、今年も引き続きの取り組みをお願いします。

20180105shobo.jpg

都庁食堂で開催された東京都労働組合連合会の新春旗開きに会派を代表して出席しました。小池知事や副知事、長橋副議長も出席しました。職員の方々と意見交換する良い機会になりました。

北多摩建設産業労働組合第一・二分会の合同新年会に山花衆議院議員、高谷市議とともに出席しました。

20180105tororen.jpg

 

都庁の仕事始めで知事が会派に挨拶に来ました

  • 2018/01/04 20:50

朝、京王井の頭線井の頭公園駅で演説しました。昨年も平日は原則毎朝演説しましたが、今年も今日からスタートです。今日はまだお休みの方もいていつもより通る方も少なかったのですが、多くの方と新年のご挨拶をしました。

20180104inokashira.jpg

都庁の仕事始めにあたり知事が各会派に挨拶に来られたので応対しました。また、会派の総会を開き、今年の活動について協議しました。今年も都民のための都政になるよう全力で取り組みます。

三鷹市内の挨拶回りを行い、途中で三鷹市牟礼老人保健施設はなかいどうを訪問しお話を伺いました。

20180104hanakaido.jpg

井の頭公園の池がかいぼりのため水位が下がっています

  • 2018/01/03 19:58

事務所での仕事を今日から始めました。明日からの朝の演説で配布するレポートの作成、年賀状の整理を行いました。また、新年の挨拶まわりを行い、途中各地域の神社にも立ち寄りました。井の頭公園内の弁財天では七福神めぐりで多くの参拝者もおり、池は3回目のかいぼりの準備で水位が下がっていました。その後、牟礼の神明神社、新川天神、新川の勝淵神社、中原の中嶋神社、野崎八幡社、井口八幡神社を参拝しました。まだ正月三が日なので参拝客も見られました。

20180103benzaiten.jpg

20180103bentenike.jpg

帰省先でお墓参りをしました。

  • 2018/01/02 23:23

愛知県一宮市の帰省先でお墓参りをしました。両親、弟とともに国宝の犬山城に行きました。その後、一宮市の中心の真清田神社にお参りをした後、三鷹市に戻りました。

20180102inuyama.jpg

20180102masumida.jpg

20180102ichinomiyaeki.jpg

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

  • 2018/01/01 13:24
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年も新たな年を下連雀の八幡大神社の元旦祭で迎えました。本殿で式典を行うと、深夜ですが多くの方々が参拝されていました。続けて住まいのある上連雀の神明社を参拝しました。また、朝から各地の新年の行事に出席しました。
20180101hachiman.jpg
 
20180101shinmei.jpg
 
三鷹駅の南口で今年最初の街頭演説を行いました。今年の決意や抱負を語りました。初詣に出かける方々からお声がけもいただき、新年の御挨拶をしました。「一年の計は元旦にあり」として、毎年1月1日に演説をし、今年も活動していきます。演説後、愛知県一宮市の郷里に帰省し、親戚の挨拶回りをしました。
20180101mitaka.jpg
今朝1月1日の新聞折り込みで都議会の広報紙「都議会だより」の325号新春特別号が配布されました。各幹事長から今年の抱負が掲載され、会派の幹事長として抱負「真面目に働く人のために、すべての人に居場所と出番を」が掲載されました。是非ご覧ください。
20180101gikaidayori.jpg

一年最後の日、挨拶回り、事務所の片付けをしました

  • 2017/12/31 06:22

今年最後の日、挨拶回り、事務所の片付け、市外でお世話になった方への年賀状の印刷を行いました。法律で三鷹市内の方にはこちらから年賀状を出すことは禁止され、いただいた方に手書きで返信することしかできませんのでご了承ください。大晦日なので、近所のお蕎麦屋さんで年越しそばをいただきました。皆様よいお年をお迎えください。

20171231soba.jpg

三鷹消防署、三鷹市消防団10個分団を訪問

  • 2017/12/30 00:26

市内各地を挨拶回りました。途中、都が管轄する施設の近くも通りました。建て替えに向けて来年度予算が計上される三鷹消防署牟礼出張所、洪水の際に水を一時的にためるためにグラウンドの工事を行っている野川、三鷹市が文学館の整備を検討する都立井の頭恩賜公園など課題についてあらためて認識しました。

20171230mure.jpg

三鷹消防署、三鷹市消防団の10個分団を東京消防庁第八方面本部長とともに順次訪問し激励しました。都議会警察・消防委員会として各委員が各地域の消防団の歳末警戒状況を確認するよう申し合わせたことによるものです。 寒い中で歳末警戒に取り組む団員に感謝の意を示すとともに、  市民の安全・安心を守っていただけるようお願いしました。

20171230shbo.jpg

昨日に続き事務所のある下連雀の三鷹本町会の歳末警戒パトロールにそれぞれ参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed