2015/01/25
- 2015/01/25 23:23
三鷹市美術ギャラリーで開催されている「写楽と豊国~役者絵と美人画の流れ~展」を鑑賞しました。
三鷹菊友会の新年会に参加しました。
毎月行っているタウンミーティングを、今回は石原ひさし市議会議員と下連雀南浦地区公会堂で開催しました。民主党の政策から地域の課題まで幅広い意見が出され、有意義な意見交換を行うことができました。今後の都政に活かしていきます。
> 活動日誌
三鷹市美術ギャラリーで開催されている「写楽と豊国~役者絵と美人画の流れ~展」を鑑賞しました。
三鷹菊友会の新年会に参加しました。
毎月行っているタウンミーティングを、今回は石原ひさし市議会議員と下連雀南浦地区公会堂で開催しました。民主党の政策から地域の課題まで幅広い意見が出され、有意義な意見交換を行うことができました。今後の都政に活かしていきます。
羽沢小学校を訪問し、学校公開に際して授業を見学し、あわせて地域の方が6年生のために行った餅つきを見学しました。
大沢コミュニティセンターでのフリーマーケットを見学しました。
井の頭地区住民協議会の多世代交流委員会&防災部が井の頭コミュニティセンターで開催した「乳幼児を持つパパ・ママのための防災教室」を見学しました。
牟礼にある東児童館で開催された正月まつりを見学しました。
三鷹市社会福祉協議会がボランティアセンターで開催した新春交流会を見学しました。
三鷹ネットワーク大学で杏林大学と共催された講座「地域と高齢者と医療」を聴講しました。
三鷹市体育協会と三鷹市スポーツ推進委員協議会との交流会が第二体育館で行われ、ニュースポーツによる交流に参加しました。
下連雀のぎゃらりー由芽で開催された新春小品展を鑑賞しました。
三鷹市三師会(三鷹市医師会、歯科医師会、薬剤師会)の新年賀詞交歓会に山花元代議士、岩見市議と出席しました。
自分の事務所のある「本町通り町会」の新年会に出席しました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅で演説を石原市議と行いました。
東京都の来年度予算と今年度の補正予算の追加が発表され、財務局長から説明を受け質疑を行いました。200億円の復活予算のうち、民主党からの要望事項も盛り込まれました。
連合多摩東部第一区協議会の幹事会に高谷市議と出席しました。
中学校の恩師が上京されたので都庁を案内しました。
都庁、市役所でそれぞれ住民からの相談の対応をしました。
岩見市議と情報交換を行いました。
朝、京王線つつじが丘駅で演説しました。
三鷹市芸術文化センターで三鷹市立小学校図画工作展を鑑賞しました。ちょうど近隣の小学校が見学に来ていたのでにぎやかでした。
複数の市民団体で運営するコミュニティカフェサロン「みたか・みんなの広場」を訪問、構成団体の一つであるNPO法人HumanLoop人の輪の茶話会に参加しお話を伺いました。
高谷市議と挨拶回りをしました。
夜、知人のお通夜に参列しました。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。
知事の諮問機関である東京都国民健康保険委員会に議会推薦の委員として出席しました。知事からの諮問として来年度の調整交付金の配分割合について議論しました。
東京都日中友好協会の新年会、東京都電力総連の賀詞交歓会、NTT労働組合東京総支部西エリアの新春のつどいに参加しました。
北多摩建設産業労働組合の新年旗開きに高谷市議と出席しました。
同日、都議会民主党から舛添知事に対して東京都予算(原案)に対して200億円の復活要望を提出しました。
朝、京王井の頭線三鷹台駅で演説しました。
市民からの相談で市役所に行きました。
公会堂別館で市が開催している三鷹市山本有三記念館スケッチコンテストを鑑賞しました。いずれも力作で来場者が1つ選ぶことになっていますが、大いに悩みました。
三鷹市が地域の支え合いの事業として進める地域ケアネットワークの取組で、連雀コミュニティセンターで開催された「連雀サロン」を石原市議と見学しました。高齢者の方々が参加して三味線の演奏や民謡の合唱を楽しんでいました。
東京土地家屋調査士会、三鷹市芸術文化協会の新年会に出席しました。
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を石原市議と行いました。
都知事の諮問機関である東京都国民健康保険委員会に、議会推薦の委員として就任していますが、21日に開会される議案について福祉保健局からヒアリングを行いました。
都民からの相談について港湾局と協議しました。
東京都三鷹食品衛生協会と三鷹飲食業連合組合の合同での新年賀詞交歓会に出席しました。
三鷹市消防団の新年懇親会、東京都宅地建物取引行協会武蔵野中央支部の賀詞交歓会に出席しました。
毎週発行しているメールニュース365号を発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。
三鷹市西部地区協議会の体育部会が井口コミュニティセンターで開催した第35回新春剣道大会を観戦、100名を越える少年剣士が出場し熱戦が繰り広げられました。
児童虐待防止の取り組む坪井弁護士の講演を聴講、社会福祉法人カリヨン子どもセンターを立ち上げ、都と協定を結び子どもの一時保護所を運営されています。
三鷹母子寡婦福祉会が開催した「ひとり親子新年会」に参加、子育て中の方からお話しを伺いました。
三鷹市遺族会が連雀コミュニティセンターで開催した新年会に出席しました。
三鷹市ダンススポーツ連盟が三鷹市第二体育館で開催した新春ダンスパーティーを見学しました。
岩見大三三鷹市議会議員の後援会に出席しました。
首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の定期大会後の懇親会に山花郁夫元代議士と出席しました。
東京土建一般労働組合三鷹支部の新春旗開きに高谷市議と出席しました。
本日の民主党臨時党大会で岡田克也元副総理が新代表に選出されました。代表選挙は、細野豪志議員、長妻昭議員、岡田克也議員の3人の候補者が政策を競いました。新代表の下、一致結束して再び政権交代可能な政党として再建に取り組みます。
大沢台小学校で学校公開に際して授業を見学、あわせて青少年対策委員会が開催したもちつきを見学しました。
東京都行政書士会武鷹支部の役員会に会計監事として出席しました。
三鷹商工会が三鷹台駅前の商店街全体を1つの100円ショップに見立てて全ての店頭に100円コーナーを設置する「三鷹台100円商店街まつり」を高谷市議と見学しました。
三鷹市シルバー人材センターの新春交流会に出席しました。
NPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業としてみたかボランティアセンターで開催している中国残留邦人の居場所づくりの事業である「憩いの家」の活動に参加しました。
三鷹市内の消費者団体との懇談会に参加しました。
三鷹市が市民で構成される「みたか環境活動推進会議」とともに行った環境講座「ナガミヒナゲシなど外来植物が在来植物に与える影響」を聴きました。
三鷹警察署の武道始式に出席しました。平素からの署員の鍛錬の成果を拝見しました。式典後、三鷹防犯協会や交通安全協会などが主催した懇親会に出席し、三鷹市の安全について多くの方と意見交換しました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議と行いました。
下連雀のしろがねGalleryで三鷹市シルバー人材センター有志会員が開催した新春展を鑑賞しました。
三鷹駅北口の武蔵野芸術劇場で武蔵野・三鷹退職校長会が開催した第25回作品展を鑑賞しました。
京王自動車労働組合吉祥寺支部の結成20周年旗開きに山花郁夫元代議士と出席しました。
高谷市議と電機連合東京地協の旗びらきに出席、連合三多摩ブロック地域協議会の新春の集いは会場にご挨拶に伺いました。
三鷹商工会の新年会に高谷市議、岩見市議と出席しました。それぞれ挨拶の機会をいただきましたが、日頃各地でお会いする方々の姿を考えながらお話ししました。
昨日議会に内示を受けた平成27年度東京都予算(原案)が報道発表されました。都税収入が前年度比7.5%増の5兆216億円となる見通しであることから、一般会計の予算規模は前年度に比べて4.3%増の6兆9,520億円となりました。都議会民主党からは12月24日に知事に対して平成27(2015)年度東京都予算編成に対する要望として750項目の政策提言書を提出していました。原案を検証し、復活要望折衝に取り組みます。
一般会計 | 6兆9,520億円 |
特別会計 | 4兆7,045億円 |
公営企業会計 | 2兆2,140億円 |
全会計合計 | 13兆8,706億円 |
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook