2015/01/30
- 2015/01/31 09:55
朝、雪が降っていましたが、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議とともに行いました。
三鷹市身体障がい者福祉協会の新春懇親会に出席しました。
三鷹市が地域の支え合いの事業として進めている三鷹駅周辺・地域ケアネットワークが主催した「災害想像ゲームDIGで知ろう!考えよう!わたしたちのまちの防災・防犯」を見学しました。
三鷹市助産師会の新年会に出席しました。
> 活動日誌
朝、雪が降っていましたが、毎週金曜日の三鷹駅での演説を石原市議とともに行いました。
三鷹市身体障がい者福祉協会の新春懇親会に出席しました。
三鷹市が地域の支え合いの事業として進めている三鷹駅周辺・地域ケアネットワークが主催した「災害想像ゲームDIGで知ろう!考えよう!わたしたちのまちの防災・防犯」を見学しました。
三鷹市助産師会の新年会に出席しました。
朝、東京都三鷹市倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加しました。田中美絵子元衆議院議員の講演「弱者の視点で考える」を聴きました。
高谷市議と挨拶回りをしました。
三鷹消防署関係4団体の合同賀詞交歓会に出席しました。三鷹市長から消防署長に感謝状が贈呈されました。
東京・生活者ネットワークの新春の集いに出席しました。
朝、雨のため予定していた仙川駅での演説は中止しました。
三鷹市が開催した「青少年をサイバー犯罪から守るために~東京都サイバー犯罪被害防止啓発講習会~」を受講しました。都の委託による専門講師を招き、青少年対策地区委員会やPTAの役員などとともに話を聴きました。
障がい者の支援を行う「みたか街かど自立センター」のガレージセールを訪問しました。
三鷹市役所で都民からの相談に対応し、教育センターで展示されていた小・中学校書初作品展を鑑賞しました。
民主党東京都三鷹市支部の幹事会に出席しました。
三鷹市美術ギャラリーで開催されている「写楽と豊国~役者絵と美人画の流れ~展」を鑑賞しました。
三鷹菊友会の新年会に参加しました。
毎月行っているタウンミーティングを、今回は石原ひさし市議会議員と下連雀南浦地区公会堂で開催しました。民主党の政策から地域の課題まで幅広い意見が出され、有意義な意見交換を行うことができました。今後の都政に活かしていきます。
羽沢小学校を訪問し、学校公開に際して授業を見学し、あわせて地域の方が6年生のために行った餅つきを見学しました。
大沢コミュニティセンターでのフリーマーケットを見学しました。
井の頭地区住民協議会の多世代交流委員会&防災部が井の頭コミュニティセンターで開催した「乳幼児を持つパパ・ママのための防災教室」を見学しました。
牟礼にある東児童館で開催された正月まつりを見学しました。
三鷹市社会福祉協議会がボランティアセンターで開催した新春交流会を見学しました。
三鷹ネットワーク大学で杏林大学と共催された講座「地域と高齢者と医療」を聴講しました。
三鷹市体育協会と三鷹市スポーツ推進委員協議会との交流会が第二体育館で行われ、ニュースポーツによる交流に参加しました。
下連雀のぎゃらりー由芽で開催された新春小品展を鑑賞しました。
三鷹市三師会(三鷹市医師会、歯科医師会、薬剤師会)の新年賀詞交歓会に山花元代議士、岩見市議と出席しました。
自分の事務所のある「本町通り町会」の新年会に出席しました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅で演説を石原市議と行いました。
東京都の来年度予算と今年度の補正予算の追加が発表され、財務局長から説明を受け質疑を行いました。200億円の復活予算のうち、民主党からの要望事項も盛り込まれました。
連合多摩東部第一区協議会の幹事会に高谷市議と出席しました。
中学校の恩師が上京されたので都庁を案内しました。
都庁、市役所でそれぞれ住民からの相談の対応をしました。
岩見市議と情報交換を行いました。
朝、京王線つつじが丘駅で演説しました。
三鷹市芸術文化センターで三鷹市立小学校図画工作展を鑑賞しました。ちょうど近隣の小学校が見学に来ていたのでにぎやかでした。
複数の市民団体で運営するコミュニティカフェサロン「みたか・みんなの広場」を訪問、構成団体の一つであるNPO法人HumanLoop人の輪の茶話会に参加しお話を伺いました。
高谷市議と挨拶回りをしました。
夜、知人のお通夜に参列しました。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を石原市議と行いました。
知事の諮問機関である東京都国民健康保険委員会に議会推薦の委員として出席しました。知事からの諮問として来年度の調整交付金の配分割合について議論しました。
東京都日中友好協会の新年会、東京都電力総連の賀詞交歓会、NTT労働組合東京総支部西エリアの新春のつどいに参加しました。
北多摩建設産業労働組合の新年旗開きに高谷市議と出席しました。
同日、都議会民主党から舛添知事に対して東京都予算(原案)に対して200億円の復活要望を提出しました。