行政書士会の無料相談会を見学しました
- 2024/02/16 22:10
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。
東京都行政書士会武鷹支部が三鷹市役所ロビーで開催した「行政書士による相続・遺言・事業の許認可・入館手続きの無料相談」を見学しました。
今月退任した小島警視総監が会派室に挨拶に来られたので応対しました。
都議会で政策についての調査や都民からの相談の対応として都の各局と協議したりしました。
> 活動日誌
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。
東京都行政書士会武鷹支部が三鷹市役所ロビーで開催した「行政書士による相続・遺言・事業の許認可・入館手続きの無料相談」を見学しました。
今月退任した小島警視総監が会派室に挨拶に来られたので応対しました。
都議会で政策についての調査や都民からの相談の対応として都の各局と協議したりしました。
朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
都内の市区町村の農業委員会委員で構成される一般社団法人東京都農業会議が昭島市で開催した第65回東京都農業委員会・農業者大会に都議会立憲民主党を代表して参列しました。「東京農業の確立に関する要望」「都市農業の振興と都市農地保全に関する要望」「農業委員会活動の積極的推進に関する決議」が採択されました。予定が15分延びて14時に協議が終了した後、14時から三鷹市役所で始まる三鷹市交通安全推進協議会に急いで向かいました。14時50分に市役所に到着しましたが通常より短い50分かからず終了したとのことで残念ながら間に合いませんでした。なお、資料を見たところ、平日夜しか開催していなかった交通安全講習会について前回の会議で土日開催を提案していたところ、土曜の開催が設定されていました。
都議会で打ち合わせをしたり、都民からの相談について主税局と協議したりしました。
立憲民主党東京都第22区総支部が調布市で開催した国へのヒアリングに参加しました。野川サイクリング道路における舗装損傷の原因調査や結果について、国土交通省の東京外郭環状国道事務所の所長や高速道路会社から説明を受け質問しました。
三鷹の森通り東栄会の新年会に参加しました。
朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
三鷹大沢わさびの復活を目指してわさび田に植え付け作業を行うボランティア「わさび栽培グループ」の活動に際して国際基督教大学を訪問しました。
都議会立憲民主党として都政における課題について都教育庁からヒアリングを行いました。
都議会公営企業委員会に出席し、所管の交通局、水道局、下水道局から20日から始まる都議会定例会に提案される来年度予算案等の議案の説明を受けました。2時50分の委員会終了後、急いで3時から三鷹市役所で始まる三鷹市都市計画審議会に向かいました。3時半過ぎに市役所に到着しましたが異例の30分での終了で残念ながら間に合いませんでした。そのため、市議会での会派室での意見交換、市民からの相談についての対応を行いました。ロビーで東京都社会保険労務士会武蔵野統括支部が開催していた労務・働き方改革・年金の無料相談会を見学しました。
事務所として会員になっている下連雀の本町会が毎月定例で開催している交流会に出席しました。
夕方、再び都議会に戻り、近隣で開催された連合東京との懇談会に参加しました。
朝、隔週火曜曜日に行っている京王線仙川駅での街頭演説を行いました。三鷹市消費者活動センターで行われた生活用品活用市を見学しました。
都議会定例会が2月20日に開くとの告示がされました。それを受けて開催された議会運営委員会に出席し運営について協議しました。委員会では、財務局長から知事が提案する条例案や予算案等が説明されました。
都議会立憲民主党の政務調査会を開催し定例会対策について協議しました。
立憲民主党都連多摩ブロック会議が武蔵野市で開かれ出席しました。
市政関係者のお通夜に参列しました。
三鷹市社会福祉協議会と三鷹市ボランティア連絡協議会が公会堂光のホールで開催した第25回福祉映画会に参加しました。
市民協働センターで「安全な水を求める市民の会 三鷹」が開催した「第3回三鷹の水って大丈夫なの?PFAS(有機フッ素化合物)学習会」に参加しました。
都や国、市に関連して相談されている公共施設の現場を回り現状の確認をしました。外郭環状道路の工事現場、玉川上水の壁面の工事と遊歩道の改善、都道のマンホールの騒音対策と拡幅工事現場、市の児童公園の所有者への返却への工事現場などをまわりました。
牟礼神明社の初午祭に際して詣でました。大沢宿町会の新年会に参加しました。市民のご葬儀に参列しました。
三鷹市スポーツ推進委員協議会が総合スポーツセンターで開催した第24回小学生ソフトバレーボール交流大会を見学しました。谷口としや市議会議員も高山小学校のチームの代表として参加しました。
三鷹市公会堂さんさん館で三鷹市が開催したPoki(ポキ)4コマまんがコンテスト2023入賞作品展を見学しました。スタジオジブリの宮﨑駿監督によって描かれた三鷹のキャラクター「Poki」の4コマまんがの応募をしたものです。
芸術文化センターで開催された第35回三鷹市美術連盟展を鑑賞しました。
NPO法人中国帰国者の会が国分寺で開催した前日の2月10日の中国の旧正月「春節」にちなんだ懇親会に参加しました。元中国残留邦人の家族がみんなで作った料理でお祝いしました。
都と三鷹市が合同で市民協働センターで開催した「がんばる地域応援プロジェクト×三鷹市つながり広場 発表会・交流会」に参加しました。市が毎年行う「がんばる地域応援プロジェクト」を実施した町会と、都と市が連携して行った「町会・自治会応援キャラバン」を実施した町会による成果発表を聴きました。超高齢社会に向けて町会・自治会の担い手不足も言われる中、補助を活用した9つの団体から子育て支援、防災などの活動への取り組みが報告されました。
立憲民主党東京都連つながる本部が開催したパートナーズミーティングに参加しました。国会での活動について吉田晴美衆議院議員、山岸一生衆議院議員から話を聴きました。
三鷹産業プラザで開催された三鷹囲碁フェスタを見学しました。
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員と行いました。
都議会立憲民主党の生活部会に出席し、所管の生活文化スポーツ局、福祉局、保健医療局、教育庁から来年度予算案についてヒアリングを行いました。ロビーで行われた東京都特別支援学校第32回総合文化祭第30回書道作品展を鑑賞しました。
連合東京が行った2024年度第1回政策学習会にオンラインで参加しました。
三鷹駅で立憲民主党第22区総支部として街頭宣伝活動を行い、山花郁夫前衆議院議員、高谷真一朗市議会議員、岩見大三市議会議員とともに演説しました。
三鷹市役所、市議会を訪問しました。ロビーで三鷹市と薬物乱用防止三鷹地区協議会が行った市内中学生による薬物乱用防止ポスター・標語展を見学しました。
東京尾水道局が武蔵境のスイングホールで開催した史跡玉川上水整備活用計画の改定に係る住民説明会(第2回)に参加しました。玉川上水を大切にする沿線の団体から多くの方が参加し活発な質疑が行われました。毎回様々な意見が出される会ですが、今回は生物多様性が入ったことから多くの方から賞賛の意見が出されました。
朝、毎月定例で行っている京王井の頭線井の頭公園駅での街頭演説を谷口としや市議会議員と行いました。
都が有楽町の東京国際フォーラムで開催したライフ・ワーク・バランスEXPO東京2024を訪問しました。従業員が生活と仕事を両立させながら働き続ける職場の実現に取り組む企業の東京ワーク・ライフ・バランス認定企業への認定状授与式に出席しました。認定企業の展示ブースや働き方改革応援コーナーを見学しお話を聴きました。
永田町の衆議院議員会館、立憲民主党東京都総支部連合会を順次訪問しました。
東京都社会保険労務士政治連盟武蔵野統括支部が都庁で開催した議員懇談会に出席しました。活動の説明を聞いた後、意見交換しました。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。
都議会立憲民主党の生活部会、まちづくり部会、企画経営部会に順次出席し次回都議会定例会に向けての対応等を協議しました。
東京都行政書士会武鷹支部の新春交流会に高谷真一朗市議会議員と出席しました。会員でもあるので来賓と両方の立場から祝辞を述べました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook