岸田総理が退陣を発表しました
- 2024/08/14 21:59
昨日から帰省していた愛知県一宮市の実家で、墓参りや親戚を訪問しました。また、一昨年中学校の同窓会が久しぶりに開かれたことを契機に、恩師や旧友と会いました。夜には帰京し、三鷹駅前の事務所に立ち寄り、明日からの仕事に備えました。
本日、岸田総理の退陣が発表されました。国民生活は依然として厳しく、裏金問題等が未解決のまま看板だけが変わることになりました。
> 活動日誌
昨日から帰省していた愛知県一宮市の実家で、墓参りや親戚を訪問しました。また、一昨年中学校の同窓会が久しぶりに開かれたことを契機に、恩師や旧友と会いました。夜には帰京し、三鷹駅前の事務所に立ち寄り、明日からの仕事に備えました。
本日、岸田総理の退陣が発表されました。国民生活は依然として厳しく、裏金問題等が未解決のまま看板だけが変わることになりました。
朝、新川あおやぎ公園でみんなのみたか体操会が開催したラジオ体操に参加しました。そのまま、京王線仙川駅に行き、隔週火曜日に行っている街頭演説を行いました。 事務所を来訪した東京都建設局西部公園事務所と都民からの相談について協議しました。 都議会で打ち合わせを行いました。
夕方に、愛知県一宮市の実家に帰省しました。
三鷹市立図書館で開催された石倉ヒロユキさん原画展「やさいぎらいのガジガジくん」を見学しました。
認知症の方々を支援する「おれんじドア三鷹」が新川三丁目地区公会堂で開催したミーティングに参加しました。
三鷹市元気創造プラザで市が開催した企画展示「プレコンセプションケア(妊娠前からの健康づくり)ってなぁに?」を見学しました。
都立井の頭恩賜公園で開催されたイベント「アートマーケッツ」を見学しました。また、井の頭公園について受けている相談について現地を訪れ状況を確認しました。
臨海部の東京ビッグサイトでコミックマーケットが開催されるに際してエンターテイメント表現の自由の会(AFEE)が開催した超党派の街頭演説会に参加しました。
社会福祉法人藍が運営する就労継続支援事業B型施設「ファクトリー藍」で障がい者が制作した製品を販売する下北沢にあるSHOPを訪問しました。
立憲民主党の中日ファンの地方議員から誘われ神宮球場でのヤクルト戦を観戦しました。残念ながら惜敗しました。
祝日「山の日」の趣旨を広めるため都道府県が順番に開催する全国大会として、今年は東京都が担当し第8回大会として八王子で開催されました。記念式典、レセプションに出席し、出展ブースを見学しました。
大沢原町会がコロナ禍以来6年ぶりに開催した「こども納涼まつり」を見学しました。これまでは都道沿いで開催されていましたが、初めて大沢台小学校で開催されました。
自主グループ「読み解きレッスン」が生涯学習センターで開催した「残された刻ー満州移民最後の証言ー」上映会として、劇作家の胡桃澤伸氏の講演を聴きました。
53歳の誕生日を迎えました。多くの方からお祝いのメッセージをいただき、すぐには返事ができませんが、心から感謝いたします。今後ともよろしくお願いします。
大沢の国立天文台内に三鷹市が設置している「星と森と絵本の家」で行われた「伝統的七夕まつり」を見学しました。
新川中原住民協議会が新川あおやぎ公園で開催した第33回コミュニティ盆踊り大会に参加しました。
都民から相談を受けた都道について現場を訪問し確認しました。三鷹駅前コミュニティセンターに行き情報収集しました。
朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員とともに行いました。本日8月9日は11時2分に長崎に原爆が投下された日であり、平和への取り組みの重要性などをお話ししました。
都議会立憲民主党の役員会、総会に出席しました。次いで、拡大政務調査会に出席し政策について議論しました。
知事選挙度同時に開催された都議会議員補欠選挙で、品川区選挙区で立候補し惜敗した菅原ちいね氏の後援会に参加しました。
新川中原住民協議会が新川あおやぎ公園で開催した第33回コミュニティ盆踊り大会に谷口市議と参加しました。
昨日、宮崎県で地震が発生したことにより、地震への備えを呼びかける「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が出されました。本日の夜、神奈川県で震度5弱の地震が発生しましたが、南海トラフとは関係ないと報道されました。
朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
東京都が管理している玉川上水に関して相談を受けたので現地を確認に行きました。
都庁に隣接する新宿住友ビル33階に総務省の委託で設置された平和祈念展示資料館「帰還者たちの記憶ミュージアム」を訪問しました。3つの常設展示「兵士」「戦後強制抑留」「海外からの引き揚げ」と企画展「15歳少年兵の記憶」を見学しました。他の自治体が設立している平和記念館が東京都にはないので必要性を求めています。
都議会で市民の方からの相談の対応、資料の整理等を行いました。その後、事務所に戻り支援者と意見交換しました。
朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での街頭演説を山花郁夫前衆議院議員、谷口としや市議会議員とともに行いました。
本日8月6日は広島に原爆が投下されて79年目の日、各地の平和行事に順次参加しました。三鷹市役所ロビーで展示された平和展「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間展」「戦中・戦後の兵士の歩み」を見学しました。三鷹駅前中央通りの「スペースあい」で行われた「ピースフル・ワールド・カフェ」を見学しました。
中小タクシー会社の三多摩交通労働組合が立川市で開催した2024年三交労原水禁&支部交流集会に山花いくお前衆議院議員と参加しました。
朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。
都議会で都民からの相談について福祉局、住宅政策本部と協議しました。また、教育庁からヒアリングを行いました。