> 活動日誌 編集

第七中学校で開催した「一日夢広場2023」を見学しました

  • 2023/07/02 18:33

東京都等がジュニア育成として大沢総合グラウンドで行った三鷹市中学生ソフトテニス強化大会を観戦しました。大会を担当する三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として開会式で激励の挨拶をしました。

大沢宿町会、大沢原町会、大沢下原町会が第七中学校で開催した「一日夢広場2023」を見学しました。三鷹市町会等地域自治組織活性化事業「がんばる地域応援プロジェクト」の補助金を活用して開催され、ゲームやジュースの模擬店や、自宅で七夕ができるよう近隣の笹の葉と短冊が配られました。

都民から相談を受けた都道や都立公園の現場を訪れ確認しました。

三鷹市立図書館で開催されている太宰治関連展示を見学しました。また、ご招待いただいた下連雀のしろがねGalleryでの絵画展を鑑賞しました。

重症心身障害児地域生活支援協議会の実践報告会を聴講しました

  • 2023/07/01 22:03

三鷹市スポーツ推進委員協議会が総合スポーツセンターで開催した第11回綱引き交流大会を見学しました。市内公立学校のオヤジの会等6チームが出場し熱戦が繰り広げられました。

国土交通省が整備を進める東京外かく環状道路(関越~東名)の中央ジャンクション予定地である北野にある中央ジャンクション北側事業地内プレゼンテーションルームで開催されたオープンハウスを見学しました。工事の状況について住民への説明が行われました。

三鷹市による「社会を明るくする運動」の三鷹駅頭広報活動に参加しました。法務省が提唱する運動で、犯罪や非行の防止と罪を犯したの更生について理解を求め、保護司、民生・児童委員や市内学校の生徒が参加しました。

第六小学校で開催された六地区親子運動会を見学しました。

重症心身障害児地域生活支援協議会が三鷹市生涯学習センターで開催した実践報告会「ソーシャルインクルージョンの実践ー重症心身障害児、医療的ケア児の並行保育から見えてきたもの」に参加しました。会長を務める秋山千枝子医師の基調講演、こども家庭庁支援局障害児支援課長による特別講演を聴きました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

地域のサッカーチームFC東京の後援会三鷹トレファルコが味の素スタジアムアジパンダ広場で行ったイベント「三鷹の日」を見学しました。三鷹市阿波踊り振興会の各連から参加した方々による阿波踊りの披露もされました。三鷹産の野菜を元プロサッカー選手の石川直宏さんから購入しました。

立憲民主党東京都第22区総支部の常任幹事会が開かれ、議長として議事進行しました。

三鷹駅前コミュニティセンターで三鷹市PMSジャズオーケストラが開催した夏のコンサートを鑑賞しました。

立憲民主党「東京・多摩地域PFAS(有機フッ素化合物)問題を解決する議員連盟」の設立総会に参加

  • 2023/06/30 23:43

朝、毎週金曜日に三鷹駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

三鷹市議会の定例会の最終日にあたり立憲民主緑風会の控室を激励に訪問しました。

都立井の頭恩賜公園の文化園北側の都建設局西部公園緑地事務所の建て替え工事に伴い樹木の伐採が行われるため、なるべく切らずの残せるよう、近隣の方々と都の現地の確認に際して、超党派の議員で立ち会いました。

三鷹市いきいきプラス第14回会員交流会が市民協働センターで行われ訪問しました。

衆議院議員第二会館で開催された立憲民主党「東京・多摩地域PFAS(有機フッ素化合物)問題を解決する議員連盟」の設立総会に参加し、事務局長代理に選任されました。ジャーナリストの諸永裕司氏から基調講演として「消されたPFAS汚染」を聴きました。

都議会で先の定例会に提出した文書質問について福祉保健局と意見交換しました。

児童虐待を対応する弁護士から課題を伺いました

  • 2023/06/29 23:54

朝、隔週木曜日に京王線つつじが丘駅で行っている街頭演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

東京ビッグサイトで開催された自治体関係の展示会「自治体・公共 week 2023」を見学しました。

都議会で児童虐待を対応する弁護士の方にお越しいただき、現状の課題について伺いました。また、先の定例会に提出した文書質問について財務局と打ち合わせしました。

衆議院議員第二会館で開催された神宮外苑の再開発問題についての集会に参加しました。

山花郁夫前衆議院議員が三鷹駅で行った街頭演説会に岩見大三市議会議員とともに参加しました。

児童相談所の一時保護施設を見学しました

  • 2023/06/28 21:18

朝、毎週水曜日に武蔵境駅で行っている街頭演説を行いました。

都議会立憲民主党の視察に参加し、児童相談所が民間委託する一時保護所を見学しました。様々な理由で家庭で過ごすことができない児童が増え、児童養護施設に入所するなどの対応が決まるまでの間に滞在する施設が不足しています。新たに整備される施設を視察し、都の担当から取り組みを聞きました。

都議会で先の定例会に提出した文書質問について教育庁と打ち合わせたり、都市整備委員会の委員として都市整備局からの報告を受けました。

行政書士事務所として会員になっている公益社団法人武蔵野法人会の士業部会の全体会の役員会兼定例部会に出席しました。

NPO法人居場所作りプロジェクトだんだん・ばぁが開催した子ども食堂「だんだんばぁ」を見学しました。

夜、ご逝去された府中市選出の鈴木錦治都議会議員のお通夜に参列しました。

本日、都議会立憲民主党の幹事長から「言論に対する暴力根絶について」の談話を発表しました。

https://cdp-tokyo.jp/news/6%e6%9c%8828%e6%97%a5%e6%b0%b4%e3%80%80%e8%a8%80%e8%ab%96%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%99%e3%82%8b%e6%9a%b4%e5%8a%9b%e6%a0%b9%e7%b5%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%ef%bc%88%e8%ab%87%e8%a9%b1/

群馬大学の手話サポーター養成プロジェクト室を訪問しました

  • 2023/06/27 23:22

朝、隔週火曜日に京王線仙川駅で行う街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会立憲民主党の多様性プロジェクトチームの視察として、群馬大学の手話サポーター養成プロジェクト室を訪問し、金沢貴之教授に取り組みについてお話を伺い、授業を見学しました。都では昨年、議員立法により手話言語条例が制定され、そこには「手話通訳者の派遣のための人材確保、養成等」も盛り込まれています。先進的な取り組みを学ぶことで、都の政策に活かしていきます。

男女共同参画週間パネル展を見学しました

  • 2023/06/26 20:34

朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行う街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

武蔵野建設組合の方々が事務所を来訪され応対しました。

JA東京むさし三鷹支店が本日、新たにオープンしたため訪問しました。

三鷹市役所ロビーで展示された男女共同参画週間パネル展として「アンコンシャス・バイアス」をテーマにした展示を見学しました。

都議会で先の都議会定例会に提出した文書質問について担当と意見交換しました。

学習会「有機フッ素化合物PFAS地下水汚染問題を考える」に参加

  • 2023/06/25 22:58

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

地域型総合スポーツクラブの三鷹市ベッセルスポーツクラブが総合スポーツセンターで行った第16回ベッセルフェストを見学しました。同じく総合型地域スポーツクラブである一般社団法人スカイリミットスポーツ三鷹も参加して行われました。

三鷹市が6月の食育月間に際して総合保健センターで行ったパネル展「みたか食育ひろば」を見学しました。

三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が開催した日曜カフェを訪問しました。ラジオ体操、うごこっと体操、絵本の読み聞かせ、コーヒー提供など行われました。

認知症の方々を支援する三鷹おれんじドア連絡協議会として牟礼のデイサービスりぶうぇるで開催された「りぶうぇるカフェ」に参加しました。

三鷹中央通り商店会が毎月第四日曜日に行う「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。

三鷹市芸術文化センターで開催された第27回多摩の独立展を鑑賞しました。多摩地区及び近隣在住の独立美術出品者によるグループ展として行われたものです。

立憲民主党の大河原まさこ衆議院議員が立川市で開催した学習会「有機フッ素化合物PFAS地下水汚染問題を考える」として講演「多摩地域・住民の血液検査から見えてきたこと」を聴きました。

新川商工栄会の第59回総会が新川宿地区公会堂で開催され出席しました。

介護者・当事者情報交換ネットワーク「ケアラーズカフェOHANA」に参加

  • 2023/06/24 22:26

JA 東京むさし三鷹地区青壮年部が三鷹駅前で直販を行い訪問しました。次いで、三鷹緑化センターの夏の感謝祭を訪問しました。

井之頭町会が井の頭地区公会堂で開催した第2回黒門落語会を訪れました。

みたかボランティア連絡協議会が市役所中庭で開催したチャリティーバザー「ふろしき市」を訪問しました。

三鷹市高齢者センターけやき苑内で行われた介護者・当事者情報交換ネットワーク「ケアラーズカフェOHANA」に参加しました。

市民から要望のあった市立公園のフェンスが設置されたと連絡があったため現地を確認に訪れました。

武蔵野青色申告会の指導税制委員会に出席しました

  • 2023/06/23 21:27

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

連合東京、電機連合東京地方協議会等を訪問し、一昨日まで行われた都議会定例会の報告をしました。

都議会で先の定例化に提出した文書質問について担当の各局と情報交換しました。

東京税理士会武蔵野支部が武蔵野スイングホールで定期総会後に開催した懇親会に出席しました。

行政書士事務所として理事を務める武蔵野青色申告会の指導税制委員会に出席しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed