小池知事に来年度予算の会派要望を提出しました
- 2018/12/20 23:49
朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を行いました。昨日まで開催していた都議会定例会の内容を報告しました。隔週なのでこの駅でも今年最後の演説となりました。新川や中原から通われる方々を含め、多くの方が広報紙を受け取っていただき感謝いたします。
田町駅近くにある連合東京に昨日まで行われた都議会定例会の報告に伺いました。山手線で都庁に戻る途中で田町駅と品川駅の間に建設中の新駅「高輪ゲートウェイ駅」を車窓から見ました。先日、都議会で質問しましたが都営浅草線の泉岳寺駅と接続するため、新しいまちづくりについて重要課題として取り組みます。
来年度の東京都予算についての会派としての要望を幹事長として小池知事に手渡しました。政調会長から重点事項としてがん対策、情報公開、防災、住宅政策を要望しました。加えて、各議員からオリンピック、中小企業支援、ホームドアの設置、待機児童解消について要請しました。知事からは、来年1月の予算発表に向けて検討すると述べました。要望後、マスコミからの取材対応をしました。
都が本日、城南地区河川流域の浸水予想図を改定したことを発表しました。今回、時間最大雨量114mmから153mmに変更したもので、三鷹市も下連雀、牟礼、北野近辺が目黒川の流域に入っていることから見直されました。これまでの予想では浸水してなかった地域が浸水する予想がされました。今後、都は野川流域の見直しを行うことで、三鷹市全域での浸水予想図が作成されることになります。
→浸水予想図の発表資料(東京都ホームページ)
東京都と友好都市になっている北京市の人民代表大会友好代表団が都議会を訪問され、正副議長、各会派幹事長で歓迎セレモニーを開催しました。来年度は友好都市締結40周年になり交流行事が行われていきます。