> 活動日誌 編集

立憲民主党の政策宣伝車で政策を訴えました

  • 2021/06/15 22:15

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での都政市政報告をおばた和仁市議会議員とともに行いました。三鷹市の都市計画審議会の委員をしていますが、三鷹台駅前の再開発について議論しています。第一段階として駅前に広場をつくり歩道は広がりましたが、次の段階でロータリーを整備してバス乗り場を移すことが議論されています。今後も地域の声を聴きながらとりくみます。


明日16日(水)から中村ひろし後援会の事務所を開設します。新型コロナの緊急事態宣言中のため事務所開きの式典等は行いませんが、11時、13時、17時から30分は中村本人も事務所で応対させていただきます。今後は、毎日10時から17時まで開いていますのでお近くにお越しの際はお立ち寄りください。


三鷹市下連雀3-17-25(三鷹駅南口約5分、本町通りとさくら通りの交差点近く)
080-7360-381


立憲民主党の政策宣伝車で市内各地をまわり政策を訴えました。夜、三鷹駅で都政報告を行いました。急に雨が降り、多くの方がデッキで雨宿りしていました。

ハイヤー・タクシー協会の通常総会に出席しました

  • 2021/06/14 22:06

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での都政報告を行いました。三鷹市にある都立井の頭公園ですが最寄りの中央線の駅は吉祥寺になります。公園を通る方も多くパブリックビューイング設置について中止を求める声も出されています。今朝は雨が降っていましたが、多くの方に広報紙を受け取っていただき感謝いたします。


都議会で都民からの相談に対応しました。また、都内で開催された一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会の通常総会に招かれ、都議会立憲民主党の幹事長として祝辞を述べました。コロナ対策や交通に取り組んでいることを述べました。夕方、立憲民主党の会議をオンラインで行った後、三鷹駅で演説しました。

親子ふれあい・ちび子農業体験「田植え」を見学しました

  • 2021/06/13 20:06

朝、日曜のため平日より遅めの時間で三鷹駅での都政報告を行いました。夕方は、三鷹駅でおばた和仁市議会議員とともに都政市政報告を行いました。ほたるの里・三鷹村が大沢に市内で唯一残る水田で開催した、親子ふれあい・ちび子農業体験「田植え」を見学しました。子どもたちが体験を通じて食の大切さを学ぶよい機会になりました。

東京土建三鷹武蔵野支部が開催した住宅デーを見学しました。

山花衆議院議員とともに国政都政報告を行いました

  • 2021/06/12 21:22

朝、土曜のため平日より遅めの時間で三鷹駅での都政報告を行いました。夕方は、三鷹駅で山花郁夫衆議院議員とともに国政都政報告を行いました。国会もコロナのため野党から会期延長を提案するのですが、都議会では会期延長を提案しましたが、知事与党等により否決されすでに閉会しています。平常ではない緊急事態なので、慣例にとらわれ変化できないのは残念なことです。

三鷹市の福祉をすすめる女性の会が市役所で開催した「ふれあいバザーとフリーマーケット」を見学しました。

建設現場で働く方々から要請を受けました

  • 2021/06/11 22:03

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での都政市政報告をおばた和仁市議会議員とともに行いました。夕方も三鷹駅で都政報告を行いました。

事務所に来訪された全国建設労働組合総連合東京都連合会の方々から建設国民健康保険組合について現行水準の確保を求める要請を受けました。建設現場の厳しい環境で働く方々の安心した暮らしを支えるべく、趣旨に賛同し要望の実現に取り組みます。

第18回三鷹市書道連盟展が芸術文化センターで開催され鑑賞しました。

東京都平和の日記念行事企画検討委員会に出席

  • 2021/06/10 21:21

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での都政市政報告をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会の報告として立憲民主党のゼロコロナ戦略、ワクチン接種の状況等を報告しました。また、昨日の国会での党首討論で枝野代表から「第5波を封じ込むため、厳しい基準、補正予算編成を求め」たことなど説明しました。夕方、三鷹駅で演説を行いました。

知事から委員として委嘱を受けた東京都平和の日記念行事企画検討委員会に出席しました。1945年の東京大空襲で10万人の方が亡くなった3月10日に毎年行われる記念式典について内容を協議しました。若い人の参加も促すこと、被災者代表も委員に加えること、凍結されている平和祈念館の議論を再開させること、平和の日だけではなく平和を担当する常設の部門を設置することなど求めました。

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/225

行政書士会の無料相談会を見学しました

  • 2021/06/09 20:29

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での都政市政報告をおばた和仁市議会議員とともに行いました。また、立憲民主党の後藤祐一衆議院議員、津村啓介衆議院議員も応援に駆けつけていただきました。都政は一自治体ではなく国政にも影響を与えるため、都を変えることで国をも変える意気込みで取り組みます。

20210609sakai.jpg

20210609sakai2.jpg

20210609sakai3.jpg

20210609sakai4.jpg

東京都行政書士会武鷹支部が市役所ロビーで行った無料相談会を見学しました。行政書士は「まちの法律家」として地域で活動し、市民からの相談に対応しています。また、事務所を来訪された報道機関の取材対応や各種打ち合わせを行いました。夕方、三鷹駅で都政報告を行い、コロナ対策、オリンピック等の都議会での議論を報告しました。

20210609gyosei.jpg

連合三多摩ブロック地域協議会を訪問しました

  • 2021/06/08 21:17

朝、京王線仙川駅での都政市政報告をおばた和仁市議会議員とともに行いました。昨日まで行われた都議会定例会の報告をしました。また、井の頭公園西園でのオリンピックのパブリックビューイングについては都に中止を申し入れていることも説明しました。

立川市にある連合三多摩ブロック地域協議会を訪問し情報交換を行いました。また、行政書士として会員になっている東京行政書士政治連盟から推薦状をいただきました。地域をまわりさまざまご意見をいただきますが、ここ数日は井の頭公園のパブリックビューイングの中止を求めるご意見が多く寄せられます。引き続き都には中止を求めてきます、夕方は三鷹駅で都政報告を行い都政の課題について報告しました。

定例会が1兆円超のコロナ対策予算を採決して閉会しました

  • 2021/06/07 21:54

朝、吉祥寺駅での都政市政報告会をおばた和仁市議会議員とともに行いました。また、夕方は三鷹駅で都政報告を行いました。

都議会本会議が開かれました。議案の採決が行われるに際して立憲民主党からは西沢総務会長が討論し、小池都政の問題点を指摘かつ政策の提案をしました。4度にわたり議会の議決を行わなかった分と今定例会に新たに追加された分をあわせて1兆4,707億円の補正予算が可決しました。わずか7日間の質疑で十分な審議が尽くせず、会期延長が否決されたため、特別委員会の設置を求めましたが、これも知事与党等により否決されました。議論をしない議会は変えるしかありません。議案の採決を終え、任期最後となる定例会が閉会しました。

DSC_0022web.jpg

DSC_0030web.jpg

井の頭公園のパブリックビューイングの中止を求める多くの声を受けました

  • 2021/06/06 20:40

朝、三鷹駅での都政報告会を行いました。雨が降り始めましたが多くの方が広報紙を受け取っていただきました。三鷹市美術ギャラリーで開催された「花のシンフォニー水彩画グループ展」にお招きいただき鑑賞しました。地域をまわり住民の方から様々なご意見をいただきました。とりわけ、オリンピックに関して、井の頭公園のパブリックビューイングについては中止を求める声が多く、先週も都には地域のそうした声を伝えましたが、引き続き、感染拡大防止の観点から取り組みます。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed