> 活動日誌 編集

東京都チャレンジショップを訪問しました

  • 2020/12/06 19:43

12月最初の日曜日、各地の催しを見学しました。三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。三鷹ひまわり第一共同作業所で行われたワークショップ「『場づくり∞つながり』のツールを創る!」に参加しました。三鷹バプテスト教会が開催したプチ・バザーを訪問しました。三鷹市図書館で障がい者週間に合わせて行われた展示「もっと知ってほしい!障がい者のこと」を見学しました。三鷹市スポーツと文化財団が開催した「三鷹市美術ギャラリー収蔵作品展I靉嘔」を鑑賞しました。

20201206iguchi.jpg

20201206tosho.jpg

20201206aio.jpg

岩見大三市議会議員が毎週末に行っている市内各地での街頭演説に参加しました。立憲民主党の取り組みや都政、市政についてそれぞれ報告しました。臨時国会では新型コロナに関する特別措置法の改正案を野党から提出しましたが審議もせずに与党側が国会を閉会してしまいました。都議会、市議会は開会中ですが、新型コロナ対策を中心に議論していきます。

20201206gaisen2.JPG

20201206gaisen.JPG

都が、商店街での開業を希望する若者や女性を後押しするため吉祥寺と自由が丘に設置している「東京都チャレンジショップ『創(そう)の実』」について、12月4日に吉祥寺で新規に2店が営業を開始したため、訪ねて状況を伺いました。都の制度を活用して事業が軌道に乗ることを期待しています。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/11/24/07.html

20201206sounomi.jpg

 

 

MXテレビ「田村淳の訊きたい放題 !」で「都議会主要5会派議員討論会」に出演

  • 2020/12/05 23:13

週末、各地で新型コロナウイルスに気を付けながら開催されたイベントを見学しました。井の頭地区住民協議会の多世代交流委員会が主催した井の頭皿回し教室、三鷹市等による地域福祉ファシリテーター養成講座の受講生が開催した多世代交流コミュニティ「こどもぼうさい地震のときどうする?」、三鷹市芸術文化センターでキャラワークス・ジャパンが開催した「子どもたちがかんがえたキャラクター展2020」、三鷹市による三鷹大沢わさび保全のためのワークショップ「三鷹大沢わさびを守ろう!」、三多摩平和運動センターが公会堂光のホールで開催した第40回不戦を誓う三多摩集会に参加しました。

20201205wasabi.jpg

MXテレビで夕方5時から生放送された『 田村淳の訊きたい放題 !』で「都議会主要5会派議員討論会 第3波!“小池都政のコロナ対応”を各会派の幹事長が白熱生討論」に出演しました。都知事の新型コロナへの対応として、GoToトラベルへの対応、罰則付き条例等について議論しました。

番組の詳細はこちら→
https://s.mxtv.jp/variety/kikitai/

20201206mxtv.jpg

20201205mx.jpg

20201205mx2.jpg

議会運営委員会で来週の本会議の議事を協議しました。

  • 2020/12/04 22:01

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を岩見大三市議会議員とともに行いました。都議会、市議会ともに今週の月曜から始まっていますのでその報告をしました。いずれも最重要課題は新型コロナ対策であり、知事もいまが「正念場」と述べていますので、しっかり議論し、対応を求めていきます。

20201204mitaka2.jpg

20201204mitaka.jpg

都議会の議会運営委員会に出席し、8日、9日の本会議の議事を協議しました。また、会派の政務調査会に出席し政策の協議をしました。

20201204gikai.jpg

都議会の広報番組として、MXテレビの番組「都議会の焦点」に幹事長として出演するため都議会で収録しました。放映は12月7日(月)19:30~20:00、再放送は8日(火)9:00〜9:30に放映されます。代表質問日の前日に本会議に向けての各会派の取り組み姿勢のほか、質問議員や質問項目について紹介する番組です。

↓詳細についてはこちらから

https://www.gikai.metro.tokyo.jp/tv/assembly-2.html

夜、武蔵野芸術劇場で開催された第93回三鷹講談会を聴講しました。

 

連合多摩東部第一地区協議会の総会で祝辞を述べました

  • 2020/12/03 22:33

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。昨晩、都議会の災害対策連絡調整本部で、知事からGo To  トラベルについて65歳以上の高齢者と基礎疾患のある方に12月17日まで利用の自粛を求めるとの報告があったことなど話しました。国と都の足並みがそろわず対応が遅れたため、連携しての取り組みを求めました。

20201203tutuji.jpg

都議会で質問に向けての調査や都民からの相談についての対応を行いました。また、電機連合東京地方協議会を訪問しました。夕方、連合多摩東部第一地区協議会の総会に高谷市議とともに出席し、来賓として祝辞を述べました。新型コロナでさまざまな大会などが中止になっていますが、雇用労働環境が厳しい中で、勤労者の団結による取り組みにこれまで以上に期待がされます。

20201203rengo.jpg

知事からGoToへの対応について説明を受けました

  • 2020/12/02 23:38

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説を行いました。今週から開会された都議会定例会での取り組みについて報告しました。昨晩、都知事と総理がGoToトラベルで高齢者等の自粛で合意したと報じられていますが、今日にも議会に報告され議論します。

sakai.jpg

新型コロナウイルス感染症に関する東京都議会災害対策連絡調整本部(第27回)に会派を代表して出席しました。知事からGo To  トラベルについて、国に対して65歳以上の高齢者と基礎疾患のある方に12月17日まで利用の自粛を求める要請をし国が方針を示したことが報告されました。

tocho.jpg

都議会で広報番組収録に向けて打ち合わせをしました

  • 2020/12/01 21:38

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。昨日から開会された都議会定例会について、知事の所信表明演説、新型コロナへの対応等報告しました。感染拡大が懸念される中で、GoToトラベルについて政府と知事の対応について足並みがそろっていないため、連携して取り組むよう求めていきます。

20201201mitakadai.jpg

三鷹市議会が昨日から定例会が開会されたため激励に訪れました。下連雀にある「星と風のカフェ」で障がい者週間に際して開催された「みたかの星めぐり作品展」を鑑賞しました。新宿駅西口広場で近隣自治体が開催し外務省や都が後援した2020北方領土パネル展inTokyoを見学しました、都議会で広報番組収録に向けた打ち合わせ、マスコミ対応、都庁各局との打ち合わせなどを行いました。都議会1階ロビーで都選挙管理委員会が開催した東京都明るい選挙ポスター展を見学しました。

20201201sigikai.jpg

20201201hosi.jpg

20201201hopo.jpg

20201201senkyo.jpg

都議会定例会が開会されました

  • 2020/11/30 22:14

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を行いました。本日から都議会定例会が始まるため議論する新型コロナ対策の2,300億円の補正予算などについて報告しました。感染拡大が止まらないため、しっかりと対策について議論していきます。

20201130kichi.jpg

都議会定例会が開会しました。午前に議会運営委員会の理事会に出席して議事を協議しました。午後から本会議が開会され、初日は通例通り小池知事から所信表明演説が行われ、都政に関する方針が示され、新型コロナ対策の2,300億円の補正予算など59件の議案が提案されました。その後、議案の審議を行い散会しました。会派として総会、政務調査会を開き、定例会対策を協議しました。報道機関からの取材対応や都内団体からの陳情対応なども行いました。また、超党派の議員で構成する「東京都議会ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟」について都議会2階ホールに大会の記念物品の展示ケースを設置し活動のすべてを終了し解散しました。次いで、超党派の議員で構成する日中友好議員連盟の役員会に出席しました。

20201130teirei.jpg

20201130gikai.jpg

20201130rugby.jpg

立憲民主党東京都連の政務調査会の下に設置された東京政策2021検討会に出席しました。2021年夏の東京都議会議員選挙のマニフェスト検討を山花郁夫都連政調会長のもとスタートしました。なお、27日の東京都連の常任幹事会には、都議会の委員会で出席できませんでしたが、都連の政務調査会の委員として選出されました。

20201130togiseisaku.jpg

20201130togiseisaku3.jpg

夜、連合三多摩ブロック地域協議会が立川駅で行った「過労死等防止啓発月間」に際してのキャンペーンに参加しました。

毎週発行しているメールニュース640号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20201130rengo.jpg

 

市内各地を岩見市議と街頭演説を行いました。

  • 2020/11/29 20:39

立憲民主党の街頭演説会を岩見大三市議会議員とともに市内各地で行いました。演説中に通行される方々には従来は頻繁にお会いしていた方で久しぶりに挨拶ができた方もいました。その後、新型コロナへの警戒が強まる中、市内近隣の状況を見てまわり、お会いした方々からも状況を伺いました。

20201129gaisen.jpg

20201129gaisen2.jpg

三鷹市等3市連携のラグビーフェスティバルを観戦しました

  • 2020/11/28 22:20

東京都行政書士会武鷹支部が東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業として、武蔵野市と共催したセミナー&無料相談会「親子で考える住まいの相続(税制・家族信託)」を聴講しました。一橋大学のOB会「如水会」の井の頭支部の総会に出席しました。みたかボランティア連絡協議会が市役所中庭で開催したチャリティーバザー「ふろしき市」を訪問しました。三鷹市、調布市、府中市が連携して味の素スタジアムAGFフィールドで開催したラグビーフェスティバルを観戦しました。ボランティアセンターで開催された三鷹障がい者の権利を守る会に谷口市議、岩見市議とともに出席し意見交換しました。

20201128gyosei.jpg

20201128jyosui.jpg

20201128furosiki.jpg

20201128rugby.jpg

夕方、立憲民主党の三鷹駅での街頭演説会に参加し、山花郁夫衆議院議員、谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員とともに参加しました。それぞれの議会での取り組みを報告しました。ビル風のためデッキ上は大変強風が吹いていましたが、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20201128mitaka.jpg

20201128mitaka4.jpg

20201128mitaka2.jpg

20201128mitaka3.jpg

20201128mitaka5.jpg

都議会総務委員会で新型コロナ対策、災害対策を質問しました

  • 2020/11/27 23:13

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員とともに行いました。飲食店等の営業時間の短縮要請や、昨日の都議会の総務委員会で長期計画策定での都民意見の募集、格差や貧困対策、デジタル化、都市外交、選挙の際のコロナ対策など質問したことなど報告しました。

20201127mitaka.jpg

20201127mitaka2.jpg

20201127mitaka3.jpg

都議会の総務委員会が開会され、所管の総務局の事務事業についての質疑を行いました。新型コロナウイルス感染症対策、災害対策、多摩格差是正、人権施策について質問しました。
 
→質問の内容はこちら
 
都議会のロビーに展示された「薬物乱用防止ポスター・標語作品展」を見学し都内中学生の作品を拝見しました。
 
20201127yakubutu.jpg
 

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed